表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女型嘘発見器  作者: 阿智工事
【一幕/六か月前/『少女型嘘発見器』】
7/25

(6)遠ざかる少女

「リツちゃん、おはよう」

「…………」

 こちらに向かって廊下を歩いてきていたリツは、僕が挨拶をすると無言で踵を返し、そのまま反対方向へと歩き去ってしまった。

 ……思わず、ため息が漏れた。

 リツはすっかり僕を避けるようになっていた。

 原因ははっきりしている。

 あの日、老人に問い詰められた僕がリツのことを「怖い」と思ってしまったからだ。

 それは彼女にとって裏切りだったに違いない。

 僕は弁解の言葉を見つけられないまま、できるだけ普段通りにリツに接するようにしていた。だが、彼女は僕に近づくことすらも避けるようになっていた。



「リツのことだがな」

 書斎の整理をしていると、蔵人老人がそう声をかけてきた。

 リツとは対照的に、蔵人老人はあの日以来僕への信頼を厚くしてくれていた。

 いまや、当座の現金の管理まで僕に任せてくれている。とはいえ、蔵人老人の執務机の棚に収められている札束――時には五百万円を超えるそれに触れるのは大変なプレッシャーで、あまり喜ばしいことではなかったのだが。

「リツちゃんが、なにか……?」

 リツから距離を置かれている現状について、何らかのおとがめがあるのかと思った。だが、老人が口にした言葉はそんな僕の予想とはまるで異なるものだった。

「いずれこうなるとは思っていた。心を読む相手と人間同士の関係が築けるものか。あれのことは道具と割り切って、気にするな。わかったな」

「な――」

 ……あんまりな言い分だった。

 リツちゃんを道具扱いして、なんら憚らないその言葉。

 家族なのに……家族なのに、そんなことを言うなんてひどい、ひどすぎるじゃないか!

 そう思った。そう思ったのに、なのに僕は――

「……わかり、ました」

 そう言って、老人に対して頷いてしまった。

 ……僕は、蔵人老人が怖かった。

 心に芽生えた感情のままに、怒り出すこともできないほどに。

 ……気がつけば僕は、この仕事を辞めることばかり考えるようになっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ