表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

5.六歳児のお茶会

 六歳までの日常は穏やかに過ぎていった。


 お母様も社交界に復帰し、精力的に活動を再開した。


 お父様は何か考えがあるらしく、忙しくお仕事で飛び回っている。


 私もホースダル先生の指導を受け、着実に貴族の作法を身に付けていった。


 この頃になるとお母様に連れられ、他所のお茶会に参加することも増えていく。


 同年代くらいの子供たちは、高位貴族の教育を受けていてもやっぱり子供だ。


 六歳児なのだから当たり前だけど。


 そんな中で落ち着いて紅茶を飲む私は、周囲から浮いて見えたらしい。


 帰りの馬車の中で、お母様が嬉しそうに私に告げる。


「あなた一人が大人びていて、とっても面白いわね。

 『どういう教育を施されているのですか?』なんて聞かれてしまったわ」


 周囲に居たのは伯爵位以上の家柄ばかり。


 それでも普通は『ちゃんと子供』に見えるらしい。


 大人びるのは、もう少し年齢を重ねてからなのだそうだ。


 私には、『クラリス』が生きた十八年の記憶があるしなぁ。


 もう『クラリス』の心は私に混ざり合って、跡形もなくなってしまったけれど。


 普通の六歳児と違っても仕方ない。


 私も小さく息をついて告げる。


「周りがお子様だらけで退屈でしたわ」


 お母様が楽しそうにクスクスと笑みをこぼした。


「まぁ、随分おませな子ね。

 それじゃあ今度、もう少し刺激的な場所に連れて行ってあげましょう」


「刺激的、ですか? どんな場所ですか?」


「それはまだ内緒」


 楽しそうなお母様は、微笑みながら口に指を当てていた。





****


 一週間後、お母様は私を連れて馬車に乗りこんだ。


 なんだか着飾らされたので、またお茶会なのだろうけど。


「お母様? 今日はどちらにいかれるのですか?」


「まだ内緒よ?」


 むー、どこに行くって言うんだろう?


 やがて馬車は、見覚えのある道に辿り着く。


 ――これ、王都に続く道?!


 馬車は王都に入り、王宮へと向かっていく。


 『クラリス』が何度も通った道だから間違いない。


 そっかー、『刺激的な場所』って王宮か。


 そりゃあ『六歳児にとっては』刺激的だろうなぁ、本来は。


 馬車が止まるとお母様が告げる。


「さぁ着いたわ。失礼のないようにね」


 お母様が先に降り、私の手を取って馬車から下ろしてくれる。


 見上げる王宮の入り口は、『クラリス』の記憶と変わらない姿をしていた。


 ――なんだか、懐かしいな。


 初めて来る場所に既視感を覚えつつ、私はお母様と王宮の中へと入っていった。





****


 王宮の入り口には月をかたどった彫像が置いてあった。


 私はその彫像にお辞儀をする。


「ミレーヌ、あなたそれをどこで覚えたの?」


 振り向くと、お母様が驚いたように目を見開いていた。


 ――あ、しまった。うっかり『クラリス』の記憶通りに振る舞っちゃった。


 月のシンボルは聖神様を象徴するもの。


 だからこの前では聖教会の信徒は頭を下げるのが習わしだ。


「えーっと……なんとなく?」


 私の苦し紛れの言葉に、お母様は眉をひそめた。


「なんとなくで、お辞儀をしたの?」


「ええ、なんだか威厳を感じましたので」


 そんなわけがない。これはただの石で出来た月の彫刻。


 だけど今はこういうしかない。


 お母様は少し思い悩むような顔をした後、私のように月の彫像に頭を下げた。


「さぁ、目的地は中庭よ」


 お母様は私の手を取り、中庭への道を進み始めた。





****


 途中、お母様は道に迷ってしまったらしい。


 何度も道を間違えかけたのを「こちらですわ」と手を引っ張り、中庭への道へ戻していく。


 そっか、お母様は何年も病床に伏せていたから、王宮は久しぶりなのか。


 困惑した様子のお母様が私に告げる。


「ミレーヌ、あなたどうして道がわかるの?」


「……いつか、お話できると思います」


 今はそういうしかなかった。



 中庭に着くと、見慣れた顔ぶれと子供たちの姿があった。


 もちろん私ではなく『クラリス』が、だけど。


 大人は国王陛下と女王殿下だ。


 ってことは、子供二人はショーン殿下とジェームズ殿下かな。


 残り二人の子供は――とても、とても良く知った顔だった。


 聖教会のローブを着た、外見がそっくりな女の子二人組。


 クラリスとクリスティン――そうか、今日は二人が初めて王宮に呼ばれた日か。


 お母様が私を連れてテーブルに近づくと、国王陛下が頷いて告げる。


「よく参った、クロスランド公爵夫人。

 体が治ったというのは本当らしいな」


「ええ、もうすっかり良くなりましたわ。

 それで、この女の子たちはいったい?

 今日は王子殿下二人とミレーヌを会わせるという話だったはずですが」


 困惑するお母様が、クラリスとクリスティンを見つめた。


 二人は緊張して固くなり、返事もできなさそうだ。


 ……初めての王宮、初めての貴族社会だったからなぁ。


 (クラリス)も緊張して何もできなかったことを思いだす。


 あの時、お母様も『ミレーヌ』もこの場には居なかった。


 それもそうか。本来ならもう、お母様は亡くなっている時期だ。


 そんな時期にお茶会に参加できる訳がない。


 国王陛下が楽しそうに頷いた。


「つい先日、聖教会が新しい聖女として指名した子供たちだ。

 ついでに面識を作っておくといい」


 私はお母様の顔を見て確認し、一歩前に出て淑女の礼を取る。


「クロスランド公爵家、ミレーヌでございます」


 私が礼を解くと、王妃殿下が感心するようにため息をついた。


「噂通り、大人びた子ね。その年齢で綺麗な作法を身に付けてるわ」


「いいえ王妃殿下、作法のみで教養はまだですの。

 至らぬ身ですので、過剰なご期待をされても困りますわ」


 私の言葉に、王妃殿下が目を丸くした。


 王妃殿下が国王陛下を見る――二人が目と目で会話し、頷き合う。


「ともかく座りなさい。

 お茶会を始めようじゃないか」


 こうして、私の王宮デビューのお茶会が始まった。





****


 お茶会が始まると、ショーン殿下が私に告げる。


「ミレーヌ嬢は私と同い年と聞いたが、本当なのか?」


「ええ、同じ六歳ですわね」


「……とても同じ年齢とは思えない落ち着きぶりだ。

 王宮のお茶会が初めてとは思えない」


 私は口元を隠しながら笑みをこぼす。


「買いかぶりですわ。

 これでも緊張で、おそるおそるでしてよ?」


 さすがショーン殿下、六歳でも大人びて見える。


 この人はこの頃から他人より大人びていたんだなぁ。


 一方でジェームズ殿下は退屈そうだ。


 五歳児なら、お茶会なんて何も面白くないだろうし。


 私は敢えてクラリスとクリスティンを見て告げる。


「あなたたちはおいくつなのかしら?」


「あ……えっと、六歳、です」


 緊張した様子のクラリスが、どもりながら応えた。


 私は微笑みながらそれに応える。


「そう、ではこの場の子供はジェームズ殿下以外、同い年ですのね」


 国王陛下が感心したように頷いた。


「その年で王族の名前と顔を一致させているのか。

 見事な教育だ。クロスランド公爵夫人、褒めてつかわす」


「……ええ、ありがとうございます」


 わずかに戸惑う様子を見せたお母様は、それでも取り繕って応えた。


 そりゃそうだよね。そんな教育、私はまだ受けてないし。


 国王陛下が告げる。


「では改めて紹介しよう。

 第一王子のショーンと、第二王子のジェームズだ。

 そちらの女子が聖女クラリスと聖女クリスティン。双子の姉妹だ。

 もっとも、ミレーヌはもう知っているようだったが。

 どこで噂が漏れたのやら、聞いてもいいかな?」


 私はコロコロと笑みをこぼしながら応える。


「最近はお母様とお茶会に参加することが多かったものですから。

 その時に小耳に挟んだだけですわ」


 国王陛下がニヤリと微笑んだ。


「噂にたがわぬ優秀な素質。

 どうだクロスランド公爵夫人。以前からの話を飲んでみないか。

 ショーンの婚約者にミレーヌを据えたい。どうだ?」


 お母様は戸惑うように応える。


「私一人の一存では決めかねますわ。

 夫に相談しませんと」


「ではそのように伝えるがいい。

 返事はなるだけ早く寄越すのだ」


 国王陛下と王妃殿下は、クラリスとクリスティンから興味を失ったみたいだ。


 二人は緊張しっぱなしで、うつむいて固まってる。


 ……六歳児に何を期待してるんだろうなぁ。この王様は。



 その日のお茶会は、私とショーン殿下が話をして終わった。


 帰りの馬車で、お母様が私の顔を見て告げる。


「ねぇミレーヌ、あなたは本当にミレーヌなの?」


「……お父様にも同じことを言われました。

 いつか、お話できる日が来ると思います。

 でも今はご容赦ください、お母様」


「そう……わかったわ。

 必ず教えてね、私のミレーヌ」


 私は黙って頷くと、夕闇が近づく窓の外に目を向けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ