表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/31

第十三話・「私の名前」

 正直に言えば、辛辣な言葉を吐いた手前、どういう表情をして部室に入ったものか分からないでいた。部室を開ける僕に、彼女がどういった態度をするのか、僕の想像では追いつかい。平手打ちでもされるほうが簡潔でいいような気さえした。

 部室の扉の前に立って、扉からもれる明かりにため息をついた。

 その、次の瞬間だった。

「総…君?」

 部室の扉が大きな音を立てて開かれた。そして、僕の額も大きな音を立てる。

 僕は、苦痛に額を手で覆いその場にうずくまった。

「だ、大丈夫…?」

「なんとか、ね」

 僕は涙の漏れる目じりを手の甲でこすると、安心させる目的で作り笑顔をした。

「総君、どうしてここに?」

 声は訝しげだった。僕は右手で額を押さえながら、じっと彼女の顔を見た。それから、ポケットにある入部届けに左手で触れる。

「なんていうか…君付けで呼ばれるのって、逆に慣れていないからさ。この際、総でいいよ」

 そう言うなり彼女の顔が華やいでいった。大量の蕾がいっせいに開花していくような光景が、目前に広がった。

「総」

 明るい声で僕の名前を呼ぶ。

 廊下にはエコーがかかり、僕の名前が淡く溶けていく。

「何?」

「総…総」

「だから、何?」

「…総。総…総!」

「なんなんだよ」

「篠崎総!」

 自分の名前がどんな形であれ、大声で連呼されるのは気恥ずかしい。

 僕は、廊下に人影がないかきょろきょろと見回した。

「俺の名前に何かあるわけ?」

「ある。今まで、呼べなかった分、溜め込んだ分、一気に呼んでみたの。総も呼んでみて私の名前。和泉恵理子、恵理子って」

 脳が追憶に回転する。

 授賞式で呼べなかった思い出の人の名前が、のどの奥に詰まっている。

「和泉…そんなことよりさ」

 僕はポケットから入部届けを出した。ポケットに目を落としたために、そのときの和泉の顔は分からなかった。

「予備の紙ないかな。力んで書き損じた」

「え、何の紙?」

 あわてて何かを取り繕う和泉の明るい声が、廊下に寂しく染み込んでいく。

「…入部届の紙」

 だがそれも一瞬の出来事で、僕の入部の意向を知るや、さっきの寂しさがまるで夢だったのか、と思わせるほどの笑顔が返ってきた。

 悪戯を画策する子供の顔だ。

「聞こえない。もう一回」

「文学部に入りたいから入部届が欲しいんだよ! …三度は言わない」

 そっぽを向いた僕に、和泉は満面の笑みを向けた。


読んでくださった方、興味を持ってくださった方、ありがとうございます。最近映画を見ていません。見ようと思っていたら、いつの間にか上映が終わっていたということもしばしばあります。そんな作者ですが、これからも、よろしくお願いします。評価、感想、栄養になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ