表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

96/130

第89話 父、条件がある

「良く体を解しておくんだよ」


「はいっ!」


 翌朝、まだ陽も上らぬ頃、ラディオ達は庭で柔軟体操をしていた。

 今日から本格的に修行が始まる。

 体が解れてきた所で、ラディオは魔力を込めながら少年に声を掛けた。


「レン、これから君に教えるのは、『試合』ではなく『戦闘』だ。だがそれは、命のやり取りを制する為では無い。それは、必ず生きて帰る為。再三言うが、私の修行は厳しい……付いてこれるかな?」


「はいっ! 宜しくお願いします!」


「……良い目だ。少し待ってくれ、《竜体使役》」


 ラディオから溢れ出した大海の如き蒼色のオーラが、見る見る巨大な竜へ形を変えていく。

 それは屋根に寝そべると、家を包み込む様に両翼を広げた。

 突然の光景に、呆気に取られる少年。


「よし、これでレナンは大丈夫。では、行こうか」


「……え、あっ! はいっ!」


 巨大なオーラの竜は、さながら家の守護神の様に鎮座している。

 勿論、使命はすやすやと眠る愛娘を護る為。

 その為だけに、一個大隊を相手に出来る程のオーラを放ったのだ。


「先ずは森の外周を、そうだな……10周しようか」


「が、頑張ります!……ははっ」


 和かに微笑んだラディオが、先頭を切って走り出す。

 その後ろをレンカイも直ぐに追い掛けるが、振り返れば見える巨大な竜。

 少年は、思わず笑ってしまうのであった。



 ▽▼▽



「中々良い速度だった。明日は、少し上げようか」


「はぁ……はぁ……はいっ!」


 陽が顔を出し始めた頃、ラディオ達は外周を終えて帰って来た。

 汗もかかず、涼しい顔の中年。

 対して、脇腹を抑え息を整える少年。

 だが、互いに満足のいく顔をしていた。


「これから2週間、毎朝走るぞ」


「はぁ……はぁ……ふぅ。2週間、ですか?」


「あぁ。丁度その頃、ギルドで『昇級試験』を行うそうだよ」


「うわぁ……頑張ります! 次はどうしますか!」


 昇級試験と聞いて、瞳を輝かせたレンカイ。

 やはり、修行をする上で強くなった実感は必要である。

 それがやる気に繋がり、更に身が入ると言うもの。

 レンカイは腰に差した小刀を取り、次のメニューは何なのかと期待に胸を膨らませた。


 だが、小刀を受け取り、何故かテラスに置いたラディオ。

 ポカンとする少年を他所に、竜のオーラを回収しつつ、穏やかな笑みを浮かべる。


「先ずは、基礎体力をつけてもらう。次は、懸垂だ。初日だから……50回にしておこう」


「懸垂、ですか……」


 庭に入ったレンカイは、革のグローブを手渡された。


「それを着けたら……ふむ、この枝で良いだろう。ぶら下がってくれ」


 言われるがままグローブを着け、枝に飛び上がった少年。

 同じ様に、ラディオも更に高い枝にぶら下がる。


 この時、レンカイは少しガッカリしていた。

 仮にも、冒険者として迷宮に潜っていた身である。

 懸垂なら、軽く100回は出来るのに。


 早く実戦形式で修行がしたい。

 ならばと、意気込んで懸垂を始めるが、直ぐ様ラディオの待ったが入った。


「レン、それでは駄目だ。これからやる懸垂では、1回に60秒掛けてくれ」


「え……60秒ですか!?」


「そうだ。順手でも逆手でも構わないが、最初は逆手の方が良いだろう。顔を枝の上に出すまでに30秒、そこから顔を下ろし、腕を伸ばし切るまでに30秒だ。見ていてくれ」


 そう言うと、ラディオは懸垂を始めた。

 腕を伸ばし切った状態から、徐々に持ち上がっていく体。

 まるで足場を使っているかの様に、綺麗に上へ向かっている。

 枝と顔が平行になった時の、上腕の太さたるや。

 そして、またゆっくりと体を下ろしていく。


「さぁ、これを50回だ。それが終わったら朝食にしよう」


「わ、分かりました!」


 ダランと枝にぶら下がり、『ふぅ』と呼吸を整える少年。

 指から腕、全身へと力を込める。

 先程のラディオの様に、出来る限りゆっくりと体を上下させる。

 腕を伸ばし切った瞬間、額から汗が吹き出し、体温が高まっていく。


「ぷはぁ! キッツい……!」


 想像していた懸垂とは、次元が違った。

 普段のやり方は、全身の反動を使っていたに過ぎない。

 それを、意図的に秒数を使う事によって、反動を殺し、筋肉の力だけで持ち上げなければならないのだ。


 そして、更にキツイのは下りる時。

 重力で引っ張られる体を、筋肉によって位置を固定しながら、体勢を維持していかなければならない。

 たった1回で上半身が悲鳴を上げてしまうのに、50回も出来るというのか。

 しかし、中年は容赦しない。


「それでは駄目だ。今は上下で20秒も掛かっていない。上げるのに30秒、下ろすのに30秒だ。やり直し」


「え……」


 絶句。

 確かに数えていた筈なのに。

 しかし、実際は余りのキツさによって、カウントがドンドン早まってしまっていたのだ。

 現実を突きつけられた挙句、既に腕は震えてしまっている。


「秒数と懸垂の回数は、この子に任せよう。30秒経ったら鳴いて教えてくれるし、50回終わったら消滅するからね」


 そう言うと、《竜体使役》で手の平サイズの竜を作り出し、レンカイの枝に止まらせた。

 一定の間隔で首を振り、30回目に『ギャオ!』と一鳴きする可愛らしい竜。

 只、今の少年にはそうは映らない。


「要領は分かったね。そうそう、1度でも秒数を間違えた場合は、また()()()()()()()()()だ。では、始めよう」


「くっ……うぉぉぉぉ!」


 伝えられた、更に残酷なルール。

 厳しいと言う言葉を舐めていたと、少年は痛感する。

 だが、同時に強い期待も押し寄せて来た。

 この人の言う事を聞けば、必ず強くなれると。

 何食わぬ顔で懸垂をこなす中年の横で、少年の気合いを込めた雄叫びが木霊する。



 ▽▼▽



「にーちゃー! がんばるのだ〜!」


 昼前、レンカイは未だ懸垂を終えられずにいた。

 どうにか最高7回までは頑張ったが、それ以上は無理だった。

 枝を離してしまえば、『やり直し』という言葉が聞こえて来る。

 気付けば陽も高くなり、グレナダも起きて来たと言う訳だ。


 しかし、最早ぶら下がるので精一杯。

 全身から滝の様に汗が流れ、疲労が全身に蓄積されている。


(はぁ……はぁ……どんどんキツくなってく……これを、後43回も……!)


 何度落下しただろう。

 その度に、体を持ち上げるのが辛くなる。

 だが、ラディオは猶予を与えない。

 レンカイは枝を握り締め、最後の力を振り絞る。


「くっそ……おらぁぁぁぁ!」


 竜の首振りに合わせて、徐々に持ち上げる体。

 枝を超え、また下ろしていく。

 ゆっくり、ゆっくり、筋肉の限界を超えて。

 しかし、腕が伸びきった時、堪えきれずにまた落下してしまった。


「うあ!……くそぉ……もう、1回……」


 だが、もう体力の限界だった。

 指先の感覚は無くなり、腕は痙攣を始め、動かす事もままならない。

 胸筋や広背筋、腹筋にも鈍い痛みが走る。

 でも、やらなければ。

 フラフラと立ち上がった少年が、また枝を掴もうとした時、穏やかな声が聞こえて来る。


「レン、一先ず昼食にしよう」


「はぁ……ふわぁ〜……」


 力無く座り込んだ少年。

 腕をダランと投げ出し、全身で息をしている。

 すると、首元に冷んやりとした感覚を覚えた。

 見ると、ラディオが軟膏を塗り込み、首から肩、腕とマッサージをしてくれていた。


「師匠……ありがとうございます。冷たくて気持ちいい……」


「良く投げ出さなかった。偉いぞ、レン」


『はぁ』と寛ぐ少年を見ながら、誇らしげに笑顔を見せるラディオ。

 初日でこなせない事など、最初から分かっている。

 だが、レンカイは挫けなかった。

 落下すればするだけ、体に辛さと疲労が蓄積されていくのに。

 それでも、少年は果敢に挑んだのだ。


 これこそ、ラディオの求めた結果。

 諦めない心と、挫けない精神。

 これがあれば、『戦闘』に置いてどんな状況になったとしても、この子を生きて帰してくれるだろう。

 頑張った弟子を労う為、ラディオが筋肉を解していると――



「レナンもぬりぬりするのだ〜!」



 テラスから駆けて来たグレナダが、ラディオの腕に絡み付く。


「そうか。では、こっちの腕を塗ってくれるかな? 兄さんは頑張ったからね。優しくしてあげるんだよ」


「あいっ♡ 」


「レナン、ありが――あははっ! くすぐったいよ〜」


「きゃはははっ! にーちゃわらったのだ〜♡」


 ちちから軟膏を貰い、小さな手で腕を摩るグレナダ。

 だが、只ナデナデしてるだけなので、レンカイは堪らず笑い声を上げる。

 そんな微笑ましい光景に、ラディオの頬はどんどん緩くなっていた。


「そうだ、昼食を食べたら買い物に行こう」


「え、はい。分かりました!」


「ちちっ! ちちっ! けーきかうのだ!?」


「えぇ〜? 昨日いっぱい食べたろ〜」


「そうだね。レナンが塗り塗りを頑張ったら、買いに行こうか」


「あいっ! レナンがんばるのだぁ♡」


「師匠!? ちょっと……あはははっ!」


 ケーキと聞いて瞳を輝かせたグレナダは、更にナデナデを激しくしていく。

 すると、楽しそうに声を上げる子供達。

 そんな2人を、ラディオは嬉しそうに見つめていた。



 ▽▼▽



「レナン良かったな〜。師匠がケーキ買ってくれて」


「あいっ♡ にーちゃとはんぶんこっなのだ!」


 買い物を終え、家までの坂道を歩く。

 手を繋いで歩く子供達を見ながら、少し後ろを歩くラディオ。

 ランサリオンに沈む夕陽が3人を照らし、穏やかな空気が流れる黄昏時。


 その時、先に家に着いた筈の少年が、此方に駆けて来た。

 何やら驚いた様子で、ラディオに訴えかける。


「し、師匠! に、にに、庭に……庭に何かあります!」


 必死に家の方を指差すレンカイ。

 すると、少年の頭に優しく手を置いたラディオは、感心した様に頷くのだ。


「ふむ、流石だな。本当に半日で終わるとは。工務店に御礼を言いに行かなければ。さぁ、一流の仕事を見てみようか」


「え……」


 ラディオに促されながら、坂道を上っていく。

 すると、庭には尻尾をブンブン振ってソワソワしている娘の姿。


「ちちーっ! おうちふえたのだー!」


「これは、()()()()()()だよ。しかし……本当に素晴らしい出来だ」


 庭に植えた2本の大木。

 その内の1本を巧みに使い、造られた螺旋階段。

 そして、枝を密集させ足場を作り、その上にワンルーム型の部屋が設置してある。

 大きな窓からは、リビングが見え、大木と家を繋ぐ渡り廊下も完璧な出来栄え。


「師匠……今、俺の部屋って……」


「そうだ。昨日発注を掛けてね。今日買った家具も、もう届いている筈だよ。君の家は、此処にある。そして、君だけの部屋が、彼処にあるんだ」


 少年の肩を抱き、優しい笑顔を浮かべるラディオ。

 レンカイは瞳を輝かせ、それに負けないぐらいの笑顔を見せた。


「俺、嬉しいです……ありがとうございます!」


 そう言うと、『自分の部屋』に駆けて行った少年。

『あぁ〜!』と羨ましそうな声を上げる娘を抱き上げ、ラディオもその後を追う。


 部屋に入ると、樹上とは思えぬ程広々とした空間が広がっていた。

 大きなベッドに小机、本棚と箪笥。

 仄かに香る木の匂いと、温かな色調。

 レンカイはベッドにダイブすると、天井を見上げながら溜息を漏らした。


「にーちゃ! レナンもとぉっ!ってするのだ〜!」


 ラディオの腕から降りると、グレナダもベッドにダイブする。

 寝そべりながら、笑い合う2人。

 一方、部屋の隅々まで見て回るラディオは、ドワーフの仕事に感嘆の唸りを上げていた。


「造り込みも素晴らしい。何と、こんな所まで……ふむ、期待を裏切らないな」


 ぶつぶつ言いながら細部を眺めていると、グレナダが足に絡み付いて来た。

 両手を広げ、抱っこをおねだりして。

 ラディオは頬をゆるっゆるにしながら、優しく娘を抱き上げる。


「ちち〜、おなかすいたのだぁ〜」


「そうだね。直ぐに晩御飯にしよう。そうそう、この部屋を使う上で2つ条件があるんだ」


 ベッドに座り直し、ラディオの言葉に耳を傾けるレンカイ。

 一体、何を求められるのだろう。

 そう思うと、少し緊張してしまう。


「1つは、この部屋は君の物だ。どんな遠慮もする事無く、自由に使う事」


「え……?」


 想像していたものと随分違う。

 レンカイは困惑するが、ラディオは微笑んだまま。

 そして――



「もう1つは、家に居る時は私達と食事を取る事。これだけは外せない絶対条件だ。守れるかな?」


「……はいっ! 絶対守ります!」



 少年は、満開に咲かせた笑顔で頷いた。

 それを見たラディオは、『そうか』とレンカイの頭を撫でる。


「約束だよ。では、降りて晩御飯にしよう」


「あいっ♡」

「はいっ!」


 3人は笑い合いながら、ツリーハウスを後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ