表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

書けなくなってる

・書けなくなってる。

思い返すと少し恥ずかしい。

ただ、事実なので、仕方ないのかもしれないけれど、詩や文章を書くのが好きで、一時期、俄かに流行していた簡易ホームページに手を伸ばしたことがある。

基本的には、自己満足なホームページで、自分の作品を気ままに掲載しながら、ホームページに来訪された方々の、詩の掲示板投稿に対して、感想を書いたりするという日々を、過ごした時期がある。


自分ルールで、一日一つ詩を書くなんてことをしたりして、自分で自分を苦しめていたような時期もあった。

今にしてみれば、更新頻度を上げるためとはいえ、随分厄介な事を思いつき、実行していたように思う。


そういえば、最近は、全くといってよいほどに、詩は書いていない。

公表する場も求めなくなった。

これは、[オッサン化]なのかな。

ただただ、周囲に興味が湧かないだけなのか。

たぶん後者だろうと思うけど。。。

なんせ私のコトだから。


もう一つ、書いていないものがある。

それは、物語り。


とはいえ、最近でも、突拍子もないものから、ベタベタ設定のものまで、思い浮かべば、携帯電話のメールの中に、ひっそりと書き足していることはあるけれど、設定だけだったり、書いていて乗り気にならなくなると、放置してしまう。

どうにも続かない、ある程度書いてしまうと、気持ちが満足してしまうことが多い。


短編的に完結させた物語りはあるし、公表してしまったものもあるものの、長々とした長編を完結するような物語りは、いまだ書いたことがない。

調査不足やアイデアが浮かばなかったり、自分の知識や設定などが大きすぎて、手に余るなど、理由はあるけれど、まぁ、ほぼほぼ完結したとしても、公表できるものになるかは判別できない。


また、趣味が減ってしまうのだろうか。

趣味が少ないことに異論はないが、なんか寂しい。

二十代の頃も、それほど精力的ではなかったけれど、少なくとも、興味あるもの、気になるものには、試してみて、玉砕したりしながら、自分に取り込めるものはないかと、調べることが多かった気がする。


何点かは、その甲斐あってか、今も趣味として続いているものもある。

[物語りも書き続けたいな]

その思いとは裏腹に、アイデア以上の先には書けない日々が続いている。

そして、書けないから書いてみよう!というのが、今回、リハビリ的発想とともに、できれば小説風な物語りを書きながらでも、書き手として感じていることを書き始めたキッカケとなっている。


それが、これからの始まり。

そして、これまでの終わり。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ