表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/400

第16節『小さな変化』

第16節『小さな変化』

 その日は、朝から張り詰めた空気に包まれていた。

 川岸には、領内から集められた人足や足軽が並び立ち、背後には土砂を運ぶもっこ、杭を打ち込むための掛矢かけや、そして縄や木材が整然と積まれている。湿った土の匂いが辺りを覆い、遠くでは農民の子らが心配そうに川面を覗き込んでいた。

 誰もがざわついていた。

「……本当に水が引くのか?」

「潮の加減で、川が干上がるなど聞いたことがない」

「もし外れたら、徒労どころか命取りになるぞ」

 半信半疑どころか、大半は疑いの眼差しであった。

 川は依然として濁流をたたえ、昨夜の雨の影響でまだ水勢を保っている。人々の心は川と同じく、重く濁って揺れていた。

 源次はそんな声を背に、ただ一人、空と川面を見つめていた。

 空には雲間からかすかに光が差し、時折、風が頬を撫でる。彼の視線は水の流れではなく、その向こうにある「潮の理」を捉えていた。

(もうすぐだ……。必ず下がる。俺が知る限り、この刻限には川は呼吸をするように水を吐き出す。信じろ……!)

 川岸から少し離れた場所には、直虎が立っていた。傍らには家臣たち。

 中野直之は苦々しい表情で川を睨みつけ、低く吐き捨てる。

「これで外れたら、あの足軽の首だけでは済まさんぞ」

 誰もが直虎の判断を試すような目を向けていたが、彼女はただ黙して源次を見つめていた。その眼差しは、不思議と揺らぎがない。

 やがて刻限。

 最初は誰も気づかなかった。川の音が少し弱まったように聞こえたのは、気のせいだと思われた。だが、しばらくして水面の流れが緩やかになり、川岸の石が少しずつ顔を出し始めると、どよめきが広がった。

「お……おおっ!」

「見ろ、川が……川が引いていくぞ!」

「本当に水が減っている……!」

 驚きと畏怖の混ざった声が連鎖的に響き渡り、人々の視線が一斉に源次へと集まった。

 源次はその瞬間、腹の底から声を張り上げた。

「今だ! 杭を打ち込め!」

 その声は濁流に勝るほど鋭く、作業に立ち尽くしていた人足たちを動かした。

***

 水が引き、川底の一部が現れる。泥の匂いがむっと立ち上り、ぬかるむ地面は足を取る。だが、源次の声が次々と飛んだ。

「掛矢を持て! 一番太い杭をここに打ち込め!」

「そこは地盤が緩い! もっと奥まで打ち込め!」

「畚の者ども、連携を崩すな! 土を絶やすな!」

 最初はぎこちなかった動きが、次第に整っていく。掛矢の木槌が打ち下ろされる度に「ドン! ドン!」と腹に響く音が川岸に反響し、杭が泥の底へ沈んでいった。

 源次はただ声を張るだけではなかった。

 自らも泥に飛び込み、肩まで汚れながら掛矢を振るった。汗が混じった泥水が顔に流れ落ちる。だが、彼は息を荒げながらも声を絶やさない。

「漁で使う網を張る時と同じだ! 流れを読むんだ! こっちに杭を! 流れの分かれ目を押さえろ!」

 漁師の経験から導き出される判断は驚くほど的確で、人足たちは次第に疑念を捨て、彼の指示を信じるようになった。

 ある若い人足が叫ぶ。

「兄貴! ここはどうすりゃいい!?」

「そこは渦を巻く場所だ! 杭を二重に打て! 流れが変わる!」

 言葉は迷いなく響き、作業は一気に加速した。

 土を運ぶ者、杭を打つ者、泥を掻き出す者。全員の動きが一つの流れとなり、濁流を押し返すような勢いで普請は進んだ。

 直虎は川岸から、その光景をじっと見ていた。

 足軽のはずの源次が、誰よりも先頭で泥を被り、人々をまとめ、声を飛ばしている。その姿に、家臣たちの目も次第に変わっていった。

「……あれは……」

「ただの足軽ではないな」

「口だけでなく、体を張っている……」

 彼らの囁きは、源次の背に届かぬほど掛矢の轟音にかき消された。

 時間は刻一刻と過ぎていく。やがて川の流れに再び重さが戻り始めた。水面が揺れ、ゆっくりと膨らんでいく。

 源次は空を仰ぎ、歯を食いしばった。

(……潮が戻ってくる。もう間がない! 今やれることを全て終わらせろ!)

 最後の杭が打ち込まれる。掛矢が振り下ろされるたび、皆の喉が裂けるように声を上げた。

 そして――潮が満ち、再び川の水が流れ込んだ時、そこには泥の中に沈む頑丈な杭の列が残されていた。

 誰かが息を切らしながら叫んだ。

「……やった……! 間に合ったぞ!」

 歓声が次々と広がり、川岸を揺らした。

 疲労と達成感に塗れた人々の笑顔。泥まみれの手で肩を叩き合い、涙を浮かべる者までいた。

 源次は膝に手をつき、荒い息を吐いた。

(……本当に……できた……!)

 心臓は早鐘のように鳴っていたが、その奥に広がるのは確かな喜びだった。

***

 作業を終え、夕刻。

 川岸に静けさが戻ると、直虎が歩み出た。

 泥にまみれた源次の前で立ち止まり、凛とした声を響かせる。

「見事であった、源次。そなたの知恵、井伊の役に立った」

 その一言に、源次の胸が熱く燃え上がった。

(……直虎様に……褒められた……! 俺、やったんだ……!)

 込み上げる歓喜を必死に抑え、深く頭を垂れる。

「もったいなきお言葉にございます」

 直虎はそれ以上多くを語らず、静かに背を向けた。だが、去り際に傍らの中年の家臣へと小さく囁いた。

「あの男……ただの足軽にしておくには惜しいやもしれぬな」

 その声を、源次の耳は確かに捉えた。

 胸の奥で何かが震え、確信に変わる。

(俺の立場は……変わり始めている。小さな成功でも、必ず未来を動かす……!)

 川のせせらぎが夕暮れに溶け、空に朱が広がっていった。

 その色は、源次にとって新たな道の始まりを示す炎のように見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ