表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1,000文字以下の短編

[短編]お味噌汁で献杯する冬の飲み屋

「寒いねぇ〜!熱燗頼むよ!」

「あら。武藤(むとう)さん、お久しぶりね」


 赤提灯だけが目印の裏通りの飲み屋。

 ちょっと粋なおかみさんが1人で切り盛りする小さな飲み屋だ。


 武藤武夫(むとうたけお)は、いつも通りのカウンターの席に腰を落ち着かせた。

 年末進行の仕事に振り回されて、この飲み屋に来るのもひと月ぶりだった。



 お通しの漬け物を食べながら、手酌で熱燗を飲む。

 焼き鳥の注文を済ませて、煙越しのおかみさんの顔を見ていて、武夫は思い出した。


「なぁ、佳彦(よしひこ)は?」


 武夫と同じ苗字の武藤佳彦(むとうよしひこ)は、この飲み屋で知り合った。

 いつも同じ時間に店に来るし、同じカウンターに座る。その上、同い年の同じ苗字となれば、話をするのも当然のことだった。

 武夫も佳彦も同じように恰幅が良い体つきで、二人で並んで呑んでいるといつも兄弟と間違われた。


 その度に、自分の方がいい男だと言い合うのがお決まりだった。


 ひと月ぶりの飲み屋に、佳彦の姿は無かった。

 おかみさんが焼き鳥をくるくると回しながら、煙の向こうで言った。


「亡くなったわ」

「え」


 武夫は聞き間違いかと思った。

 けれど、黙ったままおかみさんを見つめていると、そうではないのだと分かった。

 ビールのおかわりを大声で叫ぶ知らない客の声がやけに耳に残った。





 佳彦は闘病生活の中、この飲み屋に来ていた。


「いつもここでだけ、ちょっと豪勢に食べるのが楽しみでした」


 佳彦そっくりな顔をした娘さんが店に来て、おかみさんに言ったそうだ。

 


 武夫は、黙々と飲んで食べていたらしい。

 気付けば、焼き鳥の串だけが皿にのっていた。


 武夫は佳彦の家も電話番号も何も知らない。

 いつもこのカウンターで会って、酒を飲んでいただけだ。


「おかみさん、赤だしのあさりのお味噌汁と、焼きおにぎりを頼むよ」

「…おにぎりは、いつも通りに2つ?」


 おかみさんに聞かれて、武夫は黙って頷いた。


 いつも2人で飲んだ時のシメは、この味噌汁と小さな焼きおにぎりだった。

 焼き鳥の焼き台で(あぶ)る小さな2個のおにぎり。

 それを2人で分け合って食べて、帰っていた。


「お前の分も食べるよ」


 武夫はそっと味噌汁のお椀を掲げると、


献杯(けんぱい)


 と言ってから箸をつけた。


 その味噌汁は喉に詰まって、なかなか飲み込めなかった。

 ずずっと、鼻をすすりながら、焼きおにぎりを口にした。

 鼻が詰まって、いつもより味がしなかった。


 冬の風に、外の赤提灯が揺れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i605003
― 新着の感想 ―
[良い点]  居酒屋でのほんのちょっとした縁。  その縁を大切にしている主人公。  切なくも心温まる話でした。  
[一言] 冬の飲み屋。 体が温かくなるのは、料理と仲間。 しんみりと心を震わせる物語でした。 ありがとうございます。
[良い点]  「おっ、にーさんたち兄弟か?」  「「違います‼」」 って顔を向けるのも  シンクロしてそうだな。 [一言]  いーはなしだね~ =^ ^=
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ