綺麗な過去
「明日も仕事だし、そろそろ帰るか」
ジュンのその一言が、チカを現実へと引き戻した。
さっきまであれほど長く感じていた時間が、この場所ではあっという間に過ぎ去っていた。
心のどこかで、タカユキのことを思いながらも、“もう少しだけ”と、そう願ってしまう自分がいる。
店を出ると、外は粉雪が静かに舞っていた。
吐いた息が白くかたまり、冷たい夜の空へと溶けていく。
「ごちそうさまでした」
チカの寂しげな声と、ミサキの明るい声が重なった。
ジュンはそんな二人に、穏やかな笑みで応える。
「また連絡する」
ケンはジュンにそう言い残し、チカとミサキに軽く会釈をして、駅とは反対の方向へ歩き出す。
「ケン君、どうして井の頭公園の方に行ったんですか?」
「いつも酔い醒ましで寄るんだ。七井橋にいると思うぞ」
ジュンがチカの背中を押すように告げる。
もう、迷っている時間はない。
悩んで立ち止まる余裕なんて、どこにもなかった。
「頑張ってね!」
ミサキも笑顔で、そっとチカの背中を押した。
「ミサキ、今日は本当にありがとう」
手を振るミサキとジュンに背を向け、チカは井の頭公園へと駆け出した。
駅前の喧騒が嘘のような、静寂に包まれた井の頭公園。
風に乗って舞う粉雪が、街路灯の明かりを受けて柔らかく光る。
その光が影となり、また光となって移ろう。
まるで夢の中にいるような幻想的な光景だった。
視線を落とすと、雪に霞むように浮かび上がる池と、その上に架かる七井橋。
その中央に、月明かりに照らされたケンの姿があった。
足音に気づいたのか、ケンがゆっくりと振り返る。
「君か……」
あの夜と同じ、悲しげな瞳だった。
冷たい風と張りつめた緊張のせいで、チカの声は微かに震える。
「あの日の質問の答え、たくさん考えました……。でも、結局わかりませんでした」
ケンは再び背を向け、手にしていたタバコの火を静かに消した。
「俺にもわからないんだ。今でも、自分が選んだこの道が正しかったのかどうか……」
粉雪はいつしか、大きな結晶へと変わり、二人の肩にそっと降り積もる。
「でも俺は、わからないまま“夢”を選んだ」
その言葉はまるで、選んだことを後悔しているように響いた。
「夢って……メイクのことですよね? どうしてその道に進もうと?」
チカがそっと問いかけると、ケンは舞い落ちる雪を仰ぎながら、静かに語りはじめた。
* * *
今でも、まるで昨日のことのように鮮明に覚えている。
あの子に初めて出会ったのは、19歳の時。都内にある総合病院だった。
その頃、俺の祖母が体調を崩して、その病院に入院していたんだ。
ある日、祖母の見舞いを終えて帰ろうと、出口へ向かって病院内の廊下を歩いていた。
いつもなら何気なく通り過ぎる場所。けれど、その日に限って視界に飛び込んできたのは「小児科病棟」の看板だった。
なぜか足が止まった。
まるで誰かに導かれるように、自然とその病棟へと引き込まれていった。
小児科病棟に入ると、すぐに目に飛び込んできたのは、入院中の子どもたちが遊べるように設けられた室内公園だった。
小さなテーブル、ぬいぐるみ、カラフルな遊具。
そこで遊ぶ子どもたちは、誰もが笑顔だった。
その表情に、正直、驚かされた。
俺にとって病院という場所は、重く沈んだ空気と悲しみが充満していて、そこには静かで暗い時間しか流れていない――そんなイメージしかなかったから。
でも、違った。
病と闘う小さな体の子どもたちが、“笑顔”で遊んでいた。
それはあまりにも眩しく、あまりにも優しくて、胸の奥にあたたかな何かが灯った気がした。
その日から、病院に行くたび、俺は小児病棟へ足を運ぶようになった。
子どもたちと話したり、遊んだりすることが、次第に日課になっていった。
遊びながら、ふと思った。
目の前の子どもたちに比べて、自分はなんてちっぽけなんだろうと。
小さなことで悩んでいた自分が、恥ずかしくさえ思えた。
もしかすると、彼女もそうだったのかもしれない。
ある日、いつものように小児病棟で子どもたちと遊んでいると、少し離れた場所に、ひとりの少女が立っているのが見えた。
中学生くらいの年頃。
その子は何も言わず、ただじっと、こちらの様子を見つめていた。
寂しそうな、どこか影のある瞳だった。
「こっちで一緒に遊ぼう!」
俺がそう声をかけた瞬間、彼女は何も答えず、その場を離れていった。
いつもなら、そこで終わる。気にも留めない。
けれど、不思議と彼女のことが頭から離れなかった。
だから、なんとなく看護師さんに、彼女の名前を尋ねてみたんだ。
翌日も、彼女は遠くからこちらを見ていた。
そこで、俺は彼女の名前を呼んだ。
「アヤカちゃん! こっちで一緒に遊ぼう!」
すると、彼女は無表情のまま、ゆっくりと歩いて来て、小さく頷いた。
それが、アヤカとの出会いだった。
それからというもの、小児病棟で子どもたちと遊ぶアヤカの姿を、俺はよく見かけるようになった。
言葉も少なく、決して明るいとは言えない彼女だったが、次第に少しずつ、俺に心を開いてくれるようになっていった。
ある日、俺は彼女にそっと尋ねた。
「……何か悩みは、ない?」
アヤカは黙って視線を落とした。
その小さな背中が、何かを抱えていることを、俺は確かに感じていた。
「無理に言わなくてもいい。でも、もし話せるなら……力になれるかもしれない。話すだけでも、少しは楽になるかもしれないよ?」
しばらくの沈黙のあと、彼女は戸惑いながらも、ぽつぽつと言葉を紡ぎ始めた。
――幼い頃から、顔や体にひどいアトピーを抱えてきたこと。
――そのせいで学校ではずっといじめられていたこと。
――自分の見た目に強いコンプレックスを持っていること。
でも、不思議だった。
そんな辛い話をしているはずなのに、アヤカはかすかに微笑んでいた。
どこか吹っ切れたような、静かだけれど芯のある微笑みだった。
「でもね、ここに来て思ったの。私も強くなりたいなって。だって、この病院にいる子たちは、みんな笑顔で闘ってるんだもん。私も……笑顔で闘いたい。私にも、できるよね?」
「もちろん。絶対にできるよ」
その瞬間、心が震えた。
――この子の力になりたい。
――この子の、心からの“笑顔”が見たい。
そう思った俺は、必死に考えた。自分に何ができるのかを。
そして、ひとつの答えにたどり着いた。
“メイク”だ。
彼女に、メイクの力で自信を持ってもらえたら。
あのコンプレックスを少しでも忘れられるようになれば。
その“笑顔”を、引き出せるかもしれない。
そう思った俺は、病院にいる女性看護師さんたちに頼み込んで、メイクの基礎を一から教えてもらった。
同時に、ファッション誌を買い漁り、ネットや書籍で独学の日々を重ねた。
夜遅くまで、何度も何度も練習した。
だけど、苦しいなんて一度も思わなかった。
ただただ、アヤカの“笑顔”が見たかった。
その一心だった。
そして、1週間後――。
俺たちは病院の一角で待ち合わせをし、いよいよ初めてのメイクが始まった。
ファンデーションに触れる手。
ブラシを握る指。
手は氷のように冷たくなり、震えが止まらなかった。
それでもなんとか形にして、すべての工程を終えた。
俺は、彼女に手鏡を差し出した。
そして、鏡を覗き込んだアヤカの表情がふわりと変わっていく。
やがて、彼女の顔に浮かんだのは――今までで一番、キラキラと輝く“笑顔”だった。
それは、心からの笑顔だった。
今思えば、決して上手いメイクじゃなかった。
むしろ拙くて、ぎこちなかったかもしれない。
けれど、アヤカは心から喜んでくれた。
その瞬間、気づいたんだ。
メイクには、人を変える力がある。
たったひとつのメイクで、あんなにも眩しい笑顔が生まれるなんて。
もっとこの“笑顔”を見たい。
もっと、たくさんの人を笑顔にしたい。
そう思って、俺は本格的にメイクの道を歩き始めたんだ……。
* * *
この時の私は、知る由もなかった。
声にならない心の叫びを。
今にもこぼれ落ちそうな心の涙を。
あなたが、どれほど必死にこらえていたのかということを――。
「素敵な話ですね。たくさんの“笑顔”が見たいっていうケン君の願いは、叶ったんだ」
「……“願い”、か」
「だって今も、ケン君のメイクで笑顔になった人、たくさんいるでしょう?」
私は知っている。
あなたが、ユウカちゃんを“笑顔”に変えたことを。
絶望の底にいた彼女を、もう一度生きる気持ちにさせたことを。
だから、だからこそ――
なのに、どうして?
どうして、そんなに悲しい目をするの?
すると、ケンはふと遠くを見つめたまま、不思議な問いを口にした。
「……君は、願いが“二つ”叶うとしたら、何を願う?」
一つじゃなくて、二つ――?
そんな問い、考えたこともなかった。
けれど、あなたは……何を願うの?
その問いの答えを聞く前に、ケンはそっと背を向けた。
深い闇の中へと、ゆっくりと歩き出す。
その背中を追いかけることもできず、私はただその場に立ち尽くすだけだった。
チカの胸の奥。
その真ん中に、温かくも冷たい“何か”が、そっと置き去りにされたまま――。




