表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

111/130

第104話 父、瞳から

 下段左側・『宿場街』――



 宿屋が軒を連ねる『宿場街』。

 其処から1本裏通りへ入ると、入り組んだ袋小路が幾つも点在している箇所がある。

 中でも、随分前に商売を畳んだ空き家の裏手は、滅多に人が来ない寂れた空間となっていた。


(はぁ……)


 壁際には、腐りかけの木箱が何段も積まれている。

 その上には、両腕を枕に寝そべりながら、ぼんやりと雲を見つめるレンカイの姿があった。

 祝勝会の後から、此処で一夜を過ごしている。


(まぁ……元に戻っただけ、か)


 そう、野宿をするのはこれが初めてではない。

 モモが亡くなって以降、日銭が稼げない時は度々此処で寝泊まりしていたのだ。


(結局、レナンにちゃんと謝れなかったな……)


 思い返すのは、昨日の事。

 祝勝会からの帰路の途中、少年は意を決してラディオに告げる。

『今までお世話になりました!』と、口早に一言だけ。

 その後は、振り返らずに走った。

 自分の名を呼ぶ声を、必死に頭から押し出して。


(師匠……強くて、優しくて……カッコ良かったよなぁ。レナンは甘えん坊だけど……可愛くて、一生懸命で……妹みたいだったなぁ。いつも、笑顔で……温かいご飯で……ぐすっ……)


 良く晴れた青空とは対照的に、それを見つめる紅玉の瞳には、累々と雫が溜まっていく。

 8歳で母を失い、『枷者』となってから丸2年。

 誰に頼る事も無く、レンカイはもがきながら生きて来た。

 様々な事を経験する中で、大切な仲間に出会えた事は幸運だったと言えよう。


 共に過ごす時間は、少年に安らぎをくれた。

 だが、それでも心に空いた穴が埋まる事は無かった。

 寧ろ、仲間と過ごせば過ごす程、穴は大きく深くなっていく。

 その名は『孤独』……例えようの無い家族への渇望だ。


 そんな時、ラディオ達と出逢えた。

 赤の他人である自分に、こんなにも幸せをくれて、『家族』として迎え入れてくれた。

 母を失ってから初めて、少年は孤独を打ち消す事が出来たのだ。


 だからこそ……『家族』の幸せを、自分が居る事で壊してはいけない。

 2人の事が大好きだから、これ以上困らせたくない。

 少年は溢れる愛の形として、『別れ』を選択したのだ。


(これで……良かったんだ……きっと、これで……)


 そう自分に言い聞かせながら、ゴシゴシと腕で涙を拭う。

 瞼を開け、再び空に目を移すと、見えたのは真っ白な雲――



「やっぱりココに居た」


「……うわぁっ!? いてて……」



 では無かった。

 真っ白な長い耳と髪、キラキラと輝く金色の瞳が此方を覗き込んでいる。

 突然現れたリータに驚き、レンカイは木箱から転げ落ちてしまった。


「え、何で? 何でリータが、ココに……?」


 腰を摩りながら起き上がるが、レンカイの頭は疑問で一杯。

 此処は、自分だけの秘密の場所なのに。

 すると、少女は『はぁ』と溜息を吐きながら笑みを零す。


「レンの事で、リィが知らない事なんて無いよ〜♡」


「……そう、ですか」


 自慢気に腰に手を当てる少女を見ていると、良く分からない羞恥心に襲われてしまう。

 バツが悪そうに頬をポリポリ掻きながら、木箱に寄り掛かかった。

 すると突然、リータが真剣な表情となり、グイッと顔を近付けて来る。


「な、何だよ」


「レンさぁ、昨日自分がした事分かってる?」


「……そんなん、決まってんだろ」


「レンはそれで良いの?」


「良いも何も……俺が居ない方が、2人の為なんだよ」


「ふ〜ん。じゃあさぁ……何でそんな顔してるの?」

 

 少女の最後の問い掛けが、レンカイの心に突き刺ささる。

 自分では平然としているつもりだった。

 しかし、今のレンカイの顔に浮かんでいたのは、今迄以上の孤独と……大きな後悔だった。


「別に……関係ねぇだろ」


 リータから目線を逸らし、眉間に皺を寄せるレンカイ。

『この話はもう終わり!』と、有無を言わせ無い様に。

 だが、少女は一歩も引かない。


「あるもん。だって、リィ達も昨日見てたんだから。レンが走ってった後、ラディオ様もレナンちゃんも……凄く悲しそうな目してたもん」


「それは……」


 苦しそうに顔を歪ませると、言葉を失ったレンカイ。

 すると、リータは優しく微笑みながら語り掛けた。


「一緒に居れば、色々あるよ。リィだってママとか妹とかと喧嘩するし。でも、それが普通なんだよ。だって、『家族』なんだもん」


「……そっか」


 少女の一言一言が、少年に染み渡っていく。

 大きく息を吐いたレンカイは、やっと微笑みを見せた。

 そして、今度はレンカイが少女に問い掛ける。


「なぁ……もし、妹に何か嫌な事があったら、リータはどうする?」


「え? う〜ん……先ず話を聞くかな。それで、どうするか一緒に考えるよ」


「じゃあ、その原因が分かったらどうする?」


「リィに出来る事を全力でやるよ。それで、その原因を取り除けるならね」


「そうだよな? 俺もそう思うし、そうするよ」


「レン? あっ……」


「俺、分かるから。レナンの気持ち……スゲー分かるから。だから……俺も出来る事を全力でやっただけなんだよ」


 大切な人を奪われる事がどれだけ辛いのか……少年は身に沁みて理解している。

 未だ取り返せていない事も、余計に拍車を掛けているのだろう。


 しかし、図らずもその片鱗をグレナダに与えてしまった。

 修行という名目で、ポッと出の自分が。

 大好きな大好きな『ちち』を、奪ってしまいそうになった。


『にーちゃばっかり……』、グレナダが絞り出した言葉の意味を、レンカイはしっかりと受け取っていたのだ。

 だからこそ、身を引いた。

 妹の様に可愛がり、幸せをくれたグレナダに、自分と同じ辛さをもう与えたく無いと。


 少年の想いを聞いたリータは、哀しげに瞳を濡らす。

 そして、小さく呟くのだ。


「レンは……これからどうするの?」


「そうだなぁ……取り敢えず、迷宮に潜らないと。全然金も無いし……母ちゃんが待ってるから」


「そう……分かった。じゃあ、今から行こっ!」


「え? でも、リータはレミアナさんの側に居ないと」


「大丈夫、今日はお休みを貰ったの。だからほら! 行こっ!」


「えぇ、おいっ! ちょっと!」


 少年の手を引っ張り、歩き出したリータ。

 レンカイに混乱を与えようとも、もうなりふり構ってはいられない。

 先を歩くリータの顔は、真剣そのものだった。


(ラディオ様、申し訳ありません。やっぱり……『家族』じゃないと! そこまでは、リィが責任を持って連れて行きますから!)


 自分の不甲斐なさを悔やみながらも、金色の瞳に強く光を灯すリータ。

 背後から聞こえる少年の声も無視して、ギルドを目指し歩き続ける。



 ▽▼▽



 タワー1階・『受付』――



「あっ! レンカイく〜ん! ちょっとちょっと! こっち来て下さ〜い」


 ギルドに到着するやいなや、受付嬢に呼ばれた。

 全く訳が分からないレンカイは、首を傾げながらカウンターへ歩いて行く。


「あのぉ〜……俺に何か?」


「先ずは、Dランク昇級おめでとうございます。これにより、『指名依頼』を受理出来る様になりました」

 

「はぁ……昨日聞きましたけど」


 突然の淡々とした説明に、レンカイは更に混乱を強くしていく。

 すると、受付嬢が1通の便箋を取り出した。

 それをカウンターの上に置き、片眉を上げながら、レンカイに問い掛ける。


「と言う訳でぇ……依頼を受けますか?」


「……はい?」


「今朝方、レンカイ君御指名で依頼が入りました。どうします? 受けます?」


「……え、まぁ……じゃあ、はい」


 特に実績がある訳でも無いのに、指名なんて。

 そう思ったが、レンカイは依頼を受ける事にした。

 何故なら、指名依頼は普通の依頼より報酬が上がる。

 同一内容であったとしても、指名料が上乗せされるからだ。


 これは、今のレンカイにとって有り難い話。

 借金も稼がなければならないが、先ずは当面の生活費も必要である。

 選り好みをしている場合では無いのだ。


「はい、依頼は正式に受理されました。では、報酬分配に移りま〜す」


「はい? え、今何て……何なんだよ」


 受付嬢の有り得ない言葉に、レンカイが聞き返す。

 だが、ニコニコと笑みを携えたまま、受付嬢はカウンターの下をゴソゴソとやるだけ。

 すると、レンカイの眉根が寄り始め、顔がドンドン険しくなっていくではないか。


 受理しただけで完了する依頼等、聞いた事も無い。

 程なくして、訝しむ少年の前に、パンパンに膨らんだ巾着と、丁寧に包装された()()()()()が置かれた。

 すると、少年の顔が見る見る驚愕に染まっていく。


「まさか……依頼主って……師匠?」


 そう、置かれた巾着は、ラディオに返した物と全く同じだったのだ。


「依頼内容は、『受けてくれる事』なのでこれで完了です。あっ、そう言えば……ナイヨウセツメイスルヨウニイワレテタノワスレテター」


 突然、棒読み甚だしい片言になった受付嬢。

 半ば強引に、巾着と四角い何かと便箋を手渡して来た。

 動揺から固まってしまったレンカイは、リータに手を引かれ、談話スペースのソファーに腰掛ける。

 暫く放心状態だったが、徐に便箋の封を開けると、ゆっくりと読み始めた。



『レンへ


 先ずは御礼が言いたい。

 依頼を受けてくれて、本当に有難う。


 そして、謝罪をさせてくれ。

 君の想いに気付く事が出来ず、本当に申し訳無かった。

 私達の事を考え、最善を尽くそうと行動してくれたんだね。


 そんな君に倣って、私も最善を尽くそうと思う。

 今日の夕方、大広場でレナンと待っている。

 どうか、私に君と話す機会をくれないだろうか。

 どうしても伝えたい事があるんだ。


 だが、無理強いはしない。

 君の想いを尊重したいという気持ちもあるからね。

 だから、その場合はこの巾着を役立てて欲しい。

 君は、また無理をしてしまうだろうからね。

 少しでも助けになれば、私も多少は安心出来る。


 これが私の我儘である事は、重々承知している。

 その上での、身勝手なお願いだ。

 君の仲間には、感謝してもしきれないよ。

 しっかり食べて、顔を出してくれる事を祈っている。


 ラディオ』



「うぅ……」


 手紙を読み終えると、一筋の雫が少年の頬を濡らす。

 文面から滲み出る温かな想い。

 困った様に笑みを零しながら、頬を掻く師の姿が、少年の脳裏に浮かび上がるのだ。


「レンは幸せだね♡ ラディオ様は、こんなにもレンを大事に想ってくれてるんだもん♡」


 そう言って、リータが四角い何かを手渡して来た。

 涙を拭いながら、結び目を解く。

 中から現れたのは、燃える様な紅い弁当箱。

 震える指で蓋を開けた時、もう涙を我慢する事が出来なかった。


「ぐすっ……うぅ……師匠ぉ……!」


 目に飛び込んで来たのは、綺麗に並べれた色取り取りのオカズ。

 そして、3つ入った大きな『おにぎり』。

 米の一粒一粒が艶やかな光沢を放ち、美しい三角形を成している。

 レンカイは1つを手に取り、一口頬張った。


「ぐすっ……はむっ――!! あぁ……母ちゃんと、同じだ……」


 すると、口の中に広がったのは、適度な塩気と込められた深い愛情。

 幼い頃から慣れ親しんだ懐かしい味が、ラディオの想いを少年に伝える。

 何故なら、迷う事なく選んだこの『桜の国の伝統料理』は、若き日のモモ姫に教わったのだから。


「はむっ! ぐすっ……はむっ!……ひぐっ……」


 おにぎりを食べれば食べる程、涙が溢れてくる。

 夢中で頬張るレンカイを、リータは本当に嬉しそうに見つめていた。


(良かったね、レン♡ やっぱり……ラディオ様じゃなきゃダメなんだよね)


 実は、今回の仕掛人はリータである。

 レンカイが走り去った後、ラディオは途方に暮れてしまった。

 その時、指名依頼とその内容を提案してくれたのだ。


 そして今日、溢れる想いを込めた弁当と手紙をギルドに預け、子竜を飛ばしたという訳である。

『居場所は見当がついてます!』というリータに向けて。

 すると、弁当を口一杯に入れながら、レンカイは凛とした表情を見せた。


「もぐもぐ……俺、師匠に謝る……ぷはっ! でも、その前にレナンにちゃんと謝る!」


「うん、そうしよっ♡ ほーらー、誰も盗らないからゆっくり食べなよ〜」


 度々喉に詰まらせながらも、あっという間に完食したレンカイ。

 この晴れやかな笑顔を見たら、ラディオがどれだけ喜ぶだろうか。


「ご馳走様でした……師匠、最高に美味かったです! よし、レナンの所に行こう!」


「え、今から? もぅ〜……分かったよぉ♡」


 元気を取り戻した少年の後を追って、リータもギルドを後にした。



 ▽▼▽


(良し……これで完成だ)


 最後に縫い合わせた部分をきっちりと留めて、糸を噛み千切る。

 出来上がった品を広げ、ラディオは満足気に微笑みを浮かべた。


(もうこんな時間か)


 軽く伸びをしながら、窓から差し込む茜色の光に目を細める。

 時刻は既に夕方過ぎ。

 作業に没頭していたら、もうじき娘を迎えに行く時間となっていた。


 今日は楽しい話が沢山聞けるだろう。

 ラディオはそう期待しつつ、丁寧に包装した品をテーブルの上に置き、少年の事も考える。


(……晩の準備をしておくか)


 指定された時間までは、まだ多少の猶予がある。

 子供達の喜ぶ顔が見たいラディオは、今日は特に気合を入れようと思い立った。

 下拵えに取り掛かる為、キッチンに向かう。


(弁当は肉だったから……魚を主菜にするか。付け合わせは……ん?)


 その時、玄関をノックする音が聞こえて来た。

 それも、かなり急いでる感じで。


「はい――どうされました、先生? それに、レイ殿も。迎えの時間は……もう少し先ですよね?」


 扉を開けると、待機所の職員とドレイオスが立っていた。

 一瞬、迎えの時間を間違えたかと思ったラディオ。

 だが、予定表を確認しても、やはり間違ってなどいない。

 更には、2人の様子がおかしい事が気に掛かる。


 ドレイオスは眉間に皺を寄せ、今迄見た事無い程に険しい顔。

 かと思えば、職員の方はまるで魂が抜けたかの様に無表情なのだ。

 すると、放心状態の職員が、ゆっくりとラディオを見上げたその時――



「お父、さん……あぁ……ごめん、なさ……あぁ……あぁぁぁぁぁ!! あぁぁぁぁーーー!!」



 胸をえぐる様な泣き声を上げ、膝から崩れ落ちてしまった。

 ボロボロと涙を零し、頻りに謝罪の言葉を口走る。


 対して、ラディオは状況が掴めない。

 どうにか職員を落ち着かせようと肩に手を置くが、体は尋常でない程震え、嗚咽は酷くなる一方。


 更には、ドレイオスまで頭を下げて来る始末。

 しかし、この瞬間……ラディオは全身を貫く悪寒を感じ取ってしまい――



「レイ殿……まさか……」


「ラディオちゃん……落ち着いて聞いて。護衛に付いていた2分隊は……何者かの襲撃により全滅したわ……! 職員と他の子供達は無事だったけど……レナンちゃんと、レンちゃんが……連れ去られてしまったの……! 本当にごめんなさい……! 」



 ラディオの瞳から、一切の光が消えた。

いつもお読み頂きありがとうございます。


新連載始めました!

https://ncode.syosetu.com/n2203gb/

『底辺からやり直す二度目の英雄譚 〜死んだ筈の元英雄、世界を救うため悪となる〜』


今作を読まれている方はもっと楽しめるので、是非ご一読頂ければと思います!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ