表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
職業:白銀の乙女  作者: 紀美野ねこ
永遠と不可視と無邪気な妖精

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

64/150

63. 翔子と夏休み

「じゃ、私たちは先に戻っておくね」


「うん。お昼は適当に」


 急に夏休みが来たので。

 チョコ、フェリア様、ヨミは転移魔法陣でうちの蔵の地下に一足先に帰ることに。


「フェリア様。チョコちゃんに迷惑かけないようにしてくださいよ?」


「わかっておる!」


 フェリア様に釘を刺してくれるサーラさん。

 でもまあ、地下にしか魔素はないし、そもそも人がいない村なので大丈夫だと思う。


「ヨミ、また後でね?」


「ワフ〜」


 半日ほどのお別れになってしまうヨミをしっかりと撫でてヨミ分を補充しておく。


 夏休みになったのは私だけでなく、美琴さんと智沙さんもなので、帰りは智沙さんのハンヴィーで送ってもらい、そのまま遊びに行きましょうということに。まだどこ行くか決めてないけどね。

 サーラさんも転送陣で移動でもいいんだけど、せっかくなので車で一緒に行きましょうということになった。まあ、転送陣に二人乗るの微妙だしね。


「じゃ、行ってきます」


「また後での」


「ワフッ!」


 肩にフェリア様を乗せ、ヨミを従えたチョコが転送陣に入ると、淡い光に包まれて消える。

 そして一分もたたずに美琴さんのスマホが鳴った。


「もしもし、チョコさんですよね?」


『はいはい。みんな無事着きました』


 持たせていた私のスマホから美琴さんに掛けてもらって、無事到着したのを確認。わかってはいてもほっとする。


「では、私たちも出発しようか」


 ちょうど午前九時をまわったぐらい。今から出発すれば、ゆっくりしても夕方には家に着くかな。

 ずっと走りっぱも味気ないし、寄り道しながら帰りたいかなー


***


「んー、おいしい! こっちに同行して正解だったね!」


 サーラさん、抹茶アイスに満面の笑みの巻。

 後でフェリア様がごねそうだから、おみやげスイーツ適当に買っておきましょうかね。

 うーん、都会のサービスエリアって田舎のデパートよりも品揃えがいい気がする……


 都内の下道を走ってる分には速度もそこそこだけど、高速に乗ったら一気にスピードアップ。とはいえ、サーラさんも特に怖がったりはせず。

 私と二人、後部座席に乗ってるんだけど、窓から見える景色に興味津々で、都心部を離れて山が見えてきたところで「おー、ちゃんと山があるー」とか感動してたり。


「翔子さん、少し早いですがお昼にしておきませんか?」


「あ、お昼にしちゃう? サーラさんに抹茶アイス奢っちゃったけど」


「アイスぐらいならいいのでは? ここのサービスエリアはお蕎麦おいしいですよ」


 うっ、おそば食べたい……

 そこにちょうど智沙さんもお手洗いから戻ってくる。


「智沙さん、お昼ここでにします?」


「うむ。ここでうまい蕎麦を食べてから行こう。今の時間ならまだ混んでいないしな」


 智沙さんも賛成だそうです。確かに完全にお昼になると混んじゃうし、ちょうどいいのかな。

 

「サーラさん、ちょっと早いですけど、お昼にするそうです」


「ほいほい、了解」


 そういえば向こうの世界ではお昼ご飯食べないらしい。

 マルリーさんもそのことは知ってたけど、実際にお昼ご飯となるとあまり食べなかった。というか、朝にかなりガッツリ食べる習慣がついてる感じ。


「お昼のご飯、慣れてなさそうですけど大丈夫です?」


「朝ご飯控えめにしたから大丈夫」


 ん? あれで控えめだったの? 割とガッツリ食べてた気がするけど……

 ま、まあ、本人が大丈夫っていうなら大丈夫かな。何を頼むかはお任せになるだろうし、軽めのものを頼むことにしましょ。


 私は山菜蕎麦におにぎり二個でいいかな。サーラさんも山菜蕎麦にして、足りないようならおにぎり一個分けるぐらいでいいか。

 美琴さんは山菜蕎麦だけ。智沙さんは天ぷら蕎麦におにぎり二個となかなかボリュームある感じ。


「あの窓際にしましょう」


 食券をカウンターに渡して場所取りを。まだ全然空いてるけどね。

 さすがに山間部に入るといい眺めというか見慣れた緑が目に優しい。

 窓際の方をサーラさん、美琴さんに座ってもらって、私と智沙さんは出来上がりを取りに行けるように。


「街を離れると自然豊かなんだねえ」


「ですね。というか、あのダンジョンがあった街が特別なんです」


「へー」


 東京の都会度は異常だよね。

 最初に東京に出てきた時は私も「ナニコレ?」ってなったんだよね。テレビとかで知ってたつもりだったけど実物は全然違うっていうか。

 地元流の「あの山の方向に進めば」みたいな移動方法ができなくて、しこたま迷ったし……


「む、できたようだ取りに行こうか」


「はい。二人はここで待っててくださいね」


「お願いします」


 運んで来てから、お箸だとサーラさんが無理だと悟ってフォークを取りに。


「あ、ごめんね。その『はし』っていうのはヨーコもたまに使ってたけど、どうしても慣れなくてねー」


 それぞれに配り終えたところで、さっそくいただきます。

 むむ、なかなかコシがあって、風味も素晴らしく、山菜もシャキシャキ……


「おいしい」


「ですよねー」


 智沙さんとサーラさんは黙々と。箸が止まらない感じ? サーラさんはフォークだけど。


「良かったらおにぎりもどうぞ」


 皿を差し出しつつ、私もおにぎりを一つ頬張る。海苔ではなくとろろ昆布で巻いたおにぎりもおいしい……

 そういえばサーラさん、今まで全く厨二病っぽいセリフを言ってない。『白銀の乙女たち』ではヨーコさんに唆されて発症してた気がするんだけど。


「サーラさん」


「ん?」


「かっこいいセリフはもうやめたんです? 『封印された右目が疼く』的な」


「ぶっ! げほっ!」


 途端にむせるサーラさん。

 何事かと視線が集まる中、サーラさんの目力めぢからが「その話はやめて!」と訴えている……


「黒歴史になりました?」


 こそっと聞いてみるとコクコクと頷く。そっか完治しちゃったんだ。ちょっと残念……


「大丈夫ですか? お茶どうぞ」


 一足先に食べ終えた美琴さんが、サーラさんだけでなく、皆にお茶を淹れてくれる。


「お箸使えるのって、やっぱり向こうの世界では珍しいんですね」


 とりあえず話題を変える方向で言ってみたんだけど、サーラさんはお茶を一気に飲み干してから答えてくれた。


「だね。ヨーコもお米を見つけるまでは、全然そんなこと言わなかったんだけどねー」


 とちょっと懐かしそうな顔。

 ディアナさんやマルリーさんに聞いたところ、お米自体は主食として認識されてるらしい。

 ただ、炊き立てご飯を食べるわけではなくリゾットとかパエリアとかそっち方向なので、まあスプーンで食べるよね。


「あ、今日の夕飯どうします? 帰りに買って行かないと冷蔵庫に何もないんですよね」


「それなんだが、ちょっと提案があるのだがいいか?」


「えっ? あ、はい……」


 智沙さんからの提案って言うと、どうしても『特訓!』みたいなイメージがですね……

 ただ、美琴さんもいるんだけど、どういうつもりなんだろ?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ