表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

大地

かつて、苗という少女がいた。


苗は家族でもあり、恋人でもあった異形の怪物と、共に生きた。


やがてその正体を知り、愛する怪物を自らの手で浄化した。


命を削り、毒を花へと変える力を持つ少女。


__だが、あの頃の少女はもう、どこにもいない。

苗は、小さな神として、旅立つ。


「…先生、わたし、もういくね……。」


苗は一輪だけ大きく咲いた花にそう言い残し、背を向けた。



初めて見た大きな世界は、まだ毒の霧に覆われていた。

山は崩れ、森は黒く爛れ、川は一滴の水もない。命の気配はほとんど失われている。時折動くものがあるとしても、それはすでに人でも獣でもなく、毒と一体となった歪な影にすぎなかった。


苗は歩いていた。

腐敗しかけた足を包帯で覆いながら、一歩ごとに花を咲かせる。白銀の花は、大地にぽつぽつと散るように咲いた。やがて霧をわずかに払い、色を取り戻した土を見せるが、その花の周囲に寄り添う生き物はなかった。花はただ、風のない空気の中に静かに揺れているだけだった。


食べ物はない。水もない。けれど苗の体は不思議と動いていた。華の心臓が胸の奥で脈を打ち、歩む力を与えていた。かつて人であった頃の感覚は薄れ、眠気も空腹も、次第に遠いものになりつつあった。


彼女は大地の声を聞く。

声は断片のように途切れ途切れで、彼女の耳に届く。呻き、嘆き、忘れられた命の記憶。ときに意味をなさぬざわめき。それらを聞きながら、苗は歩みを止めない。


街の跡を通ることもあった。崩れ落ちた石壁の陰に、人の形を模した骸がいくつも残っている。かつてここに暮らしたであろう人間のことを、苗は想像しようとはしなかった。苗は自分以外の人間を知らない。それにもう、すでに世界に人間はいない。


花を咲かせても、それを見てくれる者は誰もいなかった。


時の感覚は曖昧だった。

昼と夜の区別は霧の向こうで消え失せ、苗の旅は永遠に続くもののように思われた。足取りは重くとも、彼女は進み続ける。


かつて人間だった頃の自分を思い出すことはない。ただ、歩く。

毒を浄化し、花を咲かせ、また歩く。


そして__

気づけば、泥沼の上に築かれた街の前にいた。


街はこの終焉の世界とは無縁とばかりに、賑わっていた。


苗は黙って、その街を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ