表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/41

過去の清算

「と、友香……友香ぁあああ!」


 居ても立っても居られなかった。寝台に縋り付いて、必死に友香に呼び掛けた。

 私はなんて馬鹿者なんだ。嫉妬に狂い、あわや殺そうとするなんて。

 なんて愚か、なんて薄情、なんて残酷。

 友香はかけがえのない、大切な親友だというのに。


「愛子ぉおおお……愛子ぉおおお……」


 床を這いずり早乙女恋治が迫り来る。

 しかし私は待てない。ラヴァーソウルを待つことはもうできない。友香は今すぐにでも、病院に運ばなければならない。

 それに今になって改めれば、ラヴァーソウルという存在は――


 もはや次に近付いた時には戦わざる負えないだろう。

 しかし恋治は、私の攻撃の間合いの少し手前で動きを止めた。急がなければならないが、失敗だけは許されない。

 慎重に間合いを計る内に、恋治の顔は悲しみから苦悶の表情へと移り変わる。


「や……やっぱりできないよ! 僕には君を殺せない! 愛子の嫌がることなんて、一つもしたくないんだ!」


 今さら何を……嫌がることなら、既に十分しているじゃないか。

 

「絶対に君を振り向かせる! 僕はもう一度、愛子に好きになってもらうんだ」


 正々堂々とした告白だが、それだけは絶対にない。金輪際、永久に早乙女恋治を好きになることはありえない。

 私の愛は偽物だった。それは憧れ故に盲目となった、愛に似た別の何か。

 しかし恋治の愛は歪でありながら本物だ。だから殺せない。私がどんな態度を貫こうと、恋治に私を殺すことはできない。

 だが彼の母親のことを聞く限り、殺されなければ安全ということもないだろう。


「愛子、一緒に住もう! 僕の家で一緒に住むんだ! 外に出なくても不自由しないよう頑張るよ! 君の為に全てを捧げるつもりだ!」

「私を監禁するつもりね?」

「監禁なんて言わないでくれ……同棲だよ。僕と愛子の愛の巣だ!」


 もはや何を言っても通用しない。これまでの私が頑なだったように、愛に盲目な人間には何を言ったところで聞く耳を持たない。

 分かっていたが、やはり強行手段に出るしかない。


「あ、愛子……大丈夫……」


 恋治と対峙する傍らで、絞り出された掠れ声。

 その聞き慣れた親しい声の主は――


「と、友香! 良かった! 意識を取り戻したのね!」

「愛子……大丈夫だから。本当にもう……大丈夫」


 しきりに大丈夫と呻く友香を見て、恋治はまるで時を止めたかのように、ぴたりと動きを静止する。

 ただ一つ、こめかみに浮かぶ青筋の脈動を除いてだが。


「津雲ぉ……なぁにが大丈夫だって言うんだ。たかだかケーキの分際で、僕と愛子の会話に口を挟みやがって」

「そりゃあ挟むわよ……愛子は私の大切な……親友なんだから!」


 恋治の言うところのウェディングケーキの反論に、無表情の仮面は瞬く間に憤怒の面にすげ変わる。


「自分がどういう状況か、分かって言ってるんだろうね。僕の気一つで、直ちに君の命は断たれるというのに」

「残念ながら、直ちの間もなく終わりは来るわ。助けはもう、すぐそこまで来ているのだから」


 助け? というより友香の口調。思いの外はっきりとしてる気が……


「そんなものは来ないよ。いつどこで助けを呼ぶ暇があったというんだ。君の携帯端末は来る途中に廃棄したし、位置情報だって分かりはしない」

「あら、案外馬鹿なのね。時代は進化してるのよ。一昔前の推理トリックなんて通用しない時代になったのよ。さっきと今とで、私に違いがあるのが分かるかしら」


 そういえば、バッグから転がり出た友香に感じた違和感。

 磔になる友香の捲れる袖。その手首には寝台の皮ベルトとは太さの違う、微かなベルト跡が残っている。


「君の時計、まさか……」

「そのまさかよ。スマートウォッチをバッグの中で操作するのは難儀だったけど、通信も位置情報も、全ての動向は筒抜けだわ!」


 その直後、上階で何者かが床を踏み鳴らす音が響き渡った。


「なっ……騙したのか!?」

「人聞き悪いわね。途中まで意識が混濁していたのは本当よ。だけどお陰で確たる証拠まで辿り着けた。これであなたはチェックメイトよ!」


 恋治はすぐに立ち上がるが、次の行動に出る間際――


「オラァ! 開けんかいッ!」


 凄まじい怒声と、扉を叩く衝撃が部屋を揺らす。

 恋治は恐怖に固まり、その隙を見た私はすかさず扉へと駆け出した。

 気付いた恋治は私を追い、その手が肩に掛かると私を後方に引き戻す。

 だがその時には既に、扉の鍵を開くことができていた。


「コラァアアア! てめぇかぁあああ! 早乙女恋治はぁあああ!」


 怒号と共に土石流のようになだれ込んでくる大男。柄の悪いその者たちは、決して正義に動く警察には見えない。

 そんな荒くれ者たちの波の奥で、戸惑う一人の少年がいた。


「愛子!」

「きょ、京介っ!」


 私を見るや否や、京介はすぐに駆けて来て、震える私を胸の内に抱き寄せた。


「京介、この人たちは……」

「大丈夫だ、愛子。この人たちは俺らの味方だ」


 一見すれば悪者に見える者たちだが、私には誰だか理解できた。京介は過去の貸しを、今ここで清算したのだ。

 扉の奥からは大男たちに続いて、いかにもといった風貌の初老の男が姿を現す。

 彼は落ち着いた様子だが、目の奥に光る眼光はこの場の誰よりも鋭いものだ。


「愛子さん、もう安心したまえ。あとは我々に任せるんだ」


 ドスの利いたしゃがれ声、身の内に紋々を刻む、この者はヤクザの長だった。

 なぜ闇に生きるこの者たちが、私たちに力を貸してくれるのか。それは子の命という大きな借りが京介にあるから。


「京介くん、これで過去の貸し借りは清算された。例え顔馴染みとはいえ、今後はヤクザを頼ってはいけないよ。私たちには面子があり、例え恩人といえども、今後頼るようなことがあれば、相応の見返りを求めなければならない」

「分かってます。お願いするのはこれっきり、今後は関わることも控えます」


 恩人に対しての決別ともいえるが、社会の表と裏。京介の出した答えに、男は満足げに頷いた。

 しかしここで一つ疑問が残る。餅は餅屋に。犯罪は警察に。なぜ京介は警察に通報しなかったかという点だ。


「京介は、なんでこの人たちにお願いしたの?」

「友香から送られたのは位置情報だけだったんだ。明確なSOSではなく、たったそれだけ。それだと警察もすぐに動いてくれるかは分からない。でも俺は一刻を争うことかもしれないと感じた。だからすぐに動ける、この人たちにお願いしたんだ」


 京介は過去、助けた恩を受け取らなかった。だが友の為となれば、プライドもかなぐり捨てて助けを求める。

 昔から京介はそれができる男の子。


「は、離れろぉおおお! 愛子の側から離れろぉおおお!!」


 取り押さえられもがく恋治は、己の身の危険より私の名を叫ぶ。

 異常な執着に身震いしたが、それも大の男数人の前ではどうすることもできず。

 最後まで私への愛を叫びながらに、早乙女恋治は何処ぞ闇の世界へと連れていかれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ