表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/100

01. 賢者の弟子

 今になって思えば、不思議な巡り合わせだった。


 それは王都の市街地。女子に人気らしい『占いの館』の前。旅行者と思われる団体が、その建物に入ろうとひしめき合っていた。


 集団で移動する女子グループが、すれ違いざまに老人を車道側に押しのける。その人が足を踏み外して躓いたというのに、誰も気付かない。


「大丈夫ですか。歩けますか?」


 僕はその人を助け起こして、近くのベンチに座らせた。買ったばかりの熱い飲み物を渡して、転んで汚れたズボンの土を払う。


「怪我は?あいつら、ほんとひどいな」

「若い娘さんたちは、楽しいことに夢中ですからな」

「マナーがなってないですよ」


 最近、東国からの観光客が増えた。年の頃は14歳くらいで、スカートの丈が恐ろしく短い。破廉恥カフェ女給の慰安旅行なのかもしれない。


「ありがとう。あなたは……」

「ローランドといいます。あやしいものではないので、安心してください」

「そうですか。お手が汚れてしまいましたな」


 ズボンをはたく僕の手を取ると、その人はそのまま掌をじっと見つめた。町人風を装ってはいるけれど、僕の手は貴族のものだ。見る人が見れば身分がバレる。


 逆に、この品のいい紳士のゴツゴツした大きな手は、紛れもなく労働者のもの。もちろん、年齢的にすでに隠居している可能性もある。


 とにかく、怪我がなくてよかった。


「弓ですね。ずいぶんと練習熱心なようだ」

「ええ、まあ」


 掌の弓ダコをみて、その人はニコニコと笑う。手を引っ込めようとすると、ぐっとつかまれた。老人なのに、思いがけず力が強い。


「恵まれた運を持っておいでだ。それなのに、決して努力を惜しまない。あなたの美徳ですな」

「もしかして、占い師ですか」


 東国には、掌で運命を占う者がいると聞く。見えないものを視るのは魔力。つまり魔術師ということだ。


 その人は『占いの館』を指して、こう言った。


「それは私の師匠です。今日はあそこに出ているので、その様子を見に来たんですよ」

「へえ。当たるんですか?」

「それはもう。先見だけは、師匠の右に出るものはおりません」

「興味深い仕事ですね」


 未来を見る力。有名なのは賢者の予言だ。過去も未来も時空も超えて、異次元を自由に旅するという賢者も、西国にいる最後の一人を残すだけとなった。その力も伝説の域を出ない。


「特に今日は、道標が立つ重要な日。師匠も張り切っているようです」

「道標?」

「ええ、歴史の分岐点に向けて、選択肢が提示されるんですよ」


 歴史の分岐点?選択肢?なんのことだか、さっぱり分からない。たぶん特殊用語。占い師は専門職だ。


「だから、ここにいれば、きっと彼女に会えると思いましてね」

「彼女?」

「運命の女性です」

「奥さんですか?」

「いえ。幼馴染になるんでしょうか」


 僕にも幼馴染がいる。生まれたときから家族ぐるみで付き合っている一つ下の女の子。折々の公式行事ではパートナーを務めているけれど、田舎臭くて垢抜けないガキなのに人目を引く。


「あなたにも、そういう存在がおいででしょう」

「幼馴染ですか?」

「いえ、恋する運命の相手です」

「恋……」

「私はね、彼女にずっと恋をしているんです」

「ずっと?」

「ええ、遠い昔から」


 思い出を懐かしむように、その人は目を細めた。幾つになってもこんな風に人を思う。なんだかうらやましい気がした。


「遠くから見守るだけで、半世紀以上の時が過ぎてしまいました」

「女って案外、強引に迫られたいらしいですよ。関係を変えたいなら、今までとは違う行動を取るべきじゃないですか」


 つい生意気なことを言ってしまった。でも、五十年以上もずっと同じ関係だったのなら、何もしなければこれからも変わることはないと思う。そのままで人生が終わってしまう。


 こんな若造の意見なんて、一蹴されてもおかしくない。それなのに、その人は僕に優しく微笑みかけただけだった。


「肝に銘じますよ。でも、同じことをあなたにも言わせてください」

「僕に、ですか?」

「ええ。関係を変えたいなら、違う行動を取る。それはとても重要なことだ。相手に気持ちが伝わらなくては、その思いには意味がない」

「僕のことは、別に……」

「あなたにはチャンスがある」

「チャンス?」

「だが、このままでは、恋のライバルに勝てない。彼女を奪われてしまいます」

「は?それは……」


 何を言われているか分からずに困惑する僕を見て、その人は申し訳なさそうな顔をした。


「余計なお世話でしたな。老人の戯言だと思って聞き流してください」

「いえ、心に留めておきます。あの、お名前をうかがっても?」

「アンダーソンと申します」


 中等部からの友達と同じ姓。あいつも魔力があるし、魔術師の身内がいてもおかしくない。そういえば、この老人の面差しはあいつによく似ている。


「もしかして、カイルのご親戚ですか?」

「私に身寄りはありません。お人違いでしょう」

「すみません。よく似ていたので」

「その人は、お知り合いですか?」

「はい。すごくいいやつで」

「お友達ですか」

「親友です。すごく大事な」

「私にも、そういう友がおります。人生の宝ですよ」


 その人は、とても嬉しそうに言った。占いの館まで送ろうとすると、丁寧に断られた。もう少しこのベンチで、彼女を待ちたいという。

 春の日差しが温かい。渡した飲み物もまだ熱いし、しばらくここにいても凍えることはないだろう。


「じゃあ、遅くならないうちに、建物に入ってくださいね」

「ご親切にありがとう。あなたとお話できてよかった。久しぶりに昔を思い出しましたよ」


 別れの挨拶をすると、その人は右手をそっとあげた。その仕草がなぜか懐かしくて、僕はなんとも言えず切ない気持ちになったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
別ルートにご興味があれば、ぜひこちらも読んでください!

『アレク・ルート』

『鈍感男爵令嬢クララと運命の恋人 ~ 選ばれし者たちの愛の試練~』

『セシル・ルート』

『王女セシルの宿命と恋の行方 ~ 無償の愛が世界を救う礎となるまで~』
― 新着の感想 ―
[良い点] 執筆活動お疲れ(*^-^)ノ 拝読させて頂きましたm(__)m
[一言] 一話から感想欄が盛り上がってますね(^-^; 初見なので、何がなんだか。 とりあえず、まっさらな気持ちで読ませていただきたいと思います。
[一言] ›カイルのご親戚ですか?  あ〜〜〜〜っ⁉︎
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ