表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/300

第153節『新太の武勇』

第153節『新太の武勇』

 霧は濃く、灯火の光すら届かぬ。

 小荷駄を守るため選りすぐられた赤備えの精鋭十数名は、槍を構えて立っていた。彼らは単なる護衛兵ではない。武田家中でも武勇に優れた者たちで構成され、馬場信春自身が「鼠」を誘い出すために配置した、いわば罠であった。


「鼠など恐れるに足らん。出て来れば一息で屠ってくれる」「殿直々の命だ。油断なく進め」

 彼らは疲労しつつも、なお自らの腕と鎧を信じていた。

 鬼美濃・馬場信春の威令を背負う誇りが、恐怖を押し殺していた。


 ――その時。

 足音もなく、霧の奥から一人の男が現れた。

 槍を肩に担ぎ、悠然と歩む。


「ひとり……だと?」「戯けめ。討ち取れ!」

 数人が一斉に駆けた。槍先が霧を裂いた瞬間――。

 ヒュッ、と風が鳴る。

 次の刹那、先頭の二人が胴ごと薙ぎ払われ、鎧もろとも吹き飛んだ。

 鮮血が霧に溶け込み、地を濡らす。


「な……何だ……!? 何が起きた!」「おのれ、囲め!」

 声が乱れた。恐怖が隊列に走る。

 だが新太は疾風のごとく槍を振るった。

 突きは稲妻のように鋭く、薙ぎ払いは大木を薙ぎ倒すがごとく重い。

 石突が振り下ろされれば、兜ごと頭蓋が砕け、骨の響きが地を伝った。

 兵の叫びは短く、血潮と共に途絶えてゆく。


 ――崖上。

 源次はその光景を見て、三つの声を同時に抱えていた。

(よし……敵の護衛は散開した。新太、今だ! 隊長を狙え!)

 冷徹に戦局を読む軍師の思考。


(うおおお! やっべぇ……新太強すぎだろ! 何だよあの速さ! 人間技じゃねえ! 俺の最強の駒が、想定の百倍はヤベえ! 鳥肌止まらん!)

 オタク的興奮が、心臓を打ち鳴らす。


(これなら……直虎様を守れる。この武と、俺の知略が合わされば……俺たちは無敵だ!)

 推しを守るための揺るぎなき確信。


 新太は霧の中で踊った。

 敵の槍は届かぬ。届いたと思えば弾かれ、逆に返す一撃で兵が宙を舞う。

 血の匂いが霧に満ち、鉄の味が鼻を刺す。

 兵らは武具を握る手を震わせ、次第に声を失っていった。

「ひ、人ではない……鬼だ……」「に、逃げろ!」

 最後に残った者たちは槍を捨て、泣きながら駆け出した。

 背を見せた彼らを追うことなく、新太は槍を振り払い、滴る血を霧に散らした。


 ――その頃、本陣。

「申し上げます!」

 震える足軽が、馬場信春の前に膝をついた。

「小荷駄の隊……壊滅……いたしました。たった一人に……槍一本で……! その働き、まるで鬼神……いえ、若き日の御館様(信玄公)をも超える怪物にございました!」


 馬場は言葉を失い、地図の上を凝視する。

(鼠を操る軍師……そして、その駒は鬼神……か)

 灯火が揺れる。

(……おかしい。何かがおかしい。徳川に付いた国衆など、これまで幾度も蹴散らしてきた。だが、この執拗なまでの抵抗、そして鬼神のごとき武勇……。これは、ただの国衆の動きではない。まるで別の何かが、奴らを動かしているようだ)

 信春の眉間に刻まれた皺が深くなり、背に冷たい汗が流れた。

 見えぬ敵の刃が、自らの喉元に突きつけられているような――そんな錯覚。


 その夜、武田軍に新たな噂が広がり始めていた。

 ――遠江の山中に鬼神あり、と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ