表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

基本情報 プロローグと1話の範囲

プロローグと1話しか読んでない場合にネタバレにならなない範囲での基本情報です。ハルタとケイジュだけ詳しく書いています。

登場人物の基本情報ーーーーー


本作の主人公。

ハルタ

(本名)本崎はるた

(呼び名)ハルタ

(性別)男性

(誕生日)2月28日

(種族)人間、転生者

(身長)167㎝

(体重)55Kg

(年齢)17歳

(経歴)中学卒業。高校二年生三学期で召喚されたため退学。戦闘経験はなし。英検三級。

(仕事)門番

(武器)槍(支給された。長さ調整可能)。すぐに戦える用に縮めず足元に置いてる。

(特技)基本的な家事

(特徴)短い黒髪。前髪はまあまあな長さ。少し猫背。全体的に暗い。

(出身地)地球、日本。

(好きなもの)アニメ、漫画、小説、くつろぐこと、ベットでゴロゴロすること、のんびりすること。

(趣味)漫画、小説、アニメ

(日課)小説を読む、ベットでゴロゴロする。

(目標)やばいことはしない

(苦手)理系科目

(嫌い)無理すること

(恋愛)するつもりない。性癖はある

(召喚時) いつもの通学路の堤防に人がいなかった。その時はなぜか恐怖心がなく、ただ落ちてしまおうと思った。


ハルタと門番のペアを組んでいる。

ケイジュ

(本名)ケイジュ、???

(呼び名)ケイ

(性別)男性

(誕生日)???

(種族)人間、転生者

(身長)173㎝

(体重)60Kg

(年齢)17歳

(経歴)7歳から戦闘経験あり。銃を使用。元の世界では戦闘員の中でも上位の強さでありリーダーも務めていた。

(仕事)元の世界では戦闘員。現在は門番

(武器) 槍(支給された。長さ調整可能)と銃。槍は慣れてないため縮めてポケットに入れている。銃は元の世界から使っており3個の変形がある。銃弾は魔物討伐用であり、ロンアルクの職人にオリジナルで作ってもらっている。

(特技)銃での狙撃

(特徴)黒髪。センター分けの髪型。天然もののサラサラヘアを細長く下で結んでいる。筋肉あり。細マッチョ。

(出身地)???(機械だらけで戦が日常的な世界)

(好きなもの)勉強すること。読書。ゆっくりすること。

(趣味)ちょっとした料理。休憩

(日課)鍛錬

(目標)ハルタと店を持つ

(苦手)銃を使うこと

(嫌い)銃を撃ち続けること

(恋愛)してきてないし、する予定もない。したくないわけではないがよく分からない。

(召喚時)???


ネリア

ロンアルク基盤都市役所第一事務所の責任者。市役所での責任者として代表としての活動や事務仕事の他に、転生者への対応にも携わっている。


マスター

ロンアルク基盤都市内にあるカフェの店長。



世界観紹介ーーーーー


・ハルタのいた世界

地球、日本。多分ファンタジーはない。


・ケイジュのいた世界

名前は不明。機械だらけでハルタの世界と比べるとかなりハイテク。戦闘は日々どの国でも行われておりその際に機械技術も介入している。


・ロンアルク

ハルタとケイジュが召喚されて来た世界の国の一つ。首都は「基盤都市」という。

帰ることのできない強制召喚、言語統一や常識変換など一般人がふざけて使用するにはえぐい効果のある魔術による被害が多数発生している。転生者への支援はあるが帰す保証は無い。そして強制的な兵士への就職。そもそも「召喚」なのになぜ「転生者」なのだろうか。


・ロンアルクという国の存在する世界

ハルタとケイジュが召喚された世界。名前や宇宙的な概念の有無は作中にまだ出てない。

魔術や魔力、魔物等が存在するファンタジーな世界である。言語・常識統一で馴染みのある名前になっているが実際はなという名前なのかは不明。

読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ