表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/130

第47話 父、どうしても

(ま、ま、また物凄い人にああ会ってしまったぁぁ……)


 トリーチェの驚愕も冷めやらぬままに、工房の2階に通された2人。

 其処は広々としたワンフロア型で、ギギの自室となっている。

 外壁と工房部分は石造りだが、この部屋はその上から木材を使い、ログハウスの様になっていた。


「ちぃと散らかってるが、寛いでくれ!」


【親方】ジギヴロこと、【移動要塞】ギギ・ターオンシード。

 腹まで伸びた群青色の長髪、同色の瞳と3本の三つ編みを織り込んだ髭。

 ラディオの倍はあろうかという太い腕と、筋肉の上に脂肪を乗せた強靭な太鼓腹。

 背丈は140cm程だが、堂々した風格に満ちていた。


「すまないな……これは」


「き、恐縮で――はぅわ〜♡」


 ギギの指差したソファーに腰を下したラディオ達は、同時に頬を緩ませた。

 その座り心地は正に極上。

 背面全てに吸い付く様なフィット感は、座っているだけで疲労が取れてしまいそうだった。


 更に、目の前にある4本足のテーブルも素晴らしいの一言。

 磨き上げられた各部位は、素材となった木のうねりを存分に活かしつつ、完璧なバランスを取っているのだ。

 支える足にも細かな彫刻が施されており、とても美しい。


「これも君の手作りだろう?」


「売り物にならんやつを置いてるだけよ。粗が目立つだろ?」


 ラディオの問い掛けに、ギギは首を振って答えた。

 製作者としては、市場に出せるレベルではないらしい。


「……変わらないな」


(こここれが売り物にならないッ!?)


 変わらぬ拘りを見せる旧友に微笑みを浮かべるラディオ。

 一方、隣にいる()()()()は、眼球が飛び出る程驚いた顔をしていた。

 『このテーブルに粗なんてあるのか……』、そんな事を思っていると、ラディオの言葉が脳内を反芻する。


(あれ……これ『も』?)


「街道も見せて貰ったよ。更に腕を上げたな」


「おぉ! あの舗装に気付くのはドワーフか、兄貴ぐらいのもんだぜ〜!」


 頬を目一杯上げて、喜びを露わにしたギギ。

 トリーチェには、至って普通の道だったのだが。


「あ、あの、主殿……説明をおおお願いしても……宜しいですか?」


「あの街道には、微細に砕いた魔石が何重にも織り交ぜてある。恐らくは、磨耗を減少させる為だろうね」


「おうよ! 幾ら歩いても道が減らねぇから、何時でも快適に歩けちまうって寸法だ」


 しゃがみ込んでいた理由が分かり、余計に目を丸くするトリーチェ。

 しかし、マニアックな話題に花を咲かせてる2人について行けず、出されたお茶を黙って啜ることしか出来ない。


「親方、これ」


 そこへ助け舟がやって来る。

 先程の巨漢が、盆に酒とツマミを乗せて運んで来てくれたのだ。


「おうおう、ありがとな」


「あっ、親方の知り合いって知らなかったから。さっきはすまなかった」


 ペコリと頭を下げた巨漢。

 ラディオは和かな笑顔で対応したが――



 パコーーンッ!



 ハエ叩きの様に鋭いギギの一撃が、巨漢の頭に飛来した。


「……痛ぇ」


「馬鹿野郎っ! 『すみませんでした』だろーが! 兄貴に向かって何て口の利き方しやがる!」


 むすっとした顔を更にぶすっとさせ、頭を摩る巨漢。

 それを見たギギが、もう1発かましそうな気配を出したので、ラディオが止めに入った。


「ギギ、彼は誠意を持って対応をしてくれた。私達の為に、わざわざ仕事を中断してまで言伝を届けてくれたんだ。君の教育方針に口を出す気はないが……今日の所は勘弁してやってくれないか」


 困った様な笑みを浮かべるラディオ。

 それを見たギギは、髭を撫で付け、バツの悪い顔になってしまった。


「うぅむ……兄貴が、そう言うんなら」


「有難う」


 もう1度ラディオに頭を下げてから、巨漢は階段を降りていく。


「私の我儘に付き合わせてすまなかった」


「おい、兄貴! やめてくれ! むむむ……今日は飲むぞ!」


 今度はラディオに頭を下げられてしまい、あたふたするギギ。

 置かれたボトルの1本を掴み、物凄い勢いで喉に流し込んでいく。

 自分の行いで頭を下げさせた事が、余程堪えたのだろう。

 酒とは別の理由で、既に顔は真っ赤に染まっている。

 だが、ラディオはそんな嘗ての仲間を嬉しそうに見つめていた。


(ぶっきらぼうだが、誠実で良い目をしている……出逢った頃の君にそっくりだよ。『監視』も職人達も、本当に良く育てられている。成長したな、ギギ)


 もう1本のボトルを手に取り、自分とトリーチェのグラスに酒を注ぐ。

 そして、ギギに向かって杯を掲げてから、ほんの少しだけ口に含んだ。


「グビグビ……ぷはぁ! はぅ〜、あるじどにょ〜……あついにぇーす♡」


 すると、極度の緊張からか、注がれた酒を一気に飲み干してしまったトリーチェ。

 頬を桃色に染め上げ、呂律が回らなくなってしまっている。

 それもその筈、ドワーフが好む酒は度数が非常に高いのだ。

 元々酒に強くないトリーチェでは、一杯でベロベロになってしまう程に。


「……それで終わりにしようか」


「あにゃ〜!」


 穏やかな顔で、並々と注がれたグラスを取り上げるラディオ。

 対して、『む〜っ』と頬を膨らませ、ボトルを抱き締めソファーに寝転ぶ酔っ払い。


「だっはっはっは! ドワーフ謹製の酒は、嬢ちゃんにはちぃと早かったなぁ!」


「その様だ」


 既に寝息を立て始めたトリーチェから、そっとボトルを抜き取りテーブルに戻す。


「今水を持って来させるからよ。おーーい! 水と砂トカゲの肝を持って来てくれーー! これが二日酔いに効くんだ」


 ギギはニンマリ笑うと、また酒を煽り始める。

 程なくして、巨漢が盆を持って上がって来た。


「おうおう、ありが……こりゃ何だ?」


 受け取ろうとした盆の上に、一通の手紙が置いてある。

 ちびりちびりと酒を飲んでいたラディオは、それを見て笑みを零した。


「よく来るエルフから預かってた。『親方が途中で仕事を止めた日に渡せ』って」


 巨漢はそれだけ伝えると、すっと体を躱し―寸での所で、ギギのハエ叩きが空振った―降りていく。


「あのへんくつハイエルフめっ!」


(成る程……中々街に帰って来ない理由の1つはこれか)


 バックパックに入っていた書き置きと、全く同じ紙質の手紙。

 そして、巨漢の言った『よく来る』という文言が、ラディオの頬を緩めさせるのだ。


「回りくどい事をっ! アイツはいつもそうなんだ!」


 乱暴に開けながらも、直ぐ様手紙を読み始めたギギ。

 時折、『へんくつハイエルフ!』とか、『馬鹿な事をっ!』とか文句を言いながらも、次々に読破していく。

 だが、最後の数枚に差し掛かる頃には、ギギの顔は真剣そのものになっていた。

 ラディオは一瞬目を伏せたが、静かにドワーフの反応を待つ。


「兄貴……こりゃ、本当なのか」


「……()()()()についてかな?」


「兄貴の『娘』や……兄貴の……」


「……エルにも、私の事については詳しく話してはいない。だが、彼は竜族の事を良く知っているからね。時が来たら、君達にも話そうと思うが……どちらも本当だ」


 穏やかな顔を見せるラディオ。

 エルディンと再会し、問い詰められた時に見せたあの顔だ。

 すると、ギギの眉間に皺が寄り、顔半分を覆っている髭に一筋の涙が零れ落ちる。


「くそ……くそぉぉ! 兄貴はいつも……! 1人で背負い込んじまうんだ……!」


「……すまない。エルにも怒られてしまったよ」


「レミ坊や……おてんば娘は知ってるのか?」


「レミアナは娘については知っているが、私については話していない。ナーデリアは……あれ以来会っていないよ」


 ラディオは静かに微笑んだ。

 しかし、その瞳に浮かぶのは例え様の無い寂しさ。

 それはまるで、泣き顔の様だった。

 だが、手紙の最後の一枚を見た時、ギギの瞳に力が宿る。


(へんくつハイエルフも諦めてねぇんだ……なら、俺も諦めねぇぞ!)


 ゴツゴツした分厚い手で涙を拭い、ギギはしっかりとラディオを見据えた。


「これについては、兄貴が話してくれるまでお預けだ。それよりも、『娘』の話を聞かせてくれねぇか?」


「……あぁ、勿論だとも」


 晴れやかな笑顔を見せてくれた旧友に、ラディオも静かに微笑み返す。

 今度は、その瞳に溢れんばかりの感謝を滲ませて。

 そして、娘との日常を語り始めるのだ。

 兄貴分と慕う男の幸せに満ちた顔が、ギギは本当に嬉しかった……のだが――



「この間、2人でバザールに行った時は……」



 こうなったらラディオは止まらない。

 日常の些細な事から、1人で出来た事や出来なかった事、甘えん坊なエピソードから少し大人びて寂しかったエピソードまで、もう出るわ出るわ。

 しかも、山の様にある話の締めは、『本当にレナンは可愛いんだ』の1つだけ。


「…………すまない、熱くなってしまった」


 暫くして、必死に笑いを堪えているギギが視界に入り、ハッと気付いたラディオ。

 ゴホンと咳払いをしながら、頬をポリポリと掻いている。


「だっはっはっは! 兄貴は本当に変わらねぇ……いや、変わったな!」


「……そうか?」


「あぁ、ナーデリアの頃より……もっと親バカになってるわ!」


「……そうか」


 少し照れながらも、穏やかな表情を浮かべるラディオ。


「そうだ……今度は、君の話を聞かせてくれないか?」


「おうよ! この10年、色々あったぜ〜」


 グラスに酒を注いでから、これ迄の事を語り出したギギ。

 魔石を改造し、『蓄積型』を発明した事。

 その商売は直ぐに起動に乗ったが、途端に面白くなくなったので弟に譲った事。

 もっと特別なモノを作ろうと、ランサリオンに訪れた事。

 そして、冒険者となり、この32階層を拠点にした事。


「気になっていたのだが……何故、祖父君の名を使ったんだい?」


「大した理由はねぇよ。只……物作る前から、大層な名前は要らねぇんだ」


 ギギは、亡き祖父の名を偽名として使っていたのだ。

 本名では色々と有名税が生じてしまう、と憂慮した結果である。

 恩恵もあるだろうが、その分厄介事もあるだろう。

 創作に専念したかったギギにとって、『英雄の一行』の名は邪魔だったのだ。


「そうか……実に君らしいな」


「まぁ、結局【親方】なんて呼ばれちまってるがよ。それ所か、気分良くなっちまって『町』まで興しちまう始末だぜ! だっはっはっはっ!」


「『蓄積型』で人々の生活を豊かにしたばかりか、こうして数多の冒険者達の活路を作っている。私は、君が友で本当に誇らしいよ」


「やめてくれやめてくれ。照れちまうわなぁ! ん? そういやぁ……何か用があるんだったな?」


「そうなんだ。少し待ってくれ」


 後頭部を手で摩りながら大笑いしていたギギは、兄貴分が自分を探していた事を思い出す。

 ラディオはトリーチェの方を見やり、完全に寝ている事を確認してから、布に包まれた素材とデザイン画を取り出した。


「これをこの様に加工して欲しいんだ。私に出来る事は何でもする。必要な物があれば、遠慮なく言ってくれ。勿論、代金は言い値を払う」


「ちょいと見せてくれ。なっ!? 兄貴! これは……!」


 素材を確認したギギの顔が驚愕に染まる。

 布から現れたのは、湾曲した1本の大きな角。

 天然の結晶を思わせる美しさ、放つは『真紅』の輝き……紛れも無い『魔王の証』だったのだ。

 ギギの脳裏に10年前の王国が蘇る。


「棺の中を見た時、訳が分かんなかったが……これで謎が解けた。兄貴が持ってたんだな」


「そうだ。私は、どうしてもこれを娘に贈りたい……頼めるか?」


「これだけの素材となると、普通の炉じゃまず無理だ」


「そうなのか?」


「あぁ、大概の火なんざものともしねぇし、何より窯が持たねぇよ」


「そう、か……」


 世界で一番信用を置いている職人が言うのだから、間違いないのだろう。

 しかし、どうすればいいのか。

 ラディオの眉間に、見る見る皺が寄っていく。


「これだと……こうか。とすると……こうだな……ふむふむ。兄貴、これはいつ迄に必要なんだ?」


「…………」


「兄貴っ!」


「……あぁ、すまない。何だったかな?」


 堂々巡りの考えに陥っていたラディオの耳に、大きな声が飛び込んで来る。

 見ると、ギギがデザイン画にびっしりと数字を書き込みながら、角を観察していたのだ。


「レナンへのプレゼントなんだろ。いつ迄に必要なんだ?」


「……7日後だ」


「7日後だな。ふむふむ……よし、間に合うな! 図面はちょいと弄らせてもらったが、納期は確実に守るからよ」


「しかし……君にも無理なのだろう?」


 ラディオには訳が分からなかった。

 しかし、旧友は満足気に微笑み、デザイン画を丸めてしまい込んでいる。


「普通の炉では、な。試運転はしてないが、俺の設計に不備はねぇ!」


「……と言うと?」


「超高濃度の魔力にも耐え得る『特別蓄積型魔石』を使った、『最強の高炉』だよ! ちょいと前に彫りもんが終わってよ、やっと完成したんだ」


「……素晴らしいな」


「炉は地下にある。色々準備しなきゃならねぇが、まぁ取り敢えず見てくれや!」


 2人はガッチリと握手を交わすと、地下へと向かった。



 ▽▼▽



「はぅ〜……いけましぇん、あるじどにょ〜♡ じぶんにょ……にょろいをはぎとっては……たくましゅい……♡」


 変態的な願望を全て夢に投影し、英傑(ヘンタイ)は寝言を言っている。

 だらし無く緩んだ頬、口から涎を垂らす姿は、元お姫様とは到底思えない。


「ひっ……ひっ……ふー……♡ むにゃむ――」



 ピキィィィィィィィィン!!



「にゃッ!? にゃにごとッッ!?」


 その時、突如として英傑(ヘンタイ)を襲った魔力の波。

 ぐっすり寝入っていたのに、酔いも覚める程の圧力だ。

 見渡せば、ラディオ達の姿も無い。


「これは一体……うわっ!? 何なんだ……主殿?」


 また波が来た。

 先程よりも強く、どんどん間隔も狭まっている。

 スキル《魔力感知》を発動し、発信源が地下である事が分かった。

 それにこの魔力を放出しているのが、ラディオである事も。

 だが、普段と全く異なる質なのは何故なのか。


「まさか……主殿に何かあったのか!?」


 完全に目を覚ましたトリーチェは、周囲を警戒しつつ1階へ降り立った。

 職員達が居ないガランとした工房は、不気味な程の静けさ。

 すると、高炉の裏側に地下への階段を見つけた。


(どんどん魔力が膨れ上がっている。これでは、まるで……)


 更に警戒を強めながら螺旋階段を下りきると、細い通路が目に入る。

 最奥には漆黒の巨大な扉が鎮座し、その前にはあの巨漢が立っていた。


「何かあったんですか!」


 巨漢に駆け寄り、声を掛けるトリーチェ。

 むすっとした顔だが、瞳には心配の色が浮かんでいる。


「分からない。親方達が入ったっきりだから」


 扉に手を掛けるが、微動だにしない。

 どうやら、外側からは開かない仕様にしているらしい。

 その間にも、魔力の波は肥大していく。

 だが、唐突にそれは消え去り、扉がゆっくりと開き始め――



「い、嫌……嫌ぁぁぁぁぁぁ!!」



 出て来たものを見た瞬間、悲鳴を上げるトリーチェ。

 其処には、ギギに抱えられた意識の無いラディオが居たのだ。

 口から大量の血を滴らせ、青紫の血管を身体中に浮き上がらせた、異様な姿となって。


「あ、あぁ……ど、して……主、ど――」

「金時計! 力を貸せ! 今直ぐギルドに帰還するぞ!!」


 変わり果てたラディオの姿を見て、酷く狼狽してしまったトリーチェは、その場に崩れ落ちてしまう。


「……はいッ!」


 ギギに一喝されたトリーチェ。

 何とか溢れる涙を拭うと、ラディオを担いで地下を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ