表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短い里帰り

作者: 静夏夜


 街での暮らしに人疲れ

 ペダルを回して汗流し

 少し離れた山間部まで

 車の走行音も煩く感じ

 知らぬ横道が目に入る


 何処へ繋がる道なのか

 キツイ登坂も予測され

 袋小路も良くある話だ

 知らぬ世界へ誘う小径


 行ってみよう怪しい道

 誰も行かない寂しい道

 車の通れない狭い林道

 夏に通りたくない獣道


 途中まではスイスイと

 自転車を押して担いで

 山も深まり人気は皆無

 静かな山の中に唯一人


 目を閉じ耳を澄ませば

 風に擦れる葉や鳥の声

 虫の羽音に何かの物陰

 近くの草木が揺れる音


 一羽の鳥が飛び立つ音

 一斉に騒ぎ出す鳥の声

 一瞬にして緊張が走る

 一気に自転車押し走る


 背中の不安に蛇行運転

 熊や猪に猿やカモシカ

 狐か狸に化かされたか

 兎に角逃げるが一番だ


 山頂に来れば腹も空く

 頭も心もスッカラカン

 木々と鳥や虫に囲まれ

 眺望もなく口に補給食


 煩わしさは都会と同じ

 相手が人か鳥獣と虫か

 腹も落ち着き日暮れ時

 郷愁誘い静まる山の声


 下る道中に人気も無く

 寂しさ感じる木々の音

 人を避けて来た山の中

 送電鉄塔見て安堵する


 人工物如きに営み感じ

 下る風受け人肌恋しく

 下山客見て笑み浮かべ

 声をかけるこんにちは


 林道抜けた途端車一台

 車から漏れる煩い音楽

 ため息一つに鼻で笑う

 さあ帰ろう煩い人里へ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 街を離れて、山間へと向かう道中のわくわくした気持ちが、だんだんと緊張感や寂しさ、煩しさに変わり、最後にまた、煩しいと知りながらも人里へと帰っていく。そのストーリーが、とても印象的です。 …
[良い点] 全部文字数揃えた点 [一言] すごいなあって。 俺には真似できないよね
[良い点] そんなに急ぎでもない 一人でのお出かけのときは 脇道を見つけると なんか寄りたくなる、とか 人の雑音が煩わしいのに 全く人の気配を感じられない時間が長いと たとえ無機物であっても人の気配…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ