表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/63

6、悪霊退散!

 

 疲れて眠る私の夢は、とっても美味しそうな夢。


「うふふふふ、クリームたっぷり甘いケーキに、蜂蜜かけてチョコかけて……甘い甘いケーキのできあがり。いただきまー……」

「おい起きろ! んなもん食ったら、夢でも太るぞ!」

「それは嫌っ!!!!」


 最高に幸せな夢を邪魔するのはなにやつ!?

 太るというNGワードを耳にした瞬間、ガバチョと起きた私は、声の主を睨み付けた。……つもりだった。


 ところが、だ。


「え、誰もいない?」


 そう、睨んだ先……声がしたであろう方向には、誰もいない。見えるのは、風で揺れるカーテンと赤ん坊がスヤスヤと眠るベビーベッドだけ。


「うーん、寝ぼけたかな?」


 ケーキの夢を見ていたと思ったのだけれど、実は別の夢も平行して見てたとか? 私、そんな器用なことできるんだろうか。

 なんて考えて頭をポリポリ掻いてたら「やっと起きたか、食いしん坊め」との声。


「夢じゃない!」


 慌てて声のしたほうを見て、やっぱり誰もいないから周囲をキョロキョロして。

 それから血の気が引いた。


「もしやこれが噂の幽霊!?」


 ついに私にも霊感が宿ったか!

 と青ざめていたら「アホか」という声に冷静になる。


 いやまて、百歩譲って幽霊が実在したとしよう。まあそれはいい。良くないけど、いい。

 だが問題は、その口の悪さにある。


「たとえこの世に未練があるとしても、幽霊にアホ呼ばわりされるのは我慢ならん!」


 ムカついたので調理場に行って塩を取ってきてやる!

 鼻息荒く部屋を出ようとする私に、またも悪霊が「おい待てっ! 人の話を聞け!」ときたもんだ。


「幽霊はもう人じゃない! よって話は聞きません!」

「俺は人だ! 生きてる人間だ!」


 話はおしまいと部屋を出ようとする私に、またも声がかかる。そしてその内容に、私の足はピタッと止まった。

 今なんつった?


「生きてる人間? じゃああなたは透明人間?」


 そういう魔法があるってのは小耳に挟んだことはある。でも実際に見たことはない。だって透明になるんだもの、見ることなんてできるわけもないってね。


 しかし声の主は「違うわい」と言うではないか。

 そこで私は気付いた。口の悪いその声が、どうにも幼い舌足らずな声であることを。


 ひょっとして。

 いやまさか。

 それはないでしょう。

 でももしかして……?


 自分と自分が脳内会議。

 そして出た結論に、おそるおそる私は部屋の中央に向かって歩みを進めた。


 そこになにがあるかというと……この部屋の中心人物である、赤ん坊が眠るベッドなのですよ。

 たどり着いた私は、そおっと中を覗き込み。


「見なかったことにしよう」


 と、ベッドを離れて再び眠るためにソファに向かう。


「現実逃避してんじゃねえ!」


 しかしそれは許さない。私にしかと現実を見せるために、ベッドの中の『ガラガラ』を投げてきたのだ。


「うきゃあ!?」

「貴族の女がなんつー声出してんだよ」

「な、なにごとお!?」


 ガラガラと足元で音を立てて転がるそれを拾い上げ、私は嫌々ながらもう一度ベッドへと向かう。

 中を覗き込んだ私に、赤子がしっかり目を開けて私を見つめ……ニヤリと口元に笑みを浮かべて「よお、やっと俺のこと見たか」と言った瞬間。


 私はガバッと赤ん坊を抱き上げて、部屋を飛び出したのだ。


「あ、赤ん坊に悪霊が取り付いた! 旦那様! クラウド様~~~~!」


 違った、悪霊ならば神父様を呼ぶべきか!?


 完全にパニックに陥った私の腕の中で、赤ん坊が「ば、馬鹿、落ち着け!」と声を上げるのだった。


 ひいいいい!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ