表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/305

4.はじける秋の風物詩(1)

「では、お嬢さま。まずは今晩の宿を決めましょう」


 ひとまず私たちは、無限にお金が沸いてくるらしい魔法のカードを使って、何泊かするための宿を確保することに。

 本当は新しいおうちを探したかったけど、おうちを買うのは色々と大変みたい。


 ()()()()唯一の常識人である料理長を先頭に町へと向かう。

 お屋敷街の景色は見慣れていたつもりだったけれど、(へい)の装飾や玄関先に置かれた変な彫刻など、新しい発見もたくさんある。


「あ」

 突如、前を歩いていた料理長がピタリ。

 何かあったのかな。料理長と同じ方へ顔を向けると……。

「フリットーだぁ!」


 レンガ(べい)の向こうに、ツルの絡みついた格子状の木枠(フリットー棚)が見えた。

 木枠からはいくつものさやが垂れている。


 これが春だったなら紫色の花が垂れ下がっているところだけど、今はもう秋。次の春に向けて、フリットーも準備万端のようだ。

 風が吹くと、種を詰め込んださや同士がぶつかって、カラカラと乾いた音が鳴る。


「こんなにいっぱい! すごいです!」

 近くで見ようと(へい)へ駆け寄った途端――パンッと軽い音がして、私の真横を何かがかすめた。

「ひょぁっ⁉」


 思わず両手で顔を覆う。

 なんだ! 敵襲か! きしゃぁ!

 ファイティングポーズを取ると、ポカンと口をあけていた料理長が一拍置いて、プルプルと笑いをこらえた。


「ふっ……くっ……すごい、タイミングでしたね」

「な、なんですか今の!」

「フリットーがはじけたんですよ。お怪我はありませんか?」

「ギリギリでしたが! 無事です!」


 それにしても、と(へい)向こうのさやを改めて見つめる。

「フリットーってはじけるんですか⁉」


「さや……正確には、豆果(とうか)と言いますが、その皮が乾燥してねじれるんですよ。その時に、中につまっている種が押し出されて飛び出るんです」


「へぇ……! 料理長、詳しいんですね!」

「フリットーは、シュテープ(この国)でも秋の味覚の代表格ですし。技術はともかく、料理の知識だけはありますから」


 料理長はそう謙遜(けんそん)したけれど、毎年フリットーを食べている私はもちろん知らなかった。

「知ってるだけでもすごいです! 教えてくれてありがとうございます!」


 乾燥でねじれた皮が種を飛ばすなんて面白い。しかも、お花は綺麗だし、種はおいしいし。

 フリットーも料理長くらいすごい植物だな。


 フリットーと料理長を交互に見比べると、料理長は恥ずかしかったのかフイと目をそらした。

 もっと自信を持ってもいいのに!


 フリットーのことを喋っていたら、口の中がフリットーの味になってきた気がする。

 あの甘くてほっこりした……。


「すまんのぉ! まさか人がいるとは思わなんだ。大丈夫かい?」

「ひぃぇっ⁉」


 うっとりとしている私の頭上から声がして、すっかり腰が抜けた。

 間一髪のところで料理長が支えてくれたから事なきを得たけど、ドッキリが大成功すぎる。


「おや、テオブロマ家のフランちゃんじゃないかい」

「ほえ?」


 名前を呼ばれて顔を上げると、そこには、お父さんのお酒仲間、エンテイおじいちゃんの姿があった。


「おじいちゃん!」

「フランちゃんがこの辺りを歩いてるなんて珍しいね。……隣の方は初めましてかな?」


「初めまして。僕は、元テオブロマ家料理長、本日よりフランお嬢さま専属の付き人を任命されました、ネクター・アンブロシアと申します」

「これはこれは、ご丁寧に。ガーデナーをやっております。エンテイです」


 おじいちゃんと料理長は軽く会釈(えしゃく)する。

 顔を上げたおじいちゃんは、私と料理長がどうしてここに、と首をかしげた。


「お二人でお出かけかい」

「ううん。今日から二人で修行なの!」

「修行?」

「十八才になったから、そろそろ将来のことを考えろって。おうちを追い出されちゃった」


 私の言葉と共におじいちゃんが視界から消える。

 直後、(へい)の向こうからガシャガシャン! と大きな音がした。


「だ、大丈夫ですか⁉」

 料理長の問いかけに「なんとかなぁ」とくぐもった声が聞こえる。どうやら、おじいちゃんはハシゴから足を踏み外したらしい。


 しばらくすると、腰をさすったおじいちゃんが玄関からこちらにやってきた。


「おじいちゃん! 大丈夫⁉」

「あぁ、わしは大丈夫だ。それより、フランちゃんこそ大丈夫なのかい⁉」

「私? 超元気だよ!」


 なんのこと? と首をひねると、隣で料理長が深いため息を吐く。


「申し訳ありません、エンテイさま。これには深いわけがありまして。すべては僕のせいなのです。お嬢さまは、僕をかばってこのようなことに」

 料理長をかばった記憶のない私の頭に、はてなマークが増える。


 おじいちゃんもまた、私たちを見比べて

「とりあえず、中に入ってお茶でもどうですかな?」

 やや困ったような、けれど温厚な笑顔で空気をやわらげた。


「ちょうど休憩しようと思っていたところでね。フランちゃん、フリットーは好きかい?」

「大好き! ありがとう、おじいちゃん」

「アンブロシアさんもどうぞ」


 おじいちゃんは遠慮がちな料理長の背を押して、屋敷の中へ私たちを案内してくれる。

 ガーデナーなだけあって、おじいちゃんのお庭にはたくさんのお花が咲いていた。見たことのないような植物もいっぱい。


 まじまじとそれらを見ていると、おじいちゃんは「全部、フランちゃんのお父さんが買い付けてくれたものだよ」と教えてくれる。

 両親の貿易品は食べ物ばかりだと思っていた。植物も取り扱ってたんだ。


「本当に良いのですか?」

 料理長はいまだ落ち着かないみたいで、ソワソワと視点が定まっていない。

 おじいちゃんがそんな料理長をのんびりとあしらうと、いよいよ彼は閉口した。


 やがて、美しい庭の真ん中にかわいらしい木製のテーブルが現れる。

「ちょっとお茶を持ってくるから、ここで待っててくれ」

 おじいちゃんは私たちを座らせると、お屋敷の中へと戻っていった。


「料理長、そんなに緊張しなくてもおじいちゃんは良い人ですよ」

「それは分かっていますが……」


 どうしてそんなに強張った顔をしているのだろう。もしかして、料理長、人見知り?

 それとも、ネガティブだから色々考えすぎてるのかな。


「大丈夫ですよ! おいしいフリットーを食べて、元気を出しましょう!」

 安心させるつもりでへらりと笑うと、料理長は一瞬の沈黙をはさんで作り笑いを浮かべる。


「お嬢さまは、本当に食べることがお好きなのですね」

 料理長のその言葉が、なぜだか私の胸に引っかかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 4/4 ・いけめんは ふりっとーより あまあまだ。くちをひらくと しあわせだよお。 [気になる点] えんてい きょうしゃの おーら [一言] かんじが でない きーぼーどでした
[良い点] >なんだ! 敵襲か! きしゃぁ! フランちゃん可愛過ぎる召されそう…… O(:3 )~_(:3ゝ∠)_ [気になる点] しかしエンテイさんと会った後のネクターさんの様子が何やらありそう………
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ