表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神速の軍師 ~転生した歴史教師の無双戦記~  作者: ペンシル
第一章 転生と軍師
18/161

一章 第十八話 ブライ平原

 俺は野営している途中真夜中に起きていた。

 それは、ロイ、レイ、テルルを送り届けるためだ。

 軍部一同揃って送り出そうとしている。


「では、行ってこい。」


「行ってきます。マスター。」


「くれぐれも負けませぬよう。」


 ロイレイが頷く。

 

 負けるわけがないだろう。

 おそらく遥か昔の兵法をもとに戦ってくるシネマと、最新の戦術を知っている俺とでは、勝負にすらなるかも怪しいのだから。

 戦術は経験が物を言う。

 俺には実際に軍を指揮したと言う経験はないが、歴史から様々な戦術を学んだ。


 今回の戦に関しても、勝つことすら簡単であろう。

 時間稼ぎなど容易いことなのだ。


 あとは、兵が言うことを聞いてくれるかが問題だが、それはこの一ヶ月訓練をした。

 特に歩兵隊はグループに分けての模擬演習を何度も行ったのだ。

 ほんと、ユーバには感謝してるよ。

 あいつがどの程度まで教育してるかによるが…。

 ユーバの天真爛漫な性格を思い出して、少し不安になったのだった。


「で、このレイちゃんとロイちゃんについていけばいいのね。」


 テルルが言う。


「ああ、そうだ。ロイレイ、よろしく頼んだよ。」


「はい、それにしてもその呼び方はなんですか。」


 レイが聞いてくる。

 まあ、なんとなく呼びやすいだろ、ロイレイって。


 レイは少し不満げだ。

 ロイはと言うと、


「テルル殿、くれぐれも足を引っ張りませぬように。」


「なによあんた、礼儀ってものはないの!?」


 とテルルが切れるが、ロイは全く気にするそぶりもない。

 そういえばロイは毒舌だったんだっけ。


 とまあ、微笑ましい会話はここまでにして、そろそろ旅立ってもらう。

 すると、ふとテルルが気になったのか、俺に尋ねてきた。


「私の魔導隊はどうするの?」


「ああ、それはアカマルの指揮圏内に入ってもらう。」


 そういうとアカマルは俺とテルルにイケメンスマイルを見せて、


「任せてくださいよ!」

 

 という。


「あっ、アカマルさん、お願いします。」


 と、明らかに照れているテルル。

 なにを見せられているんだ、俺は。


「とまあ、そういうわけだ。みんな、明日に備えてたっぷり休んでおけ。」


「「「ハッ」」」


 というわけで、この後ロイレイテルルを見送って、今日のところは眠りについた。




 朝になって、俺たちは進軍を開始した。

 シネマ国との領土を超え、2つに分かれている道を見つけた。

 どちらも首都カスタルに繋がっているが、一方の道は狭く、もう一方は広い。

 そして、広い方の道の先に、ブライ平原があるってわけだ。


 俺は迷わず、広い方の道に進むよう指示する。


「本当によろしいのですか。相手の裏をかいたほうがいいのでは?」


 アカマルが問うが、


「アカマル、それははっきり言って愚問だ。」


 と、俺は厳しく返す。

 俺は続けて、


「敵が兵を置いているかもしれないだろう。もし兵を置いているのなら、俺たちでは狭い道中で包囲されてしまう。兵を置いていないのなら、相手は兵を置く必要がないと考えたんだ。それほどまで狭い道であるということだ。」


 と言う。

 相手の裏を書くのならば、もっと突飛なことをしなければならない。

 正直地図を盗んだ時点で、相手はそのことを危惧すべきだ。

 パラモンドはそこまでの間抜けではないと思っているので、おそらく真正面から戦ったほうが良い。


 アカマルはそれを聞くと、納得したように頷き、


「確かに、さすがヒムラ様です。」


 お、おう。

 なんだかこいつにヒムラ様と呼ばれるのはなんだか歯痒い。

 まあ、慕ってくれているのは事実らしいし、いいかな。


「見えてきました。」


 メカルが厳しい顔で俺に言う。


「ああ、そうだな。」


 道が開けて、ブライ平原が姿を見せる。

 そしてその後方に、シネマ軍が待ち構えていた。


「総員、すみやかに戦闘体制に移れ!!」


 アカマルが叫び、みんなが動き出す。


「1番隊はそっち。5番隊はあっちで。」


 ユーバが光の矢印で軍を動かす。

 この一ヶ月でも移動は様になってきて、すみやかに陣を敷くことができた。


「よっしゃ!俺たちは陣の端っこで待ち構えるぞ!」


 ドルトバが叫ぶ。


 そして、アカマルの指揮下に入った魔導隊に指示すべく、アカマルは立ち上がって、


「魔導隊は後方に控え、対魔法結界(AntiMagic)を張れ!」


「「「はい!」」」


 魔導隊が張り切って作業に移る。

 そのうちの何人かが円になって、魔法陣を描き出す。


「「「対魔法結界(AntiMagic)!!」」」

 

 一斉に叫ぶと、魔法陣が光の粒子に囲まれ、それが一気にクロノオ軍全体を覆うように張られた。


 おお、これが集団魔法か。

 初めて見たものなので、俺は少し興奮していた。


 アカマルが張られた結界を見て言う。


「おお、おそらくこのレベルの結界なら、そうそう壊れることはないでしょう。テルルの指導のおかげですね。」


「ああ、あいつはどうやらスパルタだったらしいからな。」


 それは以前、ユソリナとお茶を飲んでいる時に聞いた話だ。

 

 ユソリナが魔導隊の軍事訓練の様子を見た際に、テルルが部下をめちゃくちゃ叱っているのを見たそうだ。

 まあ、それで上達できているのなら、なにも言うことはないが…。


 ちなみに俺とユソリナは軍部で暇になる確率が高いので、よくお茶を飲んでいる。

 もちろん、ユソリナの性格を良い方向に持っていくのも俺の仕事だし、サボって可愛い女の子と話したかったわけではないぞ!?


 そんなことはどうでも良くて、魔導隊が良く訓練されているのが分かるわけだ。


 ふと、俺はある作戦を思いつく。

 魔導隊の兵たちに、聞いてみると、


「えっ、風を起こす魔法ですか?まあ、緑魔法の集団魔法を使えば、大きな風は起こせますけど。」


 とのことらしい。

 となると、俺は作戦を実行すべく紙を大量にを用意して、そこにある同じ文言を書き続けた。


「それは?」


 メカルが聞いてくるので


「ふっふっふっ、秘密だよメカル。」


 と答えてやった。


 ただ疑念があるとすれば…

この作戦がとてつもなく性格の悪いものであるということだけだ。




 戦場は静かであった。


 パラモンドは兵を集め、演説をすることにした。

 そしてこのタイミングで、ある情報を兵に伝えることにした。


「皆のもの、今回の戦は殲滅戦だ。そして、初耳だとは思うが、敵の総大将であるヒムラという小僧が、我らの首都カスタルを襲撃すると言い出したのだ。我らは絶対にそれを阻止しなければならない!」


「「「うおーーー!クロノオぶっ飛ばす!」」」


 兵が雄叫びをあげる。

 それもそのはず。

 首都には兵たちの大切な人たちもたくさん住んでいるのだ。


 その首都を襲うなどと言われたら、兵が興奮するのも無理はない。

 そして、それによって士気が上がるのであれば、パラモンドの狙い通りというわけだ。

 このタイミングでこの話をすることによって、クロノオを許されざる国だと認識させ、兵全体の士気をあげる。


 シネマ国を長年引っ張ってきたというのは、嘘でもハッタリでもなく、このパラモンド。

 計画性を持って様々なものを動かしてきた。


 しかし、今回はこれが逆にシネマに牙を剥くとは、パラモンドも考えなかっただろう。

 全てはヒムラの作戦通りという事実に気づかず、兵の士気をあげてしまう。


 そのことに気付かずにパラモンドは戦に備える。

 やがて、兵の中央部で、中規模の爆発が起こる。


 シネマ国の集団魔法が放たれたのだ。

 それは、開戦の合図、この世界での狼煙のようなものだ。


 次の瞬間…

 両軍は攻撃を開始し、戦争が始まったのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ