表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
453/491

正体

「……彼女? 零は彼女と言ったような」


 カイトは口にせず、頭の中で反芻する。それは死神に確認すると共に、その意味を考えるためだ。


『間違いなく、零は彼女と言葉にしたな。館の主は男……絵に描かれた老人ではなかったという事だ。混血なのだから、納得は出来るだろう』


 館の主は混血であると、零は言っていた。そして、老人の絵がゴールド=ゴール、館の主であるとも。


 混血は短命であり、老人になるまで生き残っているわけがなかった。


 つまり、一世代前のゴールド=ゴールだったとすれはま、間違った事を言ってない事にはなる。


『……メアリを館の主だと疑っているのか? それは間違っているぞ。考えれば、分かる事だ。館の主は君を助けるようにとも言ってない。彼女であれば』


 メアリであれば、カイトを助けるように指示を出す。だが、館の主はそれをしていないのであれば=にはならない。


「大丈夫です。メアリ様を疑うように仕向けるため、零は彼女と言ったのかと……ですが、それだと腑に落ちないというか」


 零は館の主の正体を騙そうとして、それを成功されている。正体がバレそうと感じたとしても、男だという可能性もあるはず。


 カイト達は館の主を目撃してないのだ。女性だと決定付けた理由は何なのか。


『すでにその姿を君は見ているからだ。だからこそ、零は薄々気付いていると感じているのだろう』


「それは……館の主の正体について、貴女は気付いたんですか?」


 死神は館の主の正体に気付いている。そうだとしたら、カイトもその人物を目にしているはずなのだ。


『ああ……零の言葉で予想は出来た。君も分かるはずだ。残っている人物は一人しかいないのだから』


 メアリと零でなければ、キスでもない。であれば、生き残っている中にはいない事になるのではないだろうか。


 だとしても、ディアナと三は除いていいだろう。


 ディアナは十が殺害したわけだが、それ以前に年齢が合わない。


 混血であれば、ディアナの年齢まで生きるのは厳しいはず。


 三に関しては年齢は該当する。カイトや他の従者と近い年齢だろう。


 だが、彼女は魔法使いではない。魔力も無ければ、アルカイズの従者になる必要もなかったはず。


 自身が魔法使いであれば、そこまで嫌っていなかっただろう。


 それにキスに殺られる事もなかった。三が館の主だと言えば、キスも隙を見せてもおかしくなかった。


 カイトが知る人物全員が該当しない。だが、正体が分からない相手が一人いたのを思い出す。


 三に偽装された死体。彼女の偽装ともあって、女性だった。


 とはいえ、偽装のために館の主を首無し死体にするのだろうか。


 もしくは、この出来事の間に亡くなって、それを利用する形になったのか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ