表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/14

『忘却の都市』真実の入り口

その後、目の前でしばらく、二人の女性が言葉を交わした。

後半の内容はよく分からなかったが、どうやら何かの確認をしていたらしい。

そして、なぜか——

長身の女性は俺にひとこと告げた後、そのまま部屋を出ていき、俺と最初に出会った女性だけが残された。


……いやいやいや。 さすがに意味が分からない。

俺の思考は、もはや考えることを放棄しかけていた。

たぶん、さっきの長身美女はこの施設の責任者的な立場なんだろう。

彼女が何かの確認に出ていくのは分かる。

でも、なぜ俺とこの女性を二人きりにする?

俺はただの“迷い込んだ外部の人間”だぞ?

警戒されるならまだしも、放置されるってどういうことだ。

脳をフル回転させて考える。

罠? 監視? それとも、何かのテスト?

……いや、俺一人にそんな手間かける意味、あるか?

そんな堂々巡りをしていると、目の前の女性がふいに口を開いた。


「ええと……早川悠人さん、でしたっけ?」

声をかけられた瞬間、思考が一瞬飛んだ。

慌てて言葉を探し、しどろもどろになりながらなんとか返答する。

「は、はい。そうです……」

我ながら情けないが、この都市は俺の弱点を容赦なく突いてくる。

会話はぎこちなく始まったが、俺の不注意により、思いがけず共通の話題が見つかった。


——霧崎凛。


彼女は、俺と霧崎が都市で住民登録をしたことを知っていた。

なぜ知っているのかは教えてくれなかったが、どうやらこの施設の職員たちは、都市の住民の様子を“観測”しているらしい。

「警備隊に興味があるんです。何か知っていることがあれば教えてくれないですか?」

彼女はそう言って、霧崎のことをもっと知りたがった。

俺も、警備隊には憧れがあったし、霧崎や夏希さんのことも知っていたから、話せる範囲でいろいろと話した。

もちろん、重要なことには触れないように気をつけながら。

彼女は、驚いたり、感心したり、時には黙り込んで考え込んだりしながら、俺の話を真剣に聞いてくれた。

特に、霧崎や夏希さんの“人となり”を話したときは、彼女の表情が明らかに変わった。

「……そんな人たちなんですね。私の想像とは、少し違いました。」

その言葉が、なぜか印象に残った。


会話が少しずつ自然になってきた頃—— 突然、ノックの音が響いた。

俺は、さっきの長身の女性が戻ってきたのかと思い、椅子に座ったままぼんやりと扉を見ていた。

だが——

扉が開いた瞬間、目の前の女性が何者かに拘束された。

「えっ……!?」

思わず立ち上がる。何が起きたのか分からない。

目の前の光景が、現実とは思えなかった。

そして—— 扉の向こうから現れたのは、信じられない人物だった。

「……夏希さん……?」

そこに立っていたのは、確かに夏希さんだった。

地下施設にいたはずの彼女が、なぜここに?

しかも、彼女の表情は、いつもの柔らかさとは違っていた。

鋭く、冷たく、何かを必死で訴えるような目。

俺は、言葉を失った。


……とまあ、そんな感じで、俺は気づけばとんでもない場所に足を踏み入れていたわけで。

ここから先の話は—— そう、本編『忘却の都市』で語られる物語の中へと、すべてが繋がっていく。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ