表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/46

9 今話題の・・・・

今話題のライブ

理由があるんだろうな~

と思ったら入りが少なかったよう

どれくらいなのか?はわからないが

目立った空席なら 

完全にスタッフの失敗だと言えよう


少ないなら少ないなりに

空席が目立たない配慮は必要で

アーテイストに負担させるべきではないと思う


会場づくりは事務所側の責任であり

アーテイスト側の責任ではない


ただの 事務所側の 見込み違いであって

会場選びや場所選びのミス


じゃなければ 以前にも言ったように

ただの嫌がらせで ハメられた可能性をみる


団体が絡んでいて 貶めてやろう

と思って あえてやったと思えてしまう

少なかったのなら 払い戻しすればいい


旅行業界など一定数に到達しなければ成立しない

そんな決まりを作ってるところは

世の中にはいっぱいある


ライブも同じで良いと思う

その全てに全ての人が同意して初めて

責任が分散される


世に出すには ある程度の勝算を考慮してになる

過去のデータや実績を考慮して計画するのが

優秀なスタッフのする仕事

ここができないんじゃあ 

総入れ替えするべきとすら思うね


立案者もアーテイスト側も

平等でなければいけない

失敗を押し付けられても困る

最終的に不快になるのはアーテイスト

そこをわかって やってるとしたら

最早 嫌がらせとしか思えないからね


もちろん ライブに興味のない

レムリアは同意見

そう思えば 嫌がらせ色が強くなる

意見の言えるスタッフの中に

隠れ団体員が何人か?紛れてる可能性も見えてくる

情報の流出の早さを含めて 

ここは狙われてる可能性も視野に入れながら

スタッフを精査して行くことも 検討した方が良いように思う


アーテイストに負担をかけない計画でなければいけない

もちろん

アーテイスト側が望むなら大きくすることもあっていいと思う

そんなときは アーテイスト側にも責任があると言えよう

無駄にスタッフに圧力をかけてたとしたら

それも間違いだと思うからね


ただ事務所側の存続や事務所側の利益追求で

やたら 全国展開し やたら 大きい会場にし

アーテイスト任せでは トップとして完全に失格である


貶めて 辞めさせて 孤独にさせ

追い込もうなんて思ってる気配さえ感じる


これからは アーテイスト側の監視も必要だと思う

会場変更できないなら 

一定数に到達しなければ

拒否権で中止してもいいと思う

やるべきではない と思う

損失があるとすれば 会社が負担すべき

間違えた責任は会社にあるんだからね






2023 1104 0133





そう言えば思い出した ちなみに 

この人にも会ったことがあった

友人に誘われ 

ちょっとパターンは違ったが

一度だけ



9 今話題の・・・・

最後まで読んでいただきありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ