表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
394/491

残りの部屋

『七以外……侵入者達も最初から彼を殺す気はなかったはずだ。彼が取った行動が意に反する物だったから。鍵を取れず、死体を運べなかったのも、時間が足りなかったのではないだろうか』


 ボウガンの矢が使われた以上、距離は離れていた。至近距離で放つとすれば、七も反応出来たのではないだろうか。


 毒を使用したのも、確実に口を封じるため。これもキス達がこちらに来る事が分かっていて、即死させるしかなかった。


 となれば、死体がある場所まで足を運べなかった。七を殺した相手は客室側にいる事になる。


 当然、他の侵入者に対してもそうだ。赤の侵入者は片腕しかなく、運ぶのは難しいが、鍵だけを取る事ぐらいは出来る。


 それが出来れば、その鍵を使う場所に逃げれたはず。それは零にも該当する。


「そう言われてみたら……そうですね。そこに隠れても、僕達が鍵を手に入れている以上は……」


 メアリを探しているのであれば、鍵を手にしている以上、その部屋を確認しないわけにもいかなくなる。


 勿論、客室側にある閉ざされた部屋も、カイトが持つ鍵で開くのであれば、同じ事なのだが。


 わざと鍵を置き、カイト達をその部屋で狙うのもおかしな話になる。


 七はキスだけでなく、カイトを殺そうとした。二人を殺すつもりでいるのなら、逆に彼が殺される理由がない。七に任せれば良かったはず。


「そういう事よ。こちら側の残された部屋は壱が開けなさい」


 キスは七から取った鍵をカイトへ投げる。


「その鍵が無理なら、もう一つの鍵も試すのよ。他の部屋同様、開けたとしても安全だと思うから」


 部屋の開閉に罠が仕掛けられていた事は一度もなかった。


 侵入者が隠れている可能性もゼロではないだけで、限りなく低い。


「分かりました」


 廊下の左側にある六つの部屋にあたる絵画室、調合室、衣装室、書斎、ピアノ室、残るのは一つ。メアリ達の記憶にない部屋。


 カイトはその部屋に手を掛ける。ピアノ室や七の客室のように鍵の解錠はされていない。


 先にキスから渡された鍵を試してみる。花瓶の魔導具にあった鍵だとすれば、中に入るのが難しくなるはず。勿論、鍵がもう一つ用意されていたとすれば、別の話になる。


 だが、それを所持しているとすれば、零か館の主と考えた方がいい。


「……開きました。七がここに隠れていた可能性は高くなりましたね」


 罠が発動する事なく、部屋は鍵によって難なく開いた。七や十が使用していたとなれば、当然か。


 何度も罠の準備、解除をする時間もないはずだ。


「ドアを開けます」


 カイトは恐る恐るではなく、一気にドアを開いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ