表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

茶番は続くよ、いつまでも

国会空転は野党の質問表現にも原因あり

作者: 明日香狂香

 総理大臣のご飯論法も問題だが、最近は野党の質問表現にも問題があると感じる。


 最近では『定年延長』と『勤務延長』。定年延長は組織の定年をずらすことで、個人の場合は勤務延長といい、定年後に退職(退任)せずにその職を続けることを指す。

 総務大臣の答弁でも、検事長の勤務延長と述べている。ところが、野党は商業誌の表現を鵜呑みにして、定年延長を問題視する。だから、内閣は勤務延長と正すだけで終わりにできる。

 なにせ、問われているのは『定年延長』のことであり、そんな事実は存在しないからである。


 事実でないことを問われても、答える責任はない。与党もわざわざ敵に塩を贈るような、訂正をする気はない。質問者が間違った表現をしていれば、延々と言い直すだけで時間は過ぎてくれる。


 質問も自分たちで内容も確認せず、商業誌に載っているからという根拠だけのもの。『久兵衛』の件にしてもしかり。


 法律や官僚の用語を理解して使わずに質問しても、伝わるわけが無い。野党が視聴者受けを狙おうとも、間違った質問を続ける限り、こちらも『ご飯質問』といわれることだろう。よもや質問の意図を汲んで答えてとは言うまい。それこそ忖度してくれというに等しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ