表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/54

第39話 書庫の記憶と、もう一人の“同業者”

 私の聖域ライブラリーに、初めて、心地よくない静寂が訪れた。

 アシスタント・ゴーレムも、私の思考を邪魔すまいと、その場に静止している。

 画面に映し出された【解析不能】の四文字。それは、プロである私の経歴に、初めて刻まれた「染み」だった。


『し、師匠…! 大変です! あの黒い“無”の領域が、わずかに、ですが、拡大を続けているとの報告が…!』


 通信の向こうで、アストライアが悲鳴に近い声を上げる。

 だが、私の心は、不思議と、凪いでいた。

 パニックは、非効率の源だ。プロは、どんな現場でも、まず、冷静に状況を分析することから始める。


「…分かりました。物理的、魔術的な直接観測が不可能である、と。ならば、アプローチを変えるまでです」


 私は、目の前の現実リアルから、過去の記録ログへと、調査の軸足を移すことにした。

 この世のあらゆる叡智が眠る、この王立大書庫。私が、私の流儀で、完璧に最適化した、最高のデータベース。ここに、答えがないはずがない。


「アシスタント」

『御意ニ、マスター』

「全書庫の記録を対象に、クロス検索サーチを開始します。キーワードは、『空間消去』『因果律干渉』『存在の無効化』、そして、『概念的虚無』。関連する可能性のある文献を、一文字たりとも、見逃さないでください」

『検索クエリ、受理。…実行シマス』


 ゴーレムの水晶のモノクルが、青白い光を放ち、高速で明滅を始める。

 書庫中の、何百万冊という書物が、ひとりでに棚から飛び出し、彼の前で、パラパラと、凄まじい速さでページをめくっていく。

 それは、叡智の嵐。この聖域の、真の主となった、私だからこそ可能な、力技の調査だった。


 数分後。

 ゴーレムは、一冊の、古びて、黒い革で装丁された魔導書を、私に差し出した。


『マスター。該当スル可能性ノアル、唯一ノ文献ヲ発見。…タイトル、『禁忌魔術考:非創造論について』。最高レベルノ封印が施サレテイタモノです』

「…開いて」


 ゴーレムが、私以外の者では決して開けぬであろう、古代の封印を、いとも簡単に解除していく。

 中には、難解な古代神聖語で、理論上のみ存在する、とされる、禁断の魔術について記されていた。

 全てを「無」に帰す、という、あまりに非生産的で、神の理に反する、究極の破壊魔法。


「…これですね。この魔術を、誰かが、この世界で、現実に、使っている…」


 私が、その呪われた理論を、指でなぞりながら読み解いていた、その時。

 羊皮紙の、ページの隅に、インクの色も、筆跡も、明らかに本文とは違う、小さな、小さな走り書きがあるのに、気がついた。


 その、見慣れた文字の形に、私の心臓が、ドクン、と大きく跳ねた。

 ありえない。ここに、あるはずがない。

 だが、それは、間違いなく――。


 ――「日本語」だった。


『こんな面倒な世界、全部消して、ゼロにすればいいのに』


 その、あまりに幼稚で、あまりに投げやりな、絶望の言葉。

 私は、その一文を、ただ、呆然と見つめていた。

 全てのピースが、繋がった。

 解析不能の現象。禁断の魔術。そして、この、日本語のメモ。


 この「汚れ」の主は、神でも、悪魔でも、古代の怪物でもない。

 わたくしと、同じ。

 この世界に、何らかの理由でやってきた、「異世界人」。

 そして、おそらくは、わたくしよりも、ずっと若い、同業者・・・・・


 私は、静かに、アストライアに通信を繋ぎ直した。

 私の声に、もはや、焦りの色はない。ただ、プロとしての、静かな確信だけがあった。


「アストライア。予備調査は、完了しました。この現象は、自然災害ではありません。一個人が、意図的に引き起こしている、人為的な『汚染』です」

『こ、個人が!? いったい、どんな神にも等しい力を持つ者が…!』

「いいえ。神ではありません」


 私は、立ち上がった。

 その手には、いつもの神具(掃除道具)ではなく、一枚の、白紙の設計図が握られている。


「…それより、遥かに、厄介な相手です」


 プロの魂に、再び、火が灯る。

 だが、それは、これまでの「お仕事」とは、全く質の違う炎だった。


(異世界に来てまで、投げやりな仕事をするなんて…)

(同じプロとして、そして、同じ世界の出身者として、許せませんね)


 私は、これから始まる、史上最も面倒で、最も不毛な「新人研修」を思い、深く、深く、ため息をついた。


(あなたのその、手抜き極まりない『お掃除』のやり方。…わたくしが、一から、根こそぎ、叩き直して差し上げますよ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ