6/80
京都に住んでるからって金閣寺とか銀閣寺とか清水寺とか行かへんよ~
良く、他地域にお住いの方に「観光都市京都にお住いですから色々な所行かれてるんでしょう?」と聞かれますが、大概の人は用事で近くを通る事があっても入る事はありません。
(筆者は他地域から来た友人知人を案内することがあるのでそれなりの名所には行ってます)
何故行かないのか?
それは
「別に行く用事も無いし、興味も無い、もうひとつ言うと入場料払ってまで入ろうと思わない」です。
平安神宮や上賀茂神社、下鴨神社、北野天満宮、八坂神社、伏見稲荷大社、東西の本願寺、あたりは入場料も取られないし、初詣や自分の住んでる所から近いからって言うので行く事はありますよ。
むしろそういう「有名な場所」を如何に最短距離で迂回して移動できるかとかが京都に住んでると必要になるスキルです(学生、社会人とも)
(最近では年中歓光名所には人が多く来るので)
まぁ、他方の方は観光で来られるので見る機会は無いでしょうけど通勤・通学ルートに観光名所のある人の移動なんかを見ると興味深いと思いますよ。