表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/300

第30節『傷と問い』

第30節『傷と問い』

 砦の門が開いた瞬間、源次の膝から力が抜けそうになった。

 夜を徹しての行軍。

 背には血を流し続ける重吉。

 仲間たちを導き、追手と刃を交わし、死地を抜けた。

 砦の木戸をくぐった途端、張りつめていた糸がぷつりと切れる。

 その場に崩れ落ちかけた源次を、後ろにいた兵が慌てて支えた。

 「源次様! しっかり!」

 声は耳の奥で遠く響いた。

 足元は泥に沈むように重く、身体の感覚は霞んでいく。

 それでも、背に負った重吉の温もりだけは、はっきりと伝わっていた。

 「重吉を……薬師に……!」

 源次が絞り出すように叫ぶと、数人の兵が駆け寄り、重吉を担いで医務の小屋へと走った。


 砦の中は、混乱の坩堝だった。

 戦場から戻った兵のうめき声が夜気を切り裂き、女や子供の泣き声がそれに重なる。

 城兵は敗走の報を受けて顔を青ざめ、侍たちは互いに責任をなすりつけ合う。

 土間には運び込まれた負傷者が並べられ、薬師や尼僧が必死に手当をしていた。

 焦げた鉄の匂い、血の生臭さ、薬草の青臭さが入り混じり、空気は息苦しいほどに濃かった。

 源次はその光景を、夢の中にいるような気持ちで眺めていた。

 自分たちが生き残ったことは奇跡に等しい。

 だが、それ以上に――無数の命が、ここに帰ることなく戦場に散った。

 砦を覆う呻きと泣き声が、それを否応なく突きつけてくる。


 「お前……本当に帰ってきたのか」

 声をかけてきたのは中野直之だった。

 彼は鎧の裾を血に汚しながらも、鋭い眼光を向けてくる。

 「お前の隊だけ、これほど生き残りが多いとはな」

 疑念が言葉に滲んでいた。

 敗戦の最中、突出して高い生存率――それは奇跡であると同時に、不自然でもあった。

 源次は答えられず、ただ黙って深く頭を下げた。

 その沈黙が、ますます直之の胸に影を落としたが、今はそれを追及する時ではなかった。


 薬師の小屋。

 重吉は、すでに寝台に寝かされていた。

 肩口の傷は布で覆われ、薬師が針と麻糸を手にしている。

 炉の上には焼けた鉄ごてが赤々と光っていた。

 「押さえろ!」

 薬師の声と同時に、数人の兵が重吉の身体を取り押さえる。

 次の瞬間、鉄ごてが傷口に押し当てられた。

 「ぐあああああっ!」

 重吉の絶叫が小屋を震わせる。

 焦げた肉の匂いが立ち上り、源次の鼻腔を突いた。

 源次は拳を握りしめ、自分の掌を見下ろす。

 「……俺の知識は、この痛みを止められない。この傷を塞げない」

 どれほど歴史を知っていようと、どれほど戦場の経緯を語れようと――

 いま目の前で苦しむ一人の命を救う術は、彼にはない。

 薬師が汗を拭いながら言った。

 「峠は越えた。だが……膿めば分からん」

 それはつまり、まだ死の淵から遠ざかったわけではないということだった。

 源次は重吉の手を握りながら、声にならぬ呻きを喉に押し込んだ。


 その後、源次は湯を使わせてもらった。

 戦場から戻った者に与えられる僅かな労いだった。

 桶に満たされた湯はぬるく、薬草の青臭い香りがした。

 鎧を外し、衣を脱ぎ、湯に身を沈めた瞬間――全身の傷がじんと痛んだ。

 肩、腕、脇腹、太腿。

 無数の小さな切り傷や打撲が浮かび上がる。

 戦いの中では気づかなかったものばかりだ。

 そのひとつひとつが、鮮烈に記憶を呼び覚ます。

 矢の雨。槍の穂先。血に濡れた地面。

 重吉の呻き。仲間の絶叫。

 「……俺は、何もできなかった……」

 湯気の中、声にならない言葉がこぼれ落ちる。

 熱いのか、苦しいのか分からない。

 ただ、頬を伝う雫が湯に溶けていった。


 夜。

 源次は砦の城壁に立っていた。

 月は雲の切れ間から顔を覗かせ、戦乱の地を蒼白に照らしていた。

 風が吹き抜け、遠くからはまだ負傷者の呻きがかすかに届く。

 源次は石垣に背を預け、ゆっくりと目を閉じた。

 (俺は「歴史を知っている」と慢心していた。

  だが、知識は万能じゃない。

  むしろ、不完全な知識は迷いを生み、仲間を危険に晒す)

 そうだ。

 自分は「知っているつもり」で、実際には何も知らなかった。

 人の痛みも、戦の現実も、命の重さも。

 (知識は……使うべき時と場所を見極めなければ、ただのガラクタだ。

  それ以上に必要なのは、仲間を守る覚悟と、目の前の現実に対応する力だ)

 そう心に刻んだとき、不意に別の名が脳裏をよぎった。

 ――新太。

 あの男は何者なのか。

 なぜ、異端の古文書にしか存在しないはずの人物が、この世界では生きている?

 この世界は、本当に自分の知る「歴史」と同じ結末を辿るのか?

 背筋に冷たいものが走った。

 (俺は……歴史の渦に呑まれている。

  新太を知ることこそ、この世界の「真実」に至る道なのかもしれない)


 月を仰ぎ、源次は静かに誓った。

 「もう二度と、仲間を危険に晒さない」

 その声は小さかった。

 だが確かに夜空へ放たれ、月光の下に刻まれた。

 その横顔は、初陣を越え、己の未熟さと向き合った男のものだった。

 まだ若く、弱さも残る。

 だが、そこには確かな強さが芽生え始めていた。

 こうして源次の初陣は、血と涙と共に幕を閉じた。

 だが、それは同時に――彼が「歴史の謎」と真正面から対峙する、新たな始まりでもあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ