表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【電子書籍11/15】 『王太子の嫁な!』と遺言状に書いてありました。  作者: 笛路 @書籍・コミカライズ進行中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/81

39:おねだりが可愛かった

 



 食後のお茶を飲みながら、デメトリオさんが少し聞いてもいいかと確認された。

 答えられることなら何でもどうぞと言うと、なぜかアウト判定をくらったけど、今回は横に置くらしい。


「オムライスだったか? あれは東方の国の料理だと言ったな」

「はい」

「今まで食べたトマトパエリアやピラフとは違った食感だったが、米の種類は一緒なのか?」

「はい、一緒の品種だとは思います」


 王城で一度だけリゾットが出たときがあったけど、お米はその時のと同じだと思う。


「普段食べているものより、もちもちしました?」

「あぁ。もっちり、ねっとり? こう、まとまりがある食感というか。そんな感じだったな」

「東方とわが国ではお米の扱い方が違うそうなんです」

「ほぉ」


 父から聞き齧ったことだけど、と前置きして私が知っていることを色々と話すと、デメトリオさんがキラキラとした表情で前のめりぎみに話を聞いてくれた。

 吸収したい、みたいな感情が見えるから、話しているこっちも楽しくなってきて、気がついたら二時間もおしゃべりしてしまっていた。


「っ、ふぅ。各国の名産品は献上されると食事に出るが、卿が食べてきたものは少し毛色が違うようだな」

「そうですね。平民街の食事処でよく食べているみたいですよ」


 …………懐の問題で。とは流石に言わないでおいた。


「串に刺したいちご飴、ぶどう飴、どんなものなんだろうな」

「美味しいですよ。飴の部分はカリッと簡単に噛めて、中から甘酸っぱい果汁が飛び出てきます。甘さと酸味が丁度よくて、ついつい何個も食べてしまいます」

「もしかして、作れるのか?」

「はい。わが家の定番のおやつですよ」


 野苺とか大きくなりすぎたブルーベリーとかとそこら辺から摘んできて…………というのも、言わないでおいた。

 家族三人で嬉々として、ハイキングと言いながら果物摘みしていた、というのは流石に恥ずかしい。


「俺も食べたい」

「へ?」

「食べたい。ダメ?」


 コテンと首を傾げて、聞かれた。心臓がギュムムムムムと締め付けられた。なにこれ、心臓止まるの!? これも初恋風邪なのかな? 今すぐ目の前のデメトリオさんを甘やかしたい!っていう衝動に、つい立ち上がってしまった。


「いや……無理にとは言わない…………すまん」


 ショボンとするデメトリオさんがめちゃくちゃかわいい。


「っ、何個でも! 何百個でも作ります!」

「うおっ、いや、うん。ありがとうな、うん」


 テーブルに両手をダシッとついて、前のめりになって答えたら、ちょっと引かれてしまった。

 これは恥ずかしい。野生の果物狩りに出てたことより、恥ずかしいかもしれない!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

✾ 10/25シーモア先行配信! ✾


『王太子の嫁な!』と遺言状に書いてありました。
貧乏男爵令嬢と王太子殿下の焦れったいほどの両片思いを強制成就!?
書籍表紙


表紙絵はm/g先生!
デメトリオさんがとにかくカッコイイ! そして、エマたんがもう撫で回したいくらい可愛い!

(作者がキモいのは横に置いて……!)

♣ 王太子の嫁な!ちゃん ♣
リブラノベル様より、11/15 配信です。コミックシーモアは、10/25先行配信!
ぜひぜひ、お手元に迎えていただけると幸いです。


▷▶▷ シーモア

― 新着の感想 ―
なんだろう…胃袋を掴んだ結果、可愛いおねだり攻撃が開始…ある意味永久機関?そして、王城にも広がる庶民の料理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ