表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

2)説法品第二

 説法品第二では、悟りを開くために一番(はや)い修行は何かという質問に対する答えと、そのやり方をなぜ今まで弟子たちに教えてこなかったのかについて語られます。

 

無量義經説法品第二

 

 爾時大莊嚴菩薩摩訶薩與八萬菩薩摩訶薩説是偈讃佛已倶白佛言……


 無量に内容のある教え第二、説法についての章。


 そのとき大荘厳だいしょうごん菩薩摩訶薩と8万人の菩薩たちが、このブッダを賛える偈を説きおわると、みんなでブッダに申し上げたんだぜ。


菩薩たち「世尊。僕たち私たち8万人の菩薩たちってば、いま、如来の法(=教え)に関して質問させてほしいことがあるんです。はたして世尊はあわれみをたれて聞いてくださるでありましょうか?」


 ブッダは、大荘厳菩薩と8万人の菩薩に告げたんだぜ。


善哉ぐっじょぶ善哉ぐっじょぶ、善男子くん。まさに今、その時が来てるということを、よくわかったね、あんたはエラい。何でも尋きなさいナ。

如来わたしは近いうちに般涅槃はつねはん(パリニルヴァーナ、人体を捨てて宇宙と一体になること)するからネ。私の涅槃の後に、みんなに何か疑いが起きたりしないようにしとかなきゃね。さ、何の質問でも、尋きたいところを言ってみんさい、ん?」


 ってなわけで大荘厳菩薩と8万仁の菩薩たちは、声をそろえてブッダに言ったんだぜ。


菩薩たち「世尊。菩薩摩訶薩が、なんでもいいからとにかく、今すぐスパッと阿耨多羅三藐三菩提を実現したいと思ったら、どの法門を修行したらいいのでありましょうか? どの法門が、菩薩摩訶薩にとにかく今すぐスパッと阿耨多羅三藐三菩提を成しとげさせてくれるのでありましょうか?」


 ブッダは、大荘厳菩薩と8万人の菩薩に告げたんだぜ。


「うんうん、善男子くん。菩薩摩訶薩に今すぐスパッと阿耨多羅三藐三菩提をゲットさせる法門が一つあるョ。この法門を学んだ菩薩は、今すぐスパッと阿耨多羅三藐三菩提をゲットってまうョ。」



 経典に書かれてはいませんがおそらく一同はここで「おお~!」とどよめいたことでしょう。8万人がどよめくのだからそのノイズの地響きぶりときたら……。

 しかし大荘厳菩薩は手を挙げて一同をしずめ、興奮しつつ質問を続けたことでしょう。(注:この部分は筆者の想像です;)



大荘厳「せ、世尊! その法門とは、ど、どんな名前でどんな内容なのでありましょうか!!? ぼ、ぼ、菩薩は、ど、ど、ど、どんな修行をするのでありましょうかーッ!!!?」



 だ、大荘厳さん、気持ちはわかるけど、あんまり興奮すると噛んじゃいますから抑えて抑えて。



 さて、ブッダは告げたぜ。


「この法門はネ、名前を『無量義むりょうぎ(=無限の内容)』っていうンだョ。

「菩薩が無量義を会得したり練修したり学んだりしたければネ、諸法(=物質から概念まで含めたすべての存在)を……おのずから、元々も未来も今も、性質と形とが空寂なもので、大きくなく小さくなく、生まれず滅びず、止まらず動かず、進まず退かず、虚空のようであって、違いは何もない、と観察する(=瞑想し観法ヴィパーサナを行って心に条件付け、やがて現実でも無意識にそう感じるようになる)んだ。


「しかし衆生たちは空しい妄想をして、これはこれ、これはあれ、これは得たもの、これは失ったもの、なんてふうに余計なこと考えるから、善くない想念をして、いろいろと悪いごう(=カルマ、行為による影響)を造っちゃって、六趣(=天/人/修羅/餓鬼/畜生/地獄)を輪廻して、さまざまな苦しみや毒をうけて、無量劫(48,200,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000年以上)経ってもそこから脱出できないってわけだ。


「菩薩摩訶薩がこのように諦め(=真理を明確にし)ながらよく観察すると、憐愍の心が生まれて大慈悲を発し、みんなを救いたいと願って、またいっそう深く諸法の分析に入っていく(=深く真理を探究する)だろう。


 1)法とはこのような相(=形、状態)だから法のとおりに生起する。 (→しょう)

 2)法とはこのような相だから法のとおりに存在する。 (→じゅう)

 3)法とはこのような相だから法のとおりに変化する。 (→)

 4)法とはこのような相だから法のとおりに消滅する。 (→めつ)


「法とはこのような相だから悪法も生起しちゃう。

「法とはこのような相だから善法も生起しちゃう。

「(悪法や善法が)存在することも変化することも消滅することもまたこれ(=生起)と同じなんだ。


「菩薩はこのように、四相しそう(=四つの状態)の始まりから終わりまでを観察して、ことごとくすべてを完全に知りつくす。

「そしてまた、一切諸法(=すべての存在)はいくら念じても永遠な存在にはならず次々と消滅していく、と諦め(=明確にし)観察して、さらに、いつも生起し/存在し/変化し/消滅しつづけてると観察するんだ。


「このように観察し終わっ(=完全に理解して体感し)てから、今度は衆生のいろいろな根(=原因部分)から生まれる性欲しょうよく(=本質的な欲求)の分析に入る。

「本質的な欲求は無量大だから、法を説くことも無量大になる。法を説くことが無量大だから、その義(=内容)も無量大となる。無量大の義は、たったひとつの法(=真理)から生まれる。


「そのたったひとつの真理とは……つまり『無相(=形がない)』だ!

「このように無相とは、相がなくて相でもない。相ではなく相もないことを名付けて『実相(=真実のすがた、本当の状態)』と呼ぶんだョ。」



 かなり抽象的でワケワカな話になってまいりました。現代の一般常識からだと「無いからこそ在る」なんて理屈、理解しにくいのではないでしょうか;

 でもこの後に出てくる水の喩え……「水には決まった形がないけど、どんな姿になったとしても水は水」という話をヒントに考えれば、「無相=実相」が何を意味してるのか、仏教でいう「くう」とはどんな状態なのか、なんとなくわかってくるかもしれません。(注 筆者の想像です)



「菩薩摩訶薩はこの真の実相にすでに安住していて、発する慈悲は明らかにされたたい(=悟り)によるもので虚しくない(=絶対存在だ)ョ。衆生の所に行って本当によく苦痛を抜く(=癒す)し、苦痛を抜いてから法を説明して、衆生たちを気分良く、楽しくさせるんだ。


「善男子くん。菩薩がこのように無量義というひとつの法門を修めれば、必ず今すぐにスパッと阿耨多羅三藐三菩提を成就しちゃうョ。


「善男子くん。このようにメッチャ深くて最高な大乗の無量義経という教えは、文理(=理論)が真正(=真実で正確)で尊くてこれ以上のものはない。三世(=過去と現在と未来)のブッダたちもみんなこれを守ってるんだ。魔物たちや外道たちが関わって来るようなことは無く、全ての悪意や生死によって否定や破壊をされることもない。

「だからね、善男子くん。菩薩摩訶薩がもし今すぐにスパッと阿耨多羅三藐三菩提を成就しちゃいたかったら、このようにメッチャ深くて最高な大乗の無量義経を学んで修めるのがいいんだョ。」



 な、なるほど……このように修行すればスパッと悟りを開いて今すぐ自分もブッダになれちゃうという!?

 しかしその前に菩薩となってる必要はあるようですが……徳行品で語られていたような菩薩摩訶薩に;



 さてそのとき、大荘厳菩薩摩訶薩はブッダに申し上げたんだぜ。


大荘厳「世尊……世尊の説法は不可思議スッゲエであります。衆生の根と性質もまた不可思議スッゲエであります。法門と解脱もまた不可思議スッゲエであります。僕たち私たちはブッダの説かれたいろいろな法(教え)について、もう疑惑はないであります。けれど、他の衆生たちは迷い戸惑う心を生じさせますから、重ねてもう一度質問いたすであります。


大荘厳「世尊。如来が自力で得道(=悟りを開く)されてから四十数年……いつも衆生のために、『全ての存在は四相しそうをとる』ということを説明してこられたであります。苦の義/空の義、常ならず/我ならず、大きくなく/小さくなく/生起せず/消滅せず、全ては形がない、真理の性質も真理の形も本来は空寂で、来ないし去らないし現れないし消えない、と。」


大荘厳「(ブッダの説明を)聞いた者は、あるいは煖法という境地を得、頂法という境地、世第一法という境地、須陀洹しゅだおん(=初級聖者)、斯陀含しだごん(=中級聖者)、阿那含あなごん(=プロの二軍的聖者)、阿羅漢あらかん(=小乗の最高聖者)の悟り、辟支佛(=縁覚)の道、発菩提心して菩薩の第一地、第二地、第三に登り、ついに第十地の境地に至るであります。が、かつて説かれたそういったいろいろな教えの内容と、今、説いていただいたことにいったい何の違いがあって、メッチャ深くて最高な大乗の無量義経の菩薩摩訶薩が今すぐにスパッと阿耨多羅三藐三菩提を成就させるというのでありましょうか? これが疑問です。お願いします世尊、すべてのみんなを慈しみ愍れんで、広く衆生のためにこのことの詳細情報をわかりやすくして、すべての現在と未来の法を聞く者に余計な疑問が起きないようにしてくださいであります。」


 ちうわけでブッダは大荘厳菩薩に告げたぜ。


善哉ぐっじょぶ善哉ぐっじょぶ善男子ぐっぼーいくん。よくこそ如来わたしに、メッチャ深くて最高な大乗の微妙みみょうな義(内容)を尋ねてくれた。これを知っとくことでキミは多くのひとたちを利益りやくして、人や天を安楽にし衆生の苦痛を抜こうというわけだ。真実の大慈悲だネ、それは虚しくない(=確実に効果のある行為だ)ョ。

「これが因縁(=結果につながる原因)となって、キミは必ずスパッと最高の菩提さとりを成就するョ。そして、一切の今生と来世の衆生たちに(キミが)最高の菩提さとりを得させることができるようになるョ。


「善男子くん。私は修行場の菩提樹の下で六年間の座禅をして阿耨多羅三藐三菩提を成就したのだけど、必殺の仏眼ブッダアイで見知ったすべてを、全部説明することはちょっとできないんだ。

「何故かつていうとね。衆生の性質から出る欲求はそれぞれ違い、性質から出る欲求が違うから説明の仕方もそれぞれ違ってくる。方便(=目的を果たすための方法)の力を以てそれぞれ違う説明をして、四十数年、まだ真実を出すことはできなかった。こういうわけで衆生の得道ぶりに違いが出ちゃって、スパッと最高の菩提をゲットさせることができなかったんだ。


「法(=教え)ってのは譬えれば、汚れを洗うことのできる水みたいなものなんだ。井戸だとか、池だとか、緩やかな大河だとか、急流の大河だとか、自然の谷川だとか、人工の水路だとか、大きな海だとか、水もいろいろ見た目が違うけれど、どの水でも汚れを洗うことはできる。

「法もこの水と同じで、(それぞれ見た目が違っててもどれも)衆生の悩み苦しみという汚れを洗うことができるんだ。


「善男子くん。水の性質ってのはただひとつ……緩やかな大河/急流の大河/井戸/池/自然の谷川/人工の水路/大きな海と、それぞれ形に違いがあってもね。

「法の性質ってのも同じで、三法/四果/二道、それぞれ同じでなくても、塵や汚れを洗い除けることに違いはないんだ。


「善男子くん。水はどれも洗うことができるけれども、井戸は池じゃないし、池は河川じゃないし、谷川や水路は海じゃない。

「つまり如来は法を自在に表現して、いろいろな法(の形)を説くこと、この(水の形の)ようなものだ。初(=ビギナー用)/中(=中級者用)/後(=ベテラン用)のそれぞれの説明は、どれも衆生の煩悩を除き洗うことができる。けれど初は中と違うし、中は後と違う。初/中/後の説明は、使ってる表現は同じでもその内容がそれぞれ違うんだ。


「善男子くん。わたしが樹王(=悟りを開いたブッダガヤの菩提樹)のもとから立ちあがって、バーラナシーの鹿野園ろくやおんに行って、阿若拘隣あにゃくーりん(アーニャ=コンダンニャ、ブッダの弟子のなかで最初に悟りを開いた人)たち五人に、『四諦』(=苦→集→滅→道という四段階の悟り)という法を転じた(=説明した)、『初』の時にもね。またすべては始まりから終わりまで空寂であり、移り変わって固定せず、一瞬一瞬に生滅してるんだと説明した。


「その後、中間期にその他あちこちでは比丘たちや菩薩たちのために『十二因縁』(=苦しみが生じる理屈とそれを消滅させる考え方)や『六波羅蜜』(=修行を完成させるための心がけ)を見せて述べて説明したときも、またすべては始まりから終わりまで空寂であり、移り変わって固定せず、一瞬一瞬に生滅してるんだと説明した。


「そして今また、この大乗の無量義経を説明するときも、またすべては始まりから終わりまで空寂であり、移り変わって固定せず、一瞬一瞬に生滅してるんだと説明してる。


「善男子くん、このゆえに、初説/中説/今説の、表現は同じだけど義(=内容)が違うんだ。義が違うから、衆生は違うことと理解してしまう。違うと理解してるから、得た法/得た悟り/得た道がそれぞれ違ってしまう。


「善男子くん。初めは四諦を、声聞しょうもんの道を求める人のために説いた。すると8億の諸天が下りてきて法を聴き、菩提心を発した。

「中説のとき、あちこちでとても深い十二因縁を説明したのは、辟支佛ぴゃくしぶつの道を求める人のためだった。すると無量の衆生が菩提心を発し、一部は声聞となった。

「次に、方等十二部経/摩訶般若/華厳海雲を、何度も生まれ変わりながら修行を続ける菩薩になること説いた。すると百千の比丘、万億の人や天、無量の須陀洹しゅだおん斯陀含しだごん阿那含あなごんが、阿羅漢あらかんの境地を得、将来は辟支佛になれる運命となった。


「善男子くん、これでわかるでしょ? 同じことを説明しても義(内容、結果)が違うということを。義が違うから、衆生は違うことと理解してしまう。違うと理解してるから、得た法/得た悟り/得た道がそれぞれ違ってしまう。

「だからね、善男子くん。私が悟りを開いて座を立ち説法を始めて、今日、大乗無量義経を説くまで、いままでかつて説かなかったんじゃないんだ……苦/空/無常/無我/真にあらず/仮にあらず/大にあらず/小にあらず/本来存在せず/今また滅せず/全ては無相(形がない)/法の相/法の性質/来ないし去らず、そして衆生は四相を移り変わってゆく、と。


「善男子くん。こういうわけで、ブッダたちは二言なく、ただ一言で衆生みんなの声に応じることができ、ただ体ひとつで百・千・万・億・那由他・無量・無數・恒河沙 体の身体を示すことができるんだ。そのひとつひとつの体ので百・千・万・億・那由他・無量・無數・恒河沙 種類の形をとることができ、その一つ一つの形の中にさらに百・千・万・億・那由他・無量・無數・恒河沙 種類の形を示すことができる。

「善男子くん、これが、ブッダたちの不可思議甚深ふかしぎじんじん(=イメージすることさえできないほど深い)な境地なんだョ。二乗(=声聞と独覚)では知ることもできず、十住の菩薩でも及ぶことのできない、ただブッダとブッダだけが究めつくすことのできるものなのさ。


「善男子くん。こういうわけで私は説くんだ、微妙でメッチャ深くて最高な大乗の無量義経という教えは、文理(=理論)が真正(=正しく正確)で尊くてこれ以上のものはない、と。三世(=過去+現在+未来)のブッダたちもみんなこれを守ってるんだ。魔物たちや外道たちが関わってこれるようなことは無く、全ての悪意や生死によって否定や破壊されることもない。

「だからね、善男子くん。菩薩摩訶薩がもし今すぐにスパッと阿耨多羅三藐三菩提を成就しちゃいたかったら、このようにメッチャ深くて最高な大乗の無量義経を学んで修めるのがいいんだョ。」


 ブッダがこう説明し終わると、三千大千世界が六種に震動したんだぜ。

 そして空中に種々の花が現れて、天憂鉢羅華/鉢曇摩華/拘物頭華/分陀利華といった花が雨のように降り注いだのだぜ。 また無数に種々の天香/天衣/天瓔珞/価値もつけられないような天の宝が、空中からくるくる回りながら降ってきたのだぜ。

 ブッダと菩薩たちや声聞といった大衆だいしゅう(=集まってる皆さん)を供養するため、天厨(=弁当箱)/天鉢器も現れ、その中は百種の食べ物で満たされてたんだぜ。

 天の吹き流し/天の旗/天の日傘/天の楽器などがあちこちにあり、天の伎楽団が歌ってブッダを讃えると、また六種の震動が、東方の、ブッダのいる世界だけでも恒河沙(1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000)個ほど向こうまで震動したんたぜ。


 そしてまた雨のように天の花/天の香/天の衣/天の瓔珞/天の凄い宝/天の厨/天の鉢器/天の百種類の食べ物/天の吹き流し/天の旗/天の日傘/天の楽器/天の楽団が降って来て、ブッダと菩薩たちと声聞たちと大衆を讃える歌を歌ったんだぜ。

 さらに、南・西・北の四方と上下で、同じことがされざれ起きたんだぜ。


 ここにいた衆のなかて三万二千人の菩薩摩訶薩が無量義三昧の境地を得、三万四千の菩薩摩訶薩が無数無量の陀羅尼門を得、三世のブッダたちの、不退転の法輪を転じられるようになった。

 そして比丘/比丘尼/優婆塞/優婆夷/天/龍/乾闥婆/夜叉/阿修羅/迦樓羅/緊那羅/摩喉羅伽/大転輪王/小転輪王/銀輪王/鉄輪王/そのほかの転輪王たち/国王/王子/国臣/国民/国士/国女/国大長者、そしてそのそれぞれの百人・千人の眷属衆たちまでみんな、ブッダがこの法を説いたときに、あるいは煖法という境地を得、頂法という境地、世第一法という境地、須陀洹しゅだおん(=初級聖者)の悟り、斯陀含しだごんの悟り、阿那含あなごんの悟り、阿羅漢あらかん(=小乗の最高聖者)の悟り、辟支佛の悟り、菩薩の無生法忍の悟りを得たんだぜ。

 また陀羅尼ひとつ、陀羅尼ふたつ。陀羅尼みっつ、陀羅尼よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とおちの陀羅尼、また百千万億個の陀羅尼を得、また無量無数恒河沙阿僧祇個の陀羅尼を得て、みんなして不退転の法輪を転じ、数え切れない衆生が阿耨多羅三藐三菩提心(=悟りを求める心)を起こしたのだったぜ!



 - つづく -

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ