表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/130

第34話 父、夜空を仰いで

「君の最初のミスは、私への『警告』だった」


 視線を外す事無く、淡々としたラディオ。

 その手に、気付かれぬ様に魔力を込めながら。


「どういう意味かな〜?」


「説明の前に……これを返そう」


 ラディオは腰布から短剣を取り出すと、狙いを定めて投げ放つ。

 しかし、ナルシャは難なく掴み取り、退屈そうな欠伸と共に手遊びを始めた。


「狙うなら首じゃなくて、足とかにした方が……何これ〜?」


 瞬間、自分を中心として、紫色の炎が円を描いて燃え上がったのだ。

 ラディオが手を翳すと、更にその勢いは強くなっていく。


「『幻影魔法』が得意な君の本体が動くのを、ずっと待っていた。聞きたい事もある……大人しく其処に居た方が良い」


「……ふぅ〜ん」


 ちらりと上を見たナルシャは、気怠げに声を漏らす。

 今や、炎は顔の高さまで上がってきている。

 加えて、縁から縁を絶えず飛び回る、竜の形をした炎が上空に逃げる事も許さない。

 ナルシャは地面に座り込むと、『お好きにどうぞ』とでも言う様に、片手を差し出して見せた。


「……その短剣の持ち主が、カリシャやコルティスでは無いと、最初から分かっていた」


 ラディオは表情を崩さず、これまでの経緯を話し始める。


「その時点で、私は1つの可能性を注視し始めた」


 それは『深淵教団』の存在。

 娘が生まれてから、ずっと懸念していた事でもある。

 カゲとして教団と戦い、最高責任者である『教皇』も倒したラディオ。

 しかし、実は幾つも腑に落ちない点を抱えていたのだ。


「そして、30階層での出来事。あの時、あの場に居たのはナルシャ……君だね」


 ラディオの問いに、ナルシャは答えない。

 わざとらしく口角を上げて、じっと此方を見つめるだけ。


「気配や口調は確かに違う。だが、その手遊び……それを私に見せるのはこれで3度目、2つ目のミスだ」


「……ふぅ〜ん」


 ピタリと手遊びを止めたナルシャは、短剣を地面に捨てた。

 吊り上げていた口角も、少し下がった様に見える。


「1度目は『死魂の宝珠』、3度目が今の『短剣』。そして、私の疑いを最も濃くしたのは……2度目の『饅頭』だ」


 大広場でバッタリ会った時、跳ねさせていた饅頭。

 顔には出さなかったが、ラディオはこの時に気付いたのだ。

 腕や関節の動かし方、手の使い方、跳ねさせる間隔などが、30階層の黒い影と全く同じであると。

 更に、疑いを決定的にする言葉も聞いてしまう。


「君は言ったね……『女の子は痛ぶるのに、自分はダメなんて最悪だ』と」


 この時、ナルシャは()()()()()()()()()()について触れてしまった。

 イトが情報操作した噂しか知らない人物ならば、何て事はない会話に思えただろう。

 しかし、ラディオは『当事者』である。


「コルティスの所業は明らかになっていた。君は此処の出身ではないし、奴隷の扱いがどんな物か知っていても不思議は無い」


 この時、ラディオはナルシャの変化を見逃さなかった。

 何も変わってない様に見えるが、ほんの一瞬目が泳いだ事を。


「だが、何故君は……コルティスが()()()()()と知っていた? 噂にも、ギルドの開示した調査結果にも、その様な文言が一切無いにも関わらず」


 今や無表情になっているナルシャ。

 ラディオをじっと見つめ、微動だにしない。

 しかし、その瞳は言い様の無い虚無感で染まり出した。


「これが君が犯した3つ目の、そして最大のミス。それから私は、色々と君の事を調べさせて貰ったよ」


 ラディオが確信を持った後、イトに頼んでナルシャの身辺調査を行ったのだ。

 それによって得た事実は、驚くべきもの。

 更に、昨日の出来事が、ラディオの心を締め付けていた。



 ▽▼▽



 昨日、就寝前――



「ちち〜♡ おまつりたのしみなのだぁ〜♡」


 ラディオがリビングの戸締りをしていると、寝室から嬉しそうな声が聞こえて来た。

 明日はギルド生誕祭、グレナダは本当に楽しみにしている。

 しかし、先ずはギルドに預けなければならない。

 ドレイオスから指名依頼を受けていたラディオは、『教団掃討作戦』を聞いていたのだ。


(新たな教団……()()程の強者が、こうも簡単に現れるものなのか……)


 10年前、最後まで立ちはだかった男の姿が脳裏に浮かぶ。

 だが、短剣とイトの情報から復活は確実。

 ならば、此方も全力で臨むのみ。

 決意を新たにしながら、再度玄関の確認に向かった時、丁度ノックの音が聞こえ――



「……こんな時間にどうした?」


「あ、あの! えと……おは、なし……その……」



 扉を開けると、艶やかな黒曜石の瞳が此方を見上げていた。

 熟した苺の様に顔を真っ赤に染め上げ、モジモジと尻尾を揺らす少女、カリシャである。

 盛大に目を泳がせていると、ラディオの顔がドンドン近付いて来るではないか。


「ああ、あの、あぁ……うれし……じゃ、ない、ダメ……ふにゃ……♡」


「ふむ……熱は無い様だ。とすれば……」


 額と額が合わさった瞬間、カリシャはもう立っていられない程に、体が熱くなるのを感じた。

 対して、徐に夜空を見上げた中年は、涼しい顔で頷いている。


「確かに。夜にしては、少し気温が高いかも知れないね」


 そう、ラディオにとって顔が赤いというのは、熱の有無の一択でしか無い。

 『確かに』の意味が全く分からないが、納得する理由を得た様で何よりだ。


「それで、話と言うのは?」


「はい、あの……僕、の……いも、と……話、ある、ます」


 カリシャは決めたのだ。

 ラディオには全て打ち明けようと。

 たどたどしい言葉だが、一生懸命自分の生い立ちを話し始める。

 相槌を打ちながら、しっかりと耳を傾けるラディオ。


「それ、で……あの、お願い、あり……です」


「……何かな?」


 全て話し終わると、カリシャは一層真剣な表情となった。

 だが、その瞳は悲しみに染まって見える。


「わが、まま……分かる、ます。でも、お願い……ます。いも、とを……助け、て……くだ、さい……!」


 眉根を寄せて、顔に力を込めるカリシャ。

 こうしていないと、涙が溢れてしまうのだ。

 少女は、隠す様に顔を伏せる。


「……分かった」


 すると、少しの間を置いて、聞こえて来た優しい声。

 自分でも信じられない。

 とても身勝手で無理なお願いである事は、重々承知している。

 でも、ラディオは受け入れてくれたのだ。


「……ほん、と……です?」


「あぁ……約束だ」


 顔を上げると、頷きながら微笑むラディオが見えた。

 堪らず、わっと泣き出してしまうカリシャ。

 涙が溢れたその顔に、微笑みを浮かべて。


「帰り道、気を付けて」


「は、い! ありがと、ました! ありがと、ました!」


 落ち着きを取り戻したカリシャは、何度もお礼を述べながら、街道を下りていく。

 しかし、玄関を閉めたラディオの顔は、とても険しいものになっていた。


(運命……そう言うしか無いのか)


 まさか、こんな事があり得るだろうか。

 カリシャの唯一の心の拠り所が、『深淵教団』に属していたなんて。



 ▽▼▽



(確かに……目元や顔立ちがそっくりだ)


 炎の中で座り込む少女を見れば見る程、ラディオは現実を受け入れるしかなかった。

 どうか間違いてあって欲しい……そんな一縷の望みも、儚く散って行く。


 姉とは別の道を辿ったナルシャは、今や『司教』の地位に就いていた。

 まだ15歳と幼いながらも、コルティスの監視と管理を任される程。


 カリシャが訪れる少し前、実はイトと会っていたラディオ。

 其処で、ナルシャの一連の情報を得ていたのだ。

 だが、イトは全てを明かした訳では無い。

 姉の詳細について、意図的に伏せたのだ。


 それは何故か。

 長い付き合いのイトには分かっていたからだ。

 姉がカリシャであると知れば、ラディオが必ず迷う事を。

 深淵教団は潰さなければならない。

 だが、同じ境遇であったラディオとカリシャは引き寄せられてしまった。


 そして、カリシャを助けると決め、実行にも移した。

 それ故に、ラディオが本来の目的を果たせなくなると危惧したのだ。

 結果、その予感は的中する。


 妹の救いを求められ、ラディオは了承している。

 だからこそ、ナルシャを直ぐに殺さなかった。

 少女の真意を知らなければならかったのだ。

 カリシャとの約束を果たす為に。


「へぇ〜。色々バレバレだったんだねぇ」


 一方、ナルシャは余裕を見せていた。

 特に焦る事も無く、寧ろこの状況を狙っていたのかと思う程冷静だ。

 反応を示したのは、『此処の出身では無い』という部分のみ。

『奴隷』を暗示させた言葉だけだ。


 加えて、ラディオにはもう1つ気になる事がある。

 敢えて『ミス』と表現したが、果たして本当にミスだったのか。

 それならば、余りにも無計画過ぎる。

 だが……これが全て『わざと』ならば、その目的は一体何なのか。


「君に問いたい。教団を抜ける気はあるか?」


「ばっかじゃないの? ある訳ないじゃん」


「心配は要らない。家族が君の事を待っている。2人でなら、幾らでもやり直す事が出来る」


「……はぁ?」


 ナルシャが明らかに不機嫌さを滲ませた事で、ラディオの瞳に一層の憂いが宿る。


「君の姉が心配してい――」

「ウッッザ!! おっさんさぁ、説教なら別のとこでやってくれる? あたし()()()()に興味無いから!」


「……そうか」


 思わず目を閉じてしまうラディオ。


(洗脳された訳では無い、か。この子は……自ら進んで教団を選んだのだな)


 ラディオも、イトの事は良く知っている。

 情報に隠された部分を、ある程度予想していた。

 それが今、想定していた中で最悪の、だが一番有力だったものとなってしまったのだ。


 3年前、カリシャを知らないと言った事、怪我を負った事、これら全てが偽りだったのだ。

 そして、『姉』への想いはこれっぽっちも存在していない。


「話は終わった? だったらさっさとここから出せよぉぉ!!」


 ナルシャの怒号が響き渡ると、ラディオはゆっくりと目を開けた。

 その瞳に、先程の憂いはもう無い。

 慈悲も慈愛も宿す事無く、只冷たく光るだけ。


「良いだろう。ならば、これより君を……殲滅する」


 ラディオが腕を払うと、炎が消える。

 直ぐ様後方に飛び上がり、距離を取るナルシャ。

 両腕をダランと垂らし、ドス黒いオーラを溢れさせて。

 すると、ナルシャの周囲に真っ黒な短剣が幾つも浮かび上がった。


「そう簡単にはいかないよぉ〜、おっさん!」


「……どうかな」


「……あ?」


 短剣を綺麗に頭上に並べながら、構えを取るナルシャ。

 しかし、ふっと微笑んだラディオの顔が苛立った。

 威嚇する様に声を荒げたその時――



「何笑ってんだよテメ――ぐぅぅ!? あぁぁぁぁぁぁ!!」



 突如、全身に激痛が走り、堪らず悲鳴を上げた。

 すると、地面が大きく揺れ始め、純白の光が溢れ出して来る。

 それはどんどん輝きを増し、ランサリオン全域を包む道筋となっていくのだ。


「うぁぁぁぁぁぁ! うぐっ……何だ、これぇ!?」


 胸を抑え、膝から崩れ落ちるナルシャ。

 物凄い剣幕でラディオを睨み付けるが、身体中を駆け巡る激痛のせいで、上手く頭が回らない。

 逃げなければならないのに、もう手足の自由も無くなっていた。


「こっち、来んな! ぐぅぅ……! お前、何した――あぁぁぁぁ!!」


「私は何もしていない。いや……私には出来やしない。この見事な術式は、大神官長による物だ」


 ラディオが指差した方へ、何とか目をやったナルシャ。

 だが、其処にあるのは崩れた瓦礫だけ。


「それが、ぐっ! どう、した……あっ!?」


 そう、居る筈の金時計の姿が無いのだ。

 何故なら、最初にナルシャを炎で囲った時、既にトリーチェは移動している。

 ラディオから託された分身体と共に。


 短剣を投げた時、首を狙ったのは視線を此方に向ける為。

 わざわざ炎で囲んだのは、目眩しの為。

 教会に新たに送った分身体を介して、トリーチェに陣の修復をして貰う為だった。


 ナルシャは、若くして司教の地位に就く才がある。

 しかし、逆を言えばまだ司教だ。

 魅了魔法や催眠魔法を使えないラディオには、それを遥かに凌駕する竜の力がある。


 更に言えば、少女が想像も付かない様な痛みを与える事も出来る。

 口を割らせるのは、至極簡単な事。

 そうしなかったのは、カリシャとの約束の為。

 そして――



「聞きたい事があったのは事実……時間稼ぎには、丁度良かったと思わないか?」



 ラディオはふっと微笑んだ。


「この魔法陣の名は、『聖痕の洗礼(バプズム・マータ)』。呪印を持つ者にのみ反応し、その自由を奪うものだ。激痛を伴ってね」


 これこそが、金時計の奥の手。

 ランサリオンに潜む教団の鼠を炙り出し、乗り込んでくるであろう本隊の弱体化も図れる。

 これは、『枢機卿』と言えど例外では無い。

 

 嘗て、魔王を討ち果たした英雄の一行である、【無極の聖女】が創り上げた秘術中の秘術である。

 しかし、求められるものもそれ相応。

 発動には、桁外れの膨大な魔力が必要となる。

 それも、女神に仕えし聖なる魔力が。


 本来であれば、数週間から数カ月の時間を掛けて、徐々に陣に流し込んでいくもの。

 それも、何千人単位の神官達で。


 だが、今のランサリオンにはレミアナが居る。

 尋常ではない魔力量を持ち、誰もが天才と認める【幼き聖女】が。

 結果、レミアナは1人で、しかもこの短時間で、魔法陣の発動を見事やってのけた。

 その名に恥じぬ偉業である。

 

「く、そ……! こんな、所で……!」


「話は終わりだ……教団は潰さなければならない」


 ラディオは、四つん這いになって呻くナルシャの横に立った。

『聖痕の洗礼』の力は、今尚強くなっていく。

 ナルシャは、もう顔すら上げられない程に疲弊していた。


「ぐぅぅ! お前、なんかに……まけ、る……!」


「負けたのではない。君は()()()()んだ。レミアナに、ランサリオンに……そして、姉の愛に」


 ラディオは左腕を天高く掲げた。

 真っ直ぐに指を揃えて、手刀を形作りながら。

 そして、躊躇無く少女のクビ目掛けて振り下ろす――



「……これで良い」



 地面に伏したナルシャ。

 手刀によって激痛から解放され、今は気を失って。

 月が照らす夜空を仰ぎながら、凛とした表情を見せるラディオ。


(……約束はもう少し待ってくれ。必ず、この子を助けて見せるから)


 やはり、始末など出来はしない。

 この子は、カリシャの大切な唯一の家族なのだから。

 ナルシャの体を抱き上げようと、手を伸ばしたその時――



 怒轟ッッッッッッ!!



 凄まじい爆音が轟き、ドス黒い光の柱がナルシャに降り注ぐ。

 ラディオは即座に手を伸ばすが、強烈な痛みと共に弾かれてしまった。

 同時に、上空から濁りきった声が響いて来る。


「その娘は私のモノだ。手出し無用で願おうか」


「貴様は……!!」


 瞬間、ラディオの全身からオーラが溢れ出した。

 その凄まじさたるや。

 空間をねじ曲げ、大地を鳴動させる程の、異常な力の波動。

 ラディオが見据える先には、同じく光の柱を纏った漆黒の影。


「久しいな、ラディオ……冥府より舞い戻ったぞ!」


 現れた者の名は、ゼノ。

 嘗て、幾度無く死闘を繰り広げ、人族最強の力を持つラディオにさえ『強者』と言わしめる男。

 魔界に降り立った時、最後に立ちはだかった深淵教団『枢機卿』。

 それは、ラディオが殺した筈の男だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ