表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/130

第65話 父、遊びに来た訳では無い

 規制区域を進んむと、前方に大きな赤い柵状の門が見えてきた。

 その奥に堂々と建てられているのが、規制区域最大にして最高級の店、『不夜城』。

 煌びやかな灯りを放つ店からは、妖艶な音楽が絶えず聞こえて来ている。


「はぁ〜、近くで見るとホンマデカいですね。うっわ……あの辺の造りとか、幾ら掛けたんやろ」


 店の面構えを見て、溜息を漏らすイト。

 途方も無い額を注ぎ込んでいる事が容易に想像出来る程、何処を見ても豪華絢爛の一言だ。


「此処は初めてか?」


「そらそうですよ〜! 『不夜城』は金を積めば入れる訳ちゃいますねん。この店は所謂VIP専用、僕みたいな一介の情報屋なんて門前払いですわ。見て下さい、あの見張り達」


 イトが肩を竦めながら、店の方を顎で指し示す。

 不夜城の門前には、等間隔で黒服の従業員が配置されている。

 更に、木造三階建ての店の随所に、同じ様に黒服が置かれ、目を光らせているのだ。


「蟻一匹侵入なんて出来ませんわ。まぁ……ママの店でイザコザ起こそうなんて奴は、元々居ないんですけどね」


 確かに、客を見ているとそれも頷ける。

 顔を隠した者も多いが、所作の端々に気品なり傲慢さが見て取れるのだ。

 明らかに力を持った者、或いは金を持った者の動き方である事は間違いない。

 すると、ラディオは少し考え込んだ様子で、イトに問い掛けた。


「……彼女に会った事が無いとも言っていたが、それは他の客も同じか?」


「恐らくは。前ギルドマスター時代から店を構えてますけど、表舞台に出て来た事は無いですね。個別に訪問する奴は居るかも分かりませんが、僕のトコに情報は入って来て無いですね。それ所か、本名すら知りませんわ」


「そうか。()()()()……言い得て妙だな」


 店の屋根より上、何も無い夜空を見上げながら、納得した表情を見せたラディオは、ポケットから毒々しい赤色の丸薬を2つ取り出した。

 その内の1つをイトに渡し、もう1つを自分の奥歯へと仕込む。


「さぁ、君も同じ様に仕込んでくれ」


「え。何ですのこれ?」


「何と言われても……先程買った丸薬だ。見ていただろう?」


「いやいや! これを何で奥歯に仕込むのかと聞いているんやないですか! あんなけったいな問屋で買うた訳の分からんもんですよ!?」


「これは唐辛子を丸めたもので、体に害は……無い。本来の用途は不明だがな」


「ちょっと間空きましたやん! 嫌ですわ僕〜!」


 イトはプルプルと首を振り、拒否反応を示している。

 ラディオは周囲に目を配らせると、イトの肩に手を置き、耳元で囁き始めた。


「『ママ』はかなりの闇属性魔法の使い手だ。特に凄まじいのが『魅了魔法』。触れられるのは元より、視覚、嗅覚、聴覚、果ては味蕾(みらい)の1つ1つでさえも手玉に取ってしまう。この丸薬はその為の保険だ」


「マジですか……味蕾をどうこうするって、人間業じゃ無いですよ?」


「だが、事実だ。君が思うより何百倍も……彼女は狡猾で危険なんだ。私が合図を出したら、必ず噛み砕いてくれ。良いね?」


「……了解ですわ。あーん……うっわ、この段階でクソ不味いですやん」


 奥歯に仕込んだ丸薬の味に、イトは顔をしかめながら、ブツブツと文句を言い始めた。

 だが、『ママ』の手から逃れる術だと言われては、従う他無い。


「それで、店へはどうやって入りはるんです? そりゃ、ラディオはんは本気になれば侵入出来るんやろうけど、僕は無理ですよ? そもそも、僕らの格好じゃどう見ても入れませんて」


 イトはヨレヨレのローブ姿、ラディオはいつもの平民の格好。

 不夜城の客はおろか、普通に見ても綺麗とは言い難い。

 だが、ラディオは全く気にしていない様子だ。


「心配は要らない。正々堂々、正面から()()()貰うさ」


「ん? 入れて……あっ! ちょっと待って下さいよ〜!」


 静かに微笑み、スタスタと歩いて行ってしまったラディオ。

 置いていかれぬ様に、イトもその後を急ぎ足で追う。

 しかし、柵状の門に辿り着くと、2人の前に黒服が立ちはだかった。


「……御名前を伺っても?」


 特に目立った点は無く、普通の体格をした黒服。

 しかし、その目は獰猛な獣の様に荒々しく、纏ったオーラは煌めくナイフの様に研ぎ澄まされている。

 相当な手練れである事は、誰の目にも明らかだった。


「ラディオはん……入れて貰うんじゃ無かったんですか? むっちゃ睨まれてますやん。通してくれる気さらっさら無いですやん」


 イトは渋い顔をしながら、ラディオに耳打ちをしてきた。

 予約なんてしていないし、名前を言った所でどうにかなるとは思えない。

 何故なら、ラディオはしがないEランクであり、イトは情報屋でしかないのだから。

 しかし、ラディオは微笑みを崩さない。


「大丈夫、彼女は既に気付いている。私達がこの区画に入って来てから……いや、私がランサリオンに訪れたその日からな」


「全然分かりませんわ。分かりませんけど……ラディオはんの言った通りみたいですね」


 話してる間、黒服達は微動だにせず、此方を見据え続けている。

 だが、イトは小指で耳をほじりながら、ニヤリと妖しい笑みを零した。

 すると、黒服達がピクリと動きを見せる。

 そして、突如として地面に片膝をつき、頭を下げたではないか。


(なご)うお待たせしまして。こっからは、あてが案内させて貰います。おまはんら、もうええで」


 頭を下げた黒服達が作ったアーチを歩いて来たのは、全身に青い炎を纏った1匹の狐。

 真っ白な体毛に4本の尾を持ち、至る所に赤い波の様な模様が刻まれている。

 流暢に人語を介し、男達を下げさせると、金色の瞳孔が煌めく真っ黒な瞳をラディオ達に向けた。


「あては、ここで遣手(やりて)やらしてもろうとります、アマネどす。ラディオはん、それとお付きの方、ほな此方へ」


 アマネは恭しく頭を下げると、前足を店の方へと向け迎え入れる所作を示した。

 ラディオが頷くと、先頭に立って歩き始めるアマネ。

 すると、ピンと来たイトが再び耳打ちをしてきた。


「ラディオはん、この狐って……まさか……」


「その通り。彼女はママが使役する『霊獣』の1体、『天狐』だ」


「マジですか……想像以上の『化けもん』ですね、ママ。下手したら……ラディオはんと同レベルちゃいます?」


 イトが驚くのも無理はない。

『霊獣』とは、神格を持つ獣の総称であり、その力は下位精霊若しくは上位精霊と同等。

 中でも個体能力が抜きん出ているものは、『神獣』と呼ばれ、獣人族の祖となっているのだ。

『十大部族』の者達は、特にその血統が強い事で知られている。


 そして、霊獣は一様に強大な力を有し、人語を操り、人型への変化を得意としている。

 モンスターとはまったく別次元の存在である霊獣を使役してしまう『ママ』。

 イトが『化けもん』と言った事も、あながち間違いではない。

 だが、ここで異を唱える男が1人――



「……ちょっと待ってくれ、何故そこで私の名前が出てくる?」



 ラディオが怪訝な顔で問い掛けると、イトは呆れ笑いを浮かべながら答えた。


「え? そのままの意味ですけど?」


「それは……どういう事だ?」


「えぇ? 『竜王』に甘やかされて、『始源の竜』が世話係で、『元素の竜』が兄姉なんて化けもん以外何ですの?」


「そういう事か。いや……しかしだな、それだとサニア様達が化物だと言っている様に聞こえるぞ?」


「まぁ、そう言いましたんで」


「それは違うぞ、イト。確かに、サニア様達は強大無比な力と、その美しい肢体によって、理解し難い存在かも知れない。だが、決して化物などでは――」

「僕はどんなんか知ってますけど、一般人から見たら『化けもん』ですよ? 良い意味でも悪い意味でも」


「そう……なのか?」


「そうですよ?」


「そう……なのか」


「そうですよ」


 どこか納得のいかない顔を見せるラディオ。

 対して、やれやれと肩を竦めるイト。

 すると、前方を歩くアマネから、堪えきれなかった笑いが漏れ聞こえて来た。


「くっくっく……えらいすんまへんなぁ。せやけど、おもろくて。さぁさぁ、着きました」


 丸い飛び石の上を渡り、大きな縦太浅の玄関をアマネが開ける。

 同時に、広大なスペースと煌びやかな灯りが目に飛び込んで来た。


「「「おこしやす〜」」」


 入って早々、艶やかな色気溢れる遊女達が、2人に挨拶をする。

 磨き抜かれた木材で造られた玄関兼受付は、外観を圧倒する程に豪勢だ。

 アマネに連れられ、中央にある階段を上がっていくラディオ達。

 すると、イトがふとした疑問を呈する。


「ラディオはん、僕ら初見でこない汚い格好なのに……『おこしやす』言われましたよ?」


「そら勿論どす。この店は、初見さんにも礼を尽くしますさかい。何故なら、その方々が一見さんになる事がありませんで」


「成る程……元々が選ばれた者しか入れんし、これだけの店に通えると言うのは、ある種ステータスなんや」


「そう言わはって頂けるなら、有難いお話どす。それに……」


「今回に限っては、『彼女の言い付けである』という事でしょう?」


 言葉尻をラディオが拾うと、アマネは口角を上げながら頷いた。

 まるで何かを試している様な、薄ら寒くなる笑みを浮かべて。


「……此方どす」


 アマネはそれ以上喋る事は無くなり、淡々と案内に従事し始めた。

 足早な狐に続いて、店の二階に上がってきたラディオ達。


 長方形に造られた室内は、一階よりも更に広い。

 中央部分は吹き抜けとなっており、風情ある中庭が廊下から一望出来る様になっていた。

 等間隔で配置された襖には、様々な動物が描かれており、遊女と客が情事を行う部屋となっている。


 長い長い廊下を渡り、左右に黒服が立つ襖へと辿り着いた。

 アマネが頷くと、音も無く襖が開かれる。

 すると、またもや階段が姿を現した。


 ラディオ達はアマネに従い、三階へと足を踏み入れる。

 ここも、二階とほぼ同じ造り。

 だが、置いてある物、襖に使われている装飾、廊下を照らすランタン、その全てが二階の物より一段階上なのだ。

 VIPの中のVIPだけが、ここに通う事が出来るのだろう。


 先程と同じ様に廊下を渡ると、一際絢爛豪華な襖に辿り着いた。

 すると、アマネがこちらを向き、恭しく頭を下げる。


「お待っとうさんどした。此方に『ママ』がいてはりますさかい」


 アマネに言われるがまま、襖の奥に入って行く。

 中には更に幾つかの襖があり、その最奥の畳が敷かれた部屋に、1人の女性が座っていた。


 きめ細かやかな薄紫色の髪と瞳を持ち、縦長で尖った三角耳を持つ獣人。

 黒を基調とした着物に身を包み、4本の尾をゆらゆらと遊ばせている。

 珠の様な柔肌を晒し、溜息が漏れる程の美しい顔だ。

 ラディオ達を見とめると、透き通った声で挨拶をする。


「よくぞ参られた。久しいな、ラ――なっ……!?」


 名を言いかけた獣人だったが、突然言葉を詰まらせる。

 それもその筈、対面している中年から、圧倒的な魔力が溢れ出して来たのだ。

 部屋を埋め尽くす程にオーラを滾らせ、その顔に呆れと怒りを混在させて。


「……先程、アマネ殿は、『彼女の言い付けである』という私の問いを肯定しました」


 冷たい声で、淡々と言葉を紡ぐラディオ。

 だが、その凄まじさに獣人は冷や汗を流し、アマネは震えて部屋の隅に行ってしまっている。


「ならば、この茶番も『彼女の言い付け』なのでしょう。ですが、私は遊びに来た訳ではない。これ以上続けるなら……容赦しませんよ」


 ラディオのオーラが一層膨れ上がっていく。

 空間が鉛と化したと錯覚してしまう程に、室内は重鈍な空気で充満し始めた。


「それとも……私が()()撃ち抜いた方が良いですか?」


「いやいや、ラディオはん。そんなんされたら、僕らまで被害被ってしまいますやん」


 自分達が立つ畳に目をやり、ブルルっと体を震わせる。


「……ラディオはん?」


 だが、ラディオが指差す方向を見やると、イトは首を傾げた。

 何故なら、滾るオーラを纏う指は、床では無く『天井』に向けられていたのだ。

 訳が分からないイトが確認を取ろうとした瞬間、どこからとも無く艶やかな声が響いて来る――



「ふふふ……それぐらいで良いだろう。相変わらず、遊び心に欠けた奴だ」



 脳内に直接語り掛けらているかの様な、透明感溢れる声。

 これだけで、心を鷲掴まれてしまいそうだ。


「カイナ、アマネ、ご苦労だった。仕事に戻ってくれ。ほれ、お前も気を鎮めろ……ラディオ」


 冷たい眼差しのまま、天井を見据えるラディオ。

 だが、大きく溜息を吐くとオーラを収束させた。

 すると、身体の硬直が解けたのか、獣人とアマネは脱兎の如く部屋を出て行ってしまう。


「ふふふ……『天狐』のみならず、『空狐』ですらあの怯え様とはな。やはりお前は……素晴らしい。児戯は終わりだ、上がって来い」


 楽しげに弾ませた声と共に、カチカチと歯車が噛み合う音が響き渡る。

 すると、天井の一部が開き、隠し階段が降りて来た。


「ラディオはん……最初から気付いとったんですね」


「店に入る前からな。『幻術による隠蔽』は、彼女が得意とするものの1つだ」


 そう、『不夜城』は三階建てではなく、四階建てだったのだ。

 ラディオが何もない夜空を見上げていたのは、景色の中に完全に同化していた四階部分に気付いた為。

 そして、『床を撃ち抜く』と言って、天井を差したのもこれが理由だ。


「色々と規格外なんは、大分伝わってきましたわ。所で、ママについてもう少し説明が欲しいんですけど?」


 階段の前に横並びになりながら、イトが問い掛ける。

 ラディオは少し考えてから、ゆっくりと口を開いた。


「そうだな……娼館街元締、通称『ママ』。その本名は、オルフェ・ビコ……【白面の魔女】と言われた先代帝国の英雄の一行だ」


「なっ……!?」


「加えて、十大部族の1つ、『艶瞳(えんどう)族』の族長にして、《先祖返り》を果たしている猛者だ」


『やっぱり化けもんやん……』と、イトが生唾を飲み込みながら呟く。

 それを聞いたラディオは、困った様な微笑みを浮かべ、軽く頷いた。

 2人は互いに顔を見合わせてから、階段を上がっていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ