表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/13

13.

『朝比奈さんの勝利です』


システム管理者の言葉が響いた瞬間、MCリボーンの画面に異変が起きた。まるで古いブラウン管テレビの電源を切ったように、画面の中央に小さな光点が残り、やがてそれも消えていく。


「え...俺の画面が...」


リボーンの声が次第に遠くなっていく。


「おい、何だよこれ...システム管理者、何をしている?」


『あなたの役目は終わりました、MCリボーン』


システム管理者の声は冷たく、事務的だった。


「役目って...でも俺は...俺はまだ...」


『負けた審査員に、もう価値はありません』


リボーンの画面が更に小さくなっていく。顔も声も、どんどん薄れていく。


「待ってくれ!俺にはまだやることが...朝比奈!朝比奈、お前...」


「リボーン!」


朝比奈が画面に向かって叫ぶ。しかし、もうリボーンの声は聞こえない。画面は完全に暗転し、参加者リストからも「Re:born_MCnandesu」の表示が消えた。


まるで最初から存在しなかったかのように。


「なんだよ...あれ...」


カモシダが呟く。


「消えちゃった...」


ミチルも震え声で言った。


朝比奈は複雑な表情で、リボーンが消えた画面の隅を見つめていた。彼を憎んでいたはずなのに、いざ消えてしまうと何か言いようのない感情が湧き上がってくる。


「朝比奈」


突然、ミサキが話しかけた。


「ミサキ。対決の時、助けてくれてありがとう」


ミサキは顔をカメラから逸らしながら答える。


「勘違いしないで。別にあんたを助けようと思ったわけじゃない」


「え?」


「MCリボーンの話があまりにも気持ち悪かったから。黙らせたかった」


ミサキの頬が微かに赤くなっている。


「それに、朝比奈の話の続きが聞きたかった。『編集者死神』の結末、気になったから」


「そうか...」


朝比奈が苦笑いする。ミサキのツンデレな態度が、なぜか心地良い。


「でも、ありがとう。君がいなかったら負けてた」


「だから勘違いすな」


ミサキがむくれる。しかし、その表情の奥に安堵の色が見えた。


『さて』


システム管理者が話題を変える。


『朝比奈さん、勝利報酬として何か希望はありますか?』


「勝利報酬?」


『ええ。かなりグレーな判定で、元々意図していたのとは違う形で決着がつきましたが、勝利は勝利です。勝利には当然その分に見合った報酬があるべきなので』


朝比奈が前に出る。


「俺たちを『未確定ゾーン』から解放してくれ」


『...本当によろしいのですか?』


システム管理者の声が心配そうになる。


『現世に戻ったとしても、あなたたちの怪我や病気、心の傷は治りません。それでもよろしいですか?』


朝比奈は他の参加者たちを見回す。みんな真剣な表情で考え込んでいる。


最初に口を開いたのはタカシだった。


「俺...戻りたいです」


「タカシ...」


「確かに、俺には才能がないかもしれない。彼女にも振られた。親にも理解してもらえない」


タカシの声が震える。


「でも...それでも、俺は俺の音楽を続けたい。たとえ誰も聞いてくれなくても」


「タカシ...」


朝比奈が小さく頷く。


「君の音楽、俺は聞いてみたい」


「朝比奈さん...ありがとうございます」


続いてカモシダが手を上げる。


「俺も...戻ります」


「カモシダ...」


「母親は死んだ。それは変えられない。俺が何年悩んでも、母親は生き返らない」


カモシダが拳を握る。


「でも、俺は生きてる。だったら、母親の分まで生きてみようと思う」


「立派だよ、カモシダ」


朝比奈が言うと、カモシダは照れたような笑顔を見せた。


最後にミチルが小さく手を上げる。


「私も...帰ります」


「ミチル...」


「田中さんを死なせてしまったのは事実です。でも...」


ミチルが涙を拭く。


「でも、私は多くの人を助けてもきました。一人の死で、全てが無意味になるわけじゃない」


「そうだ」


朝比奈が頷く。


「君は立派に人を助けてた。それは誇るべきことだ」


『分かりました。それでは順番に解放いたします』


システム管理者が処理を始める。


『まず、タカシさんから』


「みんな...ありがとうございました」


タカシが深々と頭を下げる。


「特に朝比奈さん、俺の音楽、本当に聞いてくださいね」


「約束する」


『DJ_TAKASHI_23、ログアウトします』


タカシの画面が光に包まれ、やがて消えた。


『続いて、カモシダさん』


「朝比奈さん...俺、頑張ってみます。母親に恥じないように」


「きっとできる」


朝比奈が握りこぶしを作って見せる。


『KAMOSHIDA(iPhone)、ログアウトします』


カモシダの画面も光と共に消える。


『最後に、ミチルさん』


「あの...朝比奈さん、ミサキさん」


ミチルが二人を見る。


「お二人も、幸せになってください」


「ありがとう、ミチル」


朝比奈が微笑む。


『MITIRU_虹猫_0731、ログアウトします』


ミチルの画面も光に包まれ、静かに消えていった。


残るは朝比奈とミサキ、そしてシステム管理者だけ。


『朝比奈さん、あなたも解放いたします』


「ちょっと待って」


朝比奈が手を上げる。


「その前に聞きたいことがある」


『何でしょう?』


朝比奈がミサキを見る。


「ミサキ。君はどうする?」


「私?」


ミサキが少し考える。


「私も...戻る。もう一度、看護師として働きたい」


「そうか」


『それでは、お二人とも...』


「待て」


朝比奈が再び手を上げる。


「俺は...まだ迷ってる」


『迷っている?』


「戻ったとして、俺は何をすればいいんだ?」


朝比奈が画面の向こうを見つめる。


「編集の仕事も失った。家族とも疎遠。友人もいない。特にやりたいことも...」


『それでしたら、別に戻らなくてもよろしいのでは?』


システム管理者の提案に、朝比奈は更に迷いを深める。


「そうなのかな...」


「そんなに悩むこと?」


ミサキが聞く。


「だって、特にやりたいことがないんだよ」


朝比奈が苦笑いする。


「戻ったところで、同じような毎日が続くだけかもしれない」


ミサキが少し考えてから言った。


「じゃあやりたいこと探そう」


「え?」


「一緒にやりたいこと探す」


「なんで?」


朝比奈が驚く。


「朝比奈は面白そうだから」


ミサキが素直に答える。


「君が?俺と?」


「そう。何か問題ある?」


『あなたたち、なんか意味わからないくらい仲良いですね...』


システム管理者が呆れたような声を上げる。


朝比奈とミサキは顔を見合わせて笑った。


「分かった」


朝比奈が決断する。


「戻ろう。ミサキと一緒に」


「勘違いすな」


ミサキが訂正する。


「別に一緒に戻るって意味じゃない。この後で再会するって意味」


「分かってるよ」


朝比奈が笑う。


「でも、再会の約束だな?」


「...約束」


ミサキが頷く。


『それでは、ミサキさんから』


「じゃあ朝比奈、また会う」


「ああ、必ず」


『MISAKI✝︎official、ログアウトします』


ミサキの画面が光に包まれ、彼女の姿が消えていく。最後に小さく手を振る姿が見えた。


『それでは、最後に朝比奈さん』


朝比奈が頷く。


『お疲れ様でした』


「ほんの少しの間なのに、とんでもなく長く感じた」


『そういうものですよ。では』


「ああ、じゃあ」


『ASAHINA<カメオン>、ログアウトします』


朝比奈の視界が光に包まれる。意識がだんだんと遠くなっていく。


最後に聞こえたのは、システム管理者の小さなため息だった。


-----


『...みんな、いなくなっちゃった』


一人残されたシステム管理者が、寂しそうにつぶやく。


『久しぶりに面白い参加者たちだったのに』


静寂の中、システム管理者の画面に変化が起きた。


顔が徐々に変わっていく。


骸骨のようなメイク。


黒いフード。


サングラス。


そして、見覚えのある不敵な笑み。


『朝比奈ァ...』


MCリボーンの声で、システム管理者が呟く。


『今はゆっくりお休み。そして目を覚まして枕元を見てみろ』


画面の向こうで、リボーンが指をくるくると回しながら笑う。


『俺が座ってらぁ』


すべての画面が暗転した。Zoomの画面には、もう誰もいない。ただ、不気味な笑い声だけが、未確定ゾーンに響き続けていた。

こちらもよろしくお願いします。


俺の黒歴史を詠唱すると最強魔法が発動する件

https://ncode.syosetu.com/n4589kw/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ