表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖花街にて保育士をすることになりまして。  作者: 小花衣いろは
第十五章 兄と弟、妖と人
122/149

第百十二話



虎雷(こらい)さん、ご無沙汰してます」

「こんにちは」

「……あぁ。子らが世話になっている」


 透と杏咲が挨拶をすれば、客間に通されていた火虎と桜虎の父親――虎雷は、無表情ながらも礼儀正しく頭を下げて返してくれた。

 虎雷の目の前には湯呑みと茶菓子が置かれている。恐らく、草嗣あたりが用意してくれたのだろう。


「オヤジ、話って何だよ?」


 火虎が腰を下ろせば、虎雷は単刀直入に用件を口にする。


「例年通り、今年も出雲からの招集がかかった。火虎、今年はお前も付いてこい」

「……え? オレが出雲に?」

「あぁ」

「でも、いいのかよ。オレはまだ半人前だって自覚してるし……邪魔になるんじゃねーの?」

「否、お前の今の実力は、オレも把握している。その上で同行しても問題ないと判断した」


 火虎は迷う素振りを見せたが、虎雷からの“問題ない”との言葉を耳にすると、緊張と興奮を綯い交ぜたような顔をして力強く頷いた。


「うし、分かった! オレも出雲に付いてくよ」

「と、父ちゃん!」


 火虎が返事をした直後、障子戸の裏でこっそり話を聞いていた桜虎が飛び出てくる。


「兄ちゃんが行くなら、オレも付いてっていいんだろ?」


 期待に満ちた明るいまなざし。けれど、虎雷の言葉を耳にした次の瞬間――その瞳は落胆の色を宿した暗いものへと変わってしまう。


「……お前は駄目だ」

「な……っ、何でだよ!」

「お前がまだ未熟だからだ。足手纏いになる者を連れていくことはできない」


 ピシャリと厳しい物言いをした虎雷に、桜虎は言い返そうと口を開いたが――結局は口を閉ざして下唇を噛みしめると、この場に背を向けてしまう。


「っ、桜虎くん!」


 部屋から飛び出ていった桜虎を杏咲は追いかけようとするが、厳粛な声に引き止められる。


「放っておいてもらって結構です。あれは、まだ自分の力の制御もできない。自身で現実を受け止めることも必要です」

「で、でも……」

「これは家族の問題です。……貴女には関係のないことだ」


 ピシャリと一蹴されてしまった。その威圧感を感じる声が、杏咲の鼓膜を通って脳を揺さぶった、その瞬間。――――夢見草にやって来る前、人間界で働いていた頃の苦しい記憶がフラッシュバックして、杏咲の脳裏に鮮明によみがえる。


「っ、あ、の……すみません。私はこれで、失礼します」


 杏咲は今にも震えだしてしまいそうな腕を掌で押さえつけながら、虎雷に頭を下げた。この場に背を向けて、桜虎を捜しに向かう。


 ――桜虎くんたちのお父さんは、あの人とは違う。全然違うって分かってるのに……嫌なこと、思い出しちゃったな。


 杏咲が勤めていた保育園を辞めることにもなった原因。今も杏咲の心の奥底、根っこの部分に巣食っている……忘れることのできない、トラウマともいえる出来事。


 あの時、担当児の父親と対峙した時の――怒りと悲しみ。そして、何もできなかった自分自身に対して、罪悪感で押しつぶされそうになった時の――辛くて苦しい、記憶。


(っ、ううん、今はこんなこと考えてる場合じゃない。早く桜虎くんを捜さないと……)


 ふるふると(かぶり)を振って桜虎を捜すことに集中すれば、庭の方に、獣耳をシュンと垂れ下げている小さな背中を見つけた。


 桜虎は庭にある池の前にしゃがんで、一人で膝を抱えていた。俯き水面を見つめたまま、ぼうっとしている。

 近づいてきた杏咲に気づいてゆっくりと顔を上げたが、むっつりと口を閉ざしたまま、膝に顔を埋めてしまう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ