第八話:呪いの確信
時間の感覚が麻痺していた。
どれくらいの間、床に転がったスマートフォンを眺め、恐怖に身を縮めていただろうか。一分か、あるいは一時間か。暗闇に慣れた目が捉える部屋の輪郭は、もはや安息の場所ではなく、得体の知れない何かが潜む巣窟のように思えた。
『儀式から、きっかり一ヶ月後。必ず、死ぬ』
その一文が、脳の中で無限に反響する。
健太が死ぬ。
蓮の父親が。
自分のかつての夫が。
その事実が、凍り付いた思考を無理やりこじ開け、恵の全身を凄まじい焦燥感で満たした。
ダメだ。
こんなところで、固まっている場合じゃない。
これは、ただのネットの書き込みかもしれない。悪質ないたずらかもしれない。でも、もし、万が一、これが真実だとしたら? 健太が倒れた、あの異常な脱水症状。偶然にしては、出来過ぎている。
確認しなければ。
健太は、本当に儀式を間違えたのか。
震える手で、床に落ちていたスマートフォンを拾い上げる。
画面の光が、目に痛い。アドレス帳を開き、「高橋健太」の名前を探し出す。指が、自分のものとは思えないほど不器用に動き、何度もタップを誤った。
ようやく発信ボタンを押し、スマートフォンを耳に当てる。
コール音が、やけに大きく、そして長く感じられた。
心臓が、その無機質な音に合わせて、破裂しそうなほど激しく脈打つ。
深夜だ。
こんな時間に電話をかければ、非常識だと思われるだろう。
でも、そんなことはどうでもよかった。一刻も早く、彼の声を聞き、そして、伝えなければならない。
数回のコールの後、不意に音が途切れ、眠たげな健太の声が聞こえた。
「……もしもし? 恵か?
どうかしたのか、こんな時間に……
蓮に何かあったのか!?」
彼の声は、一瞬で覚醒し、緊張を帯びた。
「ううん、蓮は……蓮は大丈夫。
ごめんなさい、こんな夜中に……
でも、どうしても、話さなきゃいけないことがあるの」
恵の声は、恐怖で震えていた。
冷静に話そうとすればするほど、言葉が上滑りしていく。
「話?
何だよ、今すぐじゃなきゃダメなのか?」
いぶかしむような声色。当然の反応だった。
「ダメなの!
お願い、今すぐじゃなきゃダメなの!」
ほとんど悲鳴に近い声が出た。
「健太……
あの、神社のこと、覚えてる?
手水舎の……儀式のこと……」
「あ?
ああ……それがどうしたんだよ。
結局、何の効果もなかっただろ」
電話の向こうで、健太が億劫そうに寝返りを打つ気配がした。彼の落胆も分かる。
だが、今はそんな場合ではなかった。
「効果がなかった、
だけじゃないかもしれないの!」
恵は、スマートフォンの画面を睨みつけながら、必死で言葉を紡いだ。
「あの都市伝説には、続きがあったの。恐ろしい、続きが……。
もし、儀式を間違えていたら……」
「……何言ってんだよ、
恵。疲れてるんじゃないのか?」
健太の声に、憐れむような響きが混じる。
その同情が、恵の焦りをさらに加速させた。
「お願いだから、信じて!
会って話がしたい。今すぐ!」
恵の切羽詰まった声に、さすがの健太もただ事ではないと感じたようだった。長い沈黙の後、深いため息と共に、承諾の言葉が返ってきた。
「……分かったよ。
近くのファミレスでいいか。三十分くらいで着く」
電話が切れると同時に、恵はアパートを飛び出した。
着替える余裕も、鍵をかけたか確認する余裕もなかった。ただ、健太の元へ急がなければ、という一心だった。
深夜のファミリーレストランは、まばらな客が気怠い時間を過ごしていた。
一番奥のボックス席に、健太はすでに着いていて、テーブルに肘をつきながら、怪訝な顔で恵を待っていた。
「で、一体何なんだよ。
そんなに慌てて」
席に着くなり、健太が問い詰める。
その顔には、睡眠を妨げられた不機嫌さと、拭いきれない疲労が滲んでいた。
恵は、言葉を発する前に、自分のスマートフォンをテーブルの中央に滑らせた。
画面には、あの呪いの詳細が書かれたスレッドが表示されている。
「これを、読んで」
健太は、訝しげに眉をひそめながらも、画面に視線を落とした。
『死に水』
『一ヶ月後に死ぬ』
『干からびた変死体』
彼の目が、不吉な単語を一つ一つ追っていく。
最初は、馬鹿にしたような笑みを浮かべていた。だが、読み進めるうちに、その表情が徐々に強張っていくのを、恵は見逃さなかった。
そして、彼の視線が「初期症状は、極度の脱水症状」という一文に突き刺さった瞬間、健太の顔から、完全に血の気が引いた。
「……なんだよ、これ。
悪質ないたずらだろ」
彼の声は、明らかに震えていた。
自分に言い聞かせるように、否定の言葉を口にしている。
「私も、そうであってほしいと思ってる」
恵は、バッグから先日儀式の作法を書き写したノートとボールペンを取り出した。
「でも、確認させて。お願い。
あなたがやった儀式のこと、全部、細かく教えて」
健太は、青ざめた顔で黙り込んでいたが、恵の鬼気迫るような眼差しに、やがて観念したように、小さく頷いた。
「……まず、右手で柄杓を取った?」
恵は、ノートに記された第一項を指差しながら尋ねた。
「ああ……
それは、覚えてる。右手で取った」
「次に、その水で左手を清めた?」
「うん……
清めた、と思う」
健太の記憶は、少し曖昧だった。
夜の闇と、焦り。その中で、全ての動作を正確に行うことなど、本当に可能だったのだろうか。
恵は、一つ一つ、執拗に確認していく。
「柄杓を左手に持ち替えて、右手も清めた?」
「……たぶん」
「左の手のひらに水を溜めて、口に含んだ?」
「ああ」
「その時、柄杓に直接口はつけなかった?」
恵がそう尋ねた瞬間、健太の動きが、ぴたりと止まった。
彼の視線が宙を彷徨い、記憶の糸を手繰り寄せているのが分かった。
「……どうだった?」
恵は、乾いた唇を舐め、問いを重ねた。
「……いや……」
健太が、か細い声で呟いた。
「暗くて……
手元がよく見えなくて……
もしかしたら、ほんの少し、唇が触れてしまった、かもしれない……」
テーブルの下で、恵は自分の拳を強く握りしめた。
爪が、掌に食い込む。
「願い事は、心の中で一つだけ唱えた?」
「……ああ、蓮の病気が治るようにって……」
「口をゆすぐ時、音を立てなかった?」
その質問に、健太はハッとしたように顔を上げた。
彼の顔は、もはや紙のように白い。
「音……」
彼は、何かを思い出したように、絶望的な表情を浮かべた。
「……ダメだ。覚えてない。
でも……焦ってたから、静かに、なんて意識は、多分なかった……」
もう、十分だった。
完璧にこなさなければならない、九つの掟。その中で、健太はすでに、複数の過ちを犯している可能性があった。
彼の詰めの甘さが、取り返しのつかない事態を招いたのだ。
二人の間に、重く、息苦しい沈黙が落ちる。遠くの席で談笑する若者たちの声が、まるで異世界の響きのように聞こえた。
恵は、震える声で、最後の問いを投げかけた。それは、スレッドの書き込みにあった、もう一つの呪いの兆候。
「……健太。腕、見せて」
「腕?」
「いいから、見せて。右腕」
健太は、戸惑いながらも、言われた通りにワイシャツの袖を捲り上げた。
そして、二人は、それを見た。
健太の、病的に白い腕の内側。点滴の跡が残るその皮膚の下に、インクを滲ませたような、不自然な青いシミが、薄っすらと広がっていた。
それは、ただの痣ではなかった。
皮膚の表面にできたものではない。もっと内側から、血管が変色し、じわりと浮かび上がってきたかのような、不気味で、生々しい痕跡。
「……
なんだ、これ……」
健太が、呆然と呟いた。
自分の腕に浮かんだそれを見て、まるで信じられないものを見るような目をしている。
彼は、その青い水痕を指で擦ってみるが、もちろん消えるはずもなかった。
『身体に青い水痕が浮かび上がるそうだ』
スレッドの書き込みが、脳内で不気味にリフレインする。
間違いだったかもしれない、儀式の手順。
符合しすぎる、脱水症状。
そして、決定的な、この青い水痕。
もう、疑う余地はなかった。
悪質ないたずらでも、偶然でもない。
これは、現実だ。
健太は、呪われたのだ。
あの手水舎で、蓮を救いたいという願いと引き換えに、自らの命を差し出す契約を、知らぬ間に交わしてしまったのだ。
「……嘘だろ」
健太の声が、絶望に震える。
「恵……
これ、嘘だと言ってくれ……」
彼は、助けを求めるように恵を見た。
その瞳は、恐怖におびえる子供のように、ひどく頼りなかった。
恵は、何も言うことができなかった。
なんと声をかければいい? 「大丈夫よ」と気休めを言うのか?
「きっと何かの間違いよ」と、自分たち自身がもはや信じていない嘘をつくのか?
そんな言葉に、何の意味があるというのだろう。
恵は、ただ、向かいに座る元夫の顔を見つめ返すことしかできなかった。
彼の命の砂時計は、もう、落ち始めている。
一ヶ月。
その、あまりに短く、そして、あまりに確定的な死の宣告。
ファミレスの明るい照明が、二人の顔に落とす影を、より一層、濃く、深くしていた。
言葉を失った二人の間を、ただ、ドリンクバーの機械が水を注ぐ、無機質な音だけが、虚しく流れていった。