表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/300

第154節『見えざる敵』

第154節『見えざる敵』

 夜は長く、風は冷たい。

 武田の陣に張られた幾つもの焚火の周りで、兵たちは肩を寄せ合っていた。


「聞いたか……? 朱塗りの鎧を着た精鋭たちが、一人の鬼に蹴散らされたって」

「いや、三十人だ。三十人を槍一本で屠ったと……」

「違う、五十だ。しかもその鬼は赤い眼を光らせて、霧の中から笑っていたらしい」


 噂は焚火の炎のように広がり、尾ひれをつけて燃え盛る。

 古参の一人が、低く吐き捨てる。

「馬鹿を言え。ただの若造の虚勢にすぎん」

 だが、その声は震えていた。

 周りの者たちも黙り込み、薪のはぜる音が妙に大きく響く。


 ――ホウ、と梟の鳴き声。

「ッ……!」

 全員が一斉に槍を握った。

 焚火に照らされた顔は蒼白で、目の奥は怯え切っていた。


 翌日、斥候の一隊が森に入った。

 木々は密集し、昼なお暗い。風が吹くたび枝葉がざわめき、影が走る。

「夜の噂に惑わされるな!」

 隊長が声を張り上げる。だが、その手もわずかに震えていた。

「だ、誰かいる!」

 若い兵が木陰を指差した。全員が一斉に構える。

 ――ガサッ。

 飛び出したのは鹿だった。


「鹿か……」

 安堵の吐息が洩れる。だが、次の瞬間。

 ヒュッ。

 一本の矢が森の奥から飛んできて、誰にも当たらず木に突き刺さった。矢羽根には、見慣れぬ井桁の紋が描かれている。

 全員が凍りつく。見られている――その事実だけが、冷たい恐怖となって彼らを支配した。

 彼らは探索を打ち切り、成果なく陣へと引き返した。


 夕刻、馬場信春は陣を巡った。

 兵たちの顔は土気色で、瞳に光がなかった。

 槍は泥にまみれ、鎧の紐は解けかけ、武具の手入れはおろそかだ。

 耳に噂が入る。

「あの山には恐るべき軍師がいるらしい……」

「人の心を読み、未来を見通す妖術を使うとか」

「あの鬼神を操っているのも、その軍師の術だ……」


 信春の眉間に深い皺が刻まれる。武では勝っているはずだった。だが、兵たちの心は……既に負け始めている。彼は、かつて信濃の国衆を攻めた際の記憶を思い出していた。あの時も、土地の者たちは地の利を活かし、執拗なゲリラ戦で我が軍を苦しめた。だが、これほどまでに兵の心が揺さぶられることはなかった。

 恐怖が伝染し、士気が日に日に萎えていく。この目に見えぬ病こそが、大軍を内から蝕む最も恐ろしい敵だと、彼は長年の経験から知っていた。このままでは、戦う前に軍そのものが崩れかねない。彼はそう認めざるを得なかった。


 幕舎に戻り、地図を睨む。

 焚火の灯が揺れ、駒の影が歪んだ。

「……武で崩せぬなら、知で潰すか。えげつない手よ……」

 その声は低く、夜風にかき消された。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ