表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

第2話

 私に声を掛けてきた同級生は、歴史愛好会の一員だった。

 私の(現世の)自己紹介を聞いて、初代土方伯爵、土方勇志の直系の末裔であると知り、ヴェルダン要塞に赴くのに、何か私が裏話を語ってくれないか、と思って誘ったとのことだった。

 裏話か、そうは言っても、私は現世では、土方勇志は、祖父の曽祖父で直接の面識はない。

 だが、皮肉なことに私の前世では、直接の面識がある。


「そうねえ。土方伯爵の初孫、三代目土方伯爵の夫人の父は、ヴェルダン要塞攻防戦で戦死したらしいわ」

「えっ、そうなの」

 本当は彼の事なのだが、私がそれとなく語ると、その同級生は驚いていた。

「私の先祖の一人も亡くなったわ」

 岸澪が、さりげなくアピールした。

 本当は、私の夫が戦死した、と言いたいのだろうが、さすがに言う訳にはいかない。


「私の先祖の一人もそうだわ」

 村山愛も、そう呟いた。

「私の曽祖父、アラン・ダヴー将軍にしても、実父が日本海兵隊士官だと聞いているけど、ヴェルダン要塞攻防戦で戦死しているらしいわね」

 ジャンヌ・ダヴーも、そう言った。


「そんなに縁のある人が、ここに4人も揃っているとは知らなかった。それなら、尚更、ヴェルダン要塞に皆で行きましょう」

 何も知らない同級生は、無邪気にそう言い、私たち全員が揃ってヴェルダン要塞に行くことを喜んだ。


 だが、彼女は知らない。

 その戦死した人が、全くの同一人物であり、かつ、ここにいる4人全員が前世で子を生した深い因縁を持つことを。


 帰宅した後、ジャンヌは日本語の歌を口ずさんだ。

「ここはお国を何千里、離れて遠きヴェルダンの~」

 節回しは、日本の軍歌「戦友」だ。

 だが、その歌詞は私には全く初耳だった。

「いきなり、何の替え歌を」

 と私が言いかけたら、マダム・サラが言った。

「久々に聞くわね。ジャンヌが前世でよく口ずさんでいたわ。私の子守唄ね」


 えっ、と私が絶句していると、ジャンヌが言った。

「だって、彼が教えてくれた唯一の日本語の歌だもの」

 岸澪が、言葉を継いだ。

「前世での父、岸三郎が言っていた。ヴェルダン要塞攻防戦に倦んでいた日本海兵隊員の間では、「戦友」の替え歌が流行ったと。当時の新聞報道等では、日本海兵隊員は士気が高く、勇敢に戦い続けた。でも、実際には、精神的な衝撃が大きかったんだ、士気がそれなりに低下してしまい、「戦友」の替え歌が海兵隊員の間で流行ったと。ジャンヌが歌ったのは、その歌ね」

 村山愛も言った。

「私も前世で、ヴェルダン要塞攻防戦を経験した海兵隊員が、酔い過ぎた後で口ずさむのを聞いたことがあるわ。それくらい、衝撃が大きく、心に痛みを遺した戦いだったのよ」


 同じ時代を経験し、4人共生きてきた筈なのに、私は、この歌を知らなかった。

 私が、そんなことを想っていると、ジャンヌが呟いた。

「本当に、ヴェルダン要塞攻防戦で、何であんなに日本海兵隊員が死ななければならなかったのか、と思ってしまうわ。彼がその一人のせいなのかもしれないけど」

「「そうね」」

 間を開けずに、岸澪と村山愛も言った。

 私も無言で肯いた。


 本当に何とかならなかったのだろうか。

 彼がヴェルダン要塞攻防戦で生き延びていれば、私と幸せな家庭を築き、本当の家族というものが出来たのではないだろうか。

 だが、そこまで考えた後で、私自身は気づいてしまった。


 それではダメだ。

 岸澪では無かった、岸忠子がいる。

 ヴェルダン要塞攻防戦で、彼が生き延びただけでは、彼は既に結婚している岸忠子の下に帰ってしまうだけで、私と本当の家族が出来はしない。


 それ以前に彼の人生を変えないといけない。

 それには、どうすればよいのだろうか。

 私は前世を懸命に思い出し、人生の変更点に気づいた。

 ご感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ