表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
327/349

第327節『嵐の予兆』

第327節『嵐の予兆』

「――今夜、決行する!」

 源次の号令一下、それまで静寂に包まれていた井伊水軍の拠点は、一瞬にして熱を帯びた。

 兵たちが慌ただしく走り回り、米俵が次々と商船へと運び込まれていく。帆が張られ、碇が上げられ、船乗りたちの威勢の良い掛け声が、夜の入り江に響き渡った。

 ついに来たか――誰もが、決戦の時を前に、緊張と昂ぶりで身を震わせていた。


 だが、その熱狂の中で、ただ一人、険しい顔で空を仰いでいる男がいた。

 権兵衛だった。

 彼は、拠点にいる誰よりも、海の声を聴くことができる。

 西の空に低く垂れ込めた暗雲。生暖かく、湿り気を帯びた風。そして、入り江の外から聞こえる、いつもとは違う波の唸り声。

 その全てが、間もなくこの湖が牙を剥くことを、彼に告げていた。


 彼は、櫓の上で出航準備を監督する源次の元へと、大股で駆け上がった。

「源次!」

 二人きりの時、彼の呼び名は軍師ではなく、ただの男の名に戻る。

「……本気か。この空を見て、何も感じねえのか。嵐が来るぞ。それも、この冬一番の大時化おおしけだ。俺たちの船ならまだしも、商人たちの舟じゃ、ひとたまりもねえ。半分もたどり着けりゃ御の字だ」

 その声には、作戦への反対ではなく、仲間を無駄死にさせたくないという、海の男としての切実な響きがあった。

 兵たちの間にも、「この時化で舟を出すのか」という動揺が、さざ波のように広がり始めていた。


 だが、源次は、その権兵衛の顔を真っ直ぐに見返し、不敵に笑った。

「いや、権兵衛。これこそが、天が我らに与えたもうた、最高の好機だ」

 彼は、風が唸りを上げる闇の湖面を指さした。

「この嵐こそが、敵の警戒を緩ませ、我らの航跡を闇に隠してくれる、天然の隠れ蓑になる。そして何より」

 彼は、不安げな顔でこちらを見上げる商人たちを一瞥した。

「彼らは、ただの荷運びではない。この湖の潮の流れ、風の向きを読み、自らの舟を操る術を知り尽くした、海の民だ。そうだろ?」

 その問いに、権兵衛は息を呑んだ。


「あんたが、偵察部隊を率いて先陣を切れ。嵐の中で、最も安全な『裏の道』を切り拓くんだ。商人たちは、そのあんたの航跡だけを頼りに、自らの腕の全てを懸けてついてくる。そして、その船団全体を、新太の戦闘部隊が前後左右から守り抜く。――これは、誰か一人の力で成し遂げる作戦じゃない。操船の権兵衛、武勇の新太、そして航路を知る商人たち。その全員の力が一つになって、初めて可能になるんだ」


 その言葉は、権兵衛の、そしてそれを聞いていた全ての兵たちの胸を打った。

 自分たちは、ただ命令に従う駒ではない。それぞれの持つ技と誇りを結集させ、この不可能に挑むのだ。

 権兵衛の顔から、不安の色が消えた。

「……へっ。言ってくれるじゃねえか、大船頭」

 彼は、腹の底から豪快に笑った。

「分かったよ。そこまで言われちゃ、海の男が引き下がれるか。見せてやるぜ。この俺と、浜名湖の商人たちの、本当の底力ってもんをな!」

 彼のその一声が、兵たちの最後の動揺を吹き飛ばした。

 天候すらも自らの計算のうちであると語る源次の姿に、兵たちは人知を超えたものを感じ、畏怖の念と共に、絶対的な信頼を寄せるのだった。

 嵐は、もはや恐怖の対象ではなかった。

 彼らが勝利を掴むための、最高の味方へと変わっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ