表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不承転生者の魔法学園生活  作者: ウバ クロネ
【第5章】魔力と恋の行方
199/303

5−49 恋愛模様は四面楚歌

「いずれにしても、皆さんのご協力のおかげで、スムーズに事が運びましたね。感謝しますよ」


 キュラータの処遇が歪ながらも、決まったところで……仏頂面に無理やり笑顔を乗せたような顔で、アケーディアが騎士団の面々に謝辞を述べる。どうやら、こちらの大悪魔様は冷たい表情を崩せないようで、弟のように破顔することはできないらしい。


「いえ……我々はただ、人々を運んだだけです。しかも、身柄もお預かりいただくとなれば、あまり出る幕もなかったように思います」

「そんな事はありませんよ。直接ポータルを開いたとは言え、1人で向こうに運ぶのは難しかったでしょうし。何より、彼らは観察対象としても、非常に貴重なサンプル。ふふ……僕の研究も捗ります」


 しかし、素直に笑えないにしても……不気味な笑顔は作れる様子。今度はアケーディアが心の底から嬉しそうに、邪悪な笑みを浮かべているが。


「左様ですか。しかし……研究とは、一体? 差し支えなければ、ご説明があると嬉しいのですが」


 悪魔の笑顔を前にして、リオダが臆する事なく質問を投げる。収容されていた人々がグランティアズの国民も含む事を考えれば、彼らの処遇を心配するのは当然であろう。それに……アケーディアの笑顔は完璧にアウトな部類である。


(これは……マッドサイエンティストの顔だよね。リオダさんが心配するの、無理ないわぁ)


 ティデルからはアケーディアに関して、「平気で残酷なこともできちゃうタイプ」で「以前はかなーり、マッドな研究もやってた」等と教えてもらったが。「今もマッドな研究をしている」の間違いではなかろうか。


「僕が打ち込んでいるのは、魔力適性を培養する研究ですよ。魔力適性に恵まれなかった人間でも、魔力を得るための研究ですが……彼らは聞く限りですと、魔力適性を奪われたのだとか。ふむ。魔力適性を奪う技術があったなんて、非常に興味深い……あぁ、失礼。いずれにしても、悪いようにはしません。彼らに魔力適性を戻してやれるよう、こちらとしても尽力しましょう」


 リオダの不安にも、しっかりと気づいたらしい。アケーディアは皮肉っぽい苦笑いを浮かべつつ、更に「自分の研究」について述べる。

 アケーディアが研究しているのは、「魔力適性を持たない相手に、魔力適性を授けるための技術」であり、「他者から魔力適性を奪う技術」ではない。そのため、「処理場」で行われていた実験には興味を示しつつも……心底、軽蔑している反応も見せる。


「魔力適性を奪い、他の者に付け替えるだけなんて……能が無さすぎて、呆れてしまいますね。僕だったらば、ハナから生産性のない事はしません」


 有限の物を取り合うのは、低脳で野蛮なだけ。そんな原始的な方法に縋るくらいなら、研究なんぞ止めてやるとまで、アケーディアは豪語するが。


「僕は有限なものを、無限にする研究をしているのです。魔力然り、寿命然り。特に、君達人間は有限の塊ですからね。それに、魔力はしっかりと利用して循環させなければ、淀んで瘴気へと変貌します。利用者が多い方が停滞を防げますし、瘴気発生も抑えられるというもの」


 瘴気を糧にできる悪魔らしからぬ発言ではあるが。マッドサイエンティストと見せかけて、アケーディアが明かした「研究」は意外にもマトモであった。……どうやら、邪悪なのは笑顔だけらしい。


(……アケーディア先生、笑顔で損している気がするわぁ……)


 だが、そんな笑顔も引っ込めて……アケーディアがリオダを更に安心させましょうと、言葉を重ねる。相手を慮るのであれば、笑顔の方がいいのだが。デビルスマイルしか浮かべられないのだから、寧ろ仏頂面の方がマシである。


「ゼロから何かを生み出すのは、時間がかかるものでして。魔力適性は血に依存する要素であり、更によろしくないことに……人間の血液は複雑ですから。各人に適合する様に、試行も重ねなければなりません。まぁ……命をとるような真似はしませんよ。そこはご安心を」

「左様でしたか。それを聞いて、安心致しました。また……不躾にも疑うような事を申しまして、誠に失礼致しました」

「別に構いませんよ。最終的に理解を得られれば、なんら問題ありません」


 いくら悪魔と言えど、そこはオフィーリア魔法学園の副学園長である。天使様肝煎りの魔法学園で要職に就いているだけあって、彼は彼で、意外と世界の事もちゃんと考えている様子。目的と手段が合致していれば、寛大な態度で接することもできるようだ。


「あぁ、そうそう。ミアレット。新学期からは、そちらのディアメロ君と一緒に登校して下さいね。少しばかり、調べたい事があるので」

「……はい?」


 研究熱心なついでに、アケーディアが非常に迷惑な事を言い出す。何やら、救助活動の一幕で副学園長様はディアメロに興味を持ったらしく……彼の血筋や魔力適性について、探究したいのだそうだ。


「えぇと……副学園長先生、ディアメロ様は王子様ですよ? 私なんかと一緒に登校したら、大騒ぎになりますし、誤解が生まれそうな気がするんですけど……」

「おや、そうなのですか? あなた、ディアメロ君の婚約者なのでしょう?」

「えっ……?」


 何がどうなって、そうなった。ミアレットはまだまだ婚約には乗り気ではないし、ナルシェラが行方不明な中で、前向きに検討する気にもなれない。しかし、悲しいかな。またも、ミアレットのお気持ちなどお構いなしに、恋愛イベントは強行路線を突っ走る模様。


「ディアメロ君も可能であれば、他の皆さんと同様にリルグで経過観察をしたかったのですが……僕とて、王子という人種がどういったものかは把握しているつもりです。おいそれと身柄を預かれる相手ではないでしょう」

「い、いや……それはそうなんですけどぉ……」

「それに、ミアレットはグランティアズ城から、本校へ登校する予定なのでしょう? でしたらば、一緒に登下校をすればいいではないですか」


 誰だ、そんな事を吹き込んだのは。

 恨めしげな視線で、ミアレットが元凶を探せば……すぐ隣で満足そうに頷くディアメロの横顔が目に入る。


「……ディアメロ様? 抜け駆けも、先走るのも、よくないですよ?」

「別に抜け駆けするつもりはないんだが。……折角だし、僕も魔法学園に行ってみたくてな。ミアレットについて行く口実として、婚約者だって言い張った方が、体裁もいいだろう?」

「えぇぇ……?」


 それは体裁の問題なのか? ミアレットには今ひとつ、理解ができないが……ルエルや騎士団の皆様は嬉しそうな顔をしているし、ルシエルも「確かに、丁度いいな」と首肯している。しかも……。


「ミアちゃん、グッドラック!」

「……ハーヴェン先生。グッドラックで済ませないでください、色々と」


 副学園長先生とは別方向のキラキラスマイルで、ハーヴェンまで無責任に激励してくるではないか。ミアレットの恋愛模様は四面楚歌。魔法の勉強に加えて、恋愛イベントをねじ込まれるのは不可避である。


「それはさておき……さて。カテドナ達はどんな状況でしょうか」


 ミアレットの苦境も「それはさておき」と横に置いて。アケーディアがふむふむと、自身の魔術師帳を覗き込んでいる。どうやら、カテドナから何かしらの報告があったようだ。しかし……。


「あっ、そう言えば……ナルシェラ様、見つかったんでしょうか……」

「……いえ、もう1人の王子の発見には至らなかった様ですね。それに……これは少々、由々しき事態です」


 素早く報告内容を目で追うアケーディアであったが、視線が下へ下へと移動するたびに……彼の表情も険しくなっていく。もしかして……。


「ま、まさか、カテドナさんに何かあったんですか……⁉︎」

「いいえ、そうではありません。もちろん、カテドナを始め……アドラメレクやウコバク達は全員、無事ですよ。しかし……彼女達もまた、非常に厄介な相手に遭遇した様です」

「厄介な相手、ですか? アケーディア様」

「えぇ。カテドナ達が遭遇したのは、あなたと同じ、大天使だったと記載があります」

「なんですって……?」


 そんなバカな……と、ルシエルは動揺を隠せないが。彼女の焦燥も敢えて無視しながら、険しい表情のままのアケーディアが淡々と、報告にある大天使の特徴を読み上げる。


「8枚の翼に、投げナイフ。アドラメレクの猛攻を凌ぐ程の防御魔法に、俊敏性に優れる小柄な体躯……この特徴、あなたなら心当たりはありますね?」

「大天使・ミシェル……でしょうか」


 もし、それが本当だった場合……確かに、由々しき事態ではある。カテドナ達が匂いを追って探り当てたのは、ナルシェラを拐かした一味と行動を共にする、大天使・ミシェルらしき存在との事だったが……。


「……それはあり得ませんよ、アケーディア様」

「おや、どうしてです?」

「……ミシェル様は今、謹慎処分真っ最中です。神界から一歩たりとも出られません」


 だが、しかし。ミシェルには完璧なアリバイがあるのだ。……謹慎処分中という、情けないアリバイが。


「……なるほど。ミシェルはまた、謹慎処分になっているのですか……。もしかして、任務よりも恋愛を優先しましたか? あのお花畑天使は」


 「また、謹慎処分になっている」と副学園長先生に言わせている時点で、彼女のフリーダムさは筋金入りである。しかも、お花畑天使で通っている時点で……彼からの評価も微妙な様子。


「えぇ。ミシェル様は任務よりも趣味嗜好を優先し、適切な報告さえしなかったことから、勤務怠慢を理由に謹慎処分中です。……ですので、カテドナが遭遇したのはミシェル様ではないかと。とは言え……」

「ミシェルの偽物がいるかも知れないという事ですね。……この件も、ルシファーと話をしなければなりませんか。ふぅむ……面倒事が一気に増えましたねぇ」


 カテドナが遭遇した相手が、ミシェルではないとは言え。それに準ずる実力者が「向こう側」にいるのは、紛れもない現実。アケーディアの言う通り、「面倒事」でしかない状況に……ミアレットもまた、不安を覚えずにはいられない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「有限なものを、無限にする研究」おお~すごそう! さすがアケーディア先生! ミシェル様のアリバイ……謹慎処分中(笑)←ふふっとなりました。 サタン様の件といいミシェル様の件といい、なんか見えてきま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ