表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100年前の恋バナ  作者: コーノ・コーイチ
一生食べたい菜の花のみそ汁
6/22

デイサービスにて:あの頃を想い返す

 時を現代に戻して、ここはデイサービス。

 高見三姉妹と言われるが、実際の三姉妹ではないアッコ、ミエ子、セツのおばあさん3人、そして筆者のコーノが机を囲んでいる。

 コーノは夢うつつかのように、「ほぉ~」と声を漏らしていた。


アッコ:こんな話されてもおもんないやろ?

筆者:い、いえいえ、なんだかドラマでしか聞いたことのない言葉ばかりでビックリというか、大変そうだなって……奉公とかよく分からないですし。

アッコ:今で言うヘルパーさんやん。


筆者:いや、でもまだ年齢が……アッコさんその時14才の子供ですよね?

アッコ:人間50年の時代やからね。仕事するんも結婚するんも早かったんよ。


筆者:そういうものなんですね。しかし、勤め先の奥さんがいきなり亡くなるだなんて不幸ですよね。そんなに急な話だったんですか?

アッコ:まぁ、もともと、先がよろしないから言う話で私が奉公に雇われたからね。

ミエ子:そうそう、あの年って流行り病が多かったから、村の外のモンをよこしてもらうんが常やったんよ。

セツ:今やったら簡単に治る病気やけんどな。昔はコロコロ倒れよったで。

ミエ子:ほんで、たしかあれ、冬の前やったんかな?確か。

アッコ:そうそう、雪もチラチラ降っとったよ。季節の変わり目が恐いな。

セツ:なんにせよ、ようけ人の亡くなる年やったんは覚えとるわ~。

ミエ子:せやから、なんやみんな葬儀に手慣れとってね、葬式が楽やったんよ。


筆者:あ、あの、それで、そこからアッコさんとトシさんとの恋の話はどうなったんですか?なんだかお葬式の話になりそうでしたけど……

セツ:そうやったそうやった。まあ、葬式もあってアッコさんの働き手が必要以上に増えて、んで、そのおかげでチョメチョメなんよな?

アッコ:そうやったかいな?

ミエ子:ここまでの事、よぉ覚えておいて、なんでボケるんよ。

アッコ:ワタシ介護度3やし。(介護が必要な度合い。1が軽く、5が重い)

セツ:先生(主治医)のええ加減な診断やからな。それより、ほれ、続き続き。アタシらも知らんトシ兄との恋路の話を聞かせてんか。

アッコ:せやから、そんなんちゃうてぇ~。流れでそうなっただけで……



 アッコさんは顔を真っ赤にして小さくブツブツとぼやく。そして息をつくと、大正時代の恋話の続きを皆に聞かせはじめた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ