表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
228/491

死因

「……アルカイズ様は絵画室に隠れていたのでしょうか。もしくは、侵入者に捕まっていて、逃げてきたとかでしょうか。どちらにしても……」


 メアリもアルカイズに関する会話に参加してきた。彼女も彼の死体に違和感を感じているのだろう。


「血でしょ。絵画室で手足を切られたにしては、血の量が少ないわ。逃げる時に付けられたとしても、廊下にその痕跡もない」


「ですよね。絵画室に逃げるよりも、叫ぶなりをして、私達の方に来たらいいはずです。それもありませんでした」


「アルカイズが死んだのは、三との命約が切れた後。アイツが館を出た直後に殺されたとして、すぐにアルカイズを襲ったとしても、近くに私達がいたわけよ」


 三が館の外に出てから、キス達は書斎を調べていた。その時間であれば、彼が襲われる事に気付かないわけがない。


「はい。壱達が三の死体へ向かった後だとしても、物音が何度も聴こえたわけではありません。ましてや、戦闘をしていたなんて事は」


 侵入者とアルカイズが戦闘を行う時間はない。その時に彼が逃げる事もない。逃げ込む場所を間違うはずもないはず。


『メアリ達の言う通りだな。アルカイズが何時殺されたのかが問題だ。手足を切られただけでは、アルカイズはまだ生きていたはず』


 手足を深く切られていたとしても、メアリ達がこの場に来るまでに死んでいるのか。そこまでの血の量が確認出来ない以上、意識は残っていたのではないか。


「それに手足を切ったのにも関わらず、トドメがこれなのもそうだし、何の意味があって、こんな風にしたのかよ」


 アルカイズの死体は手足を深く切られたのにも関わらず、ディアナの時のように、トドメとばかりに胸や頭をナイフを刺してはいなかった。


 この傷がナイフではなく、魔法の可能性もあるわけなのだが。魔法の使用回数としては合わなくなる。


 彼の死因は絞殺、もしくは溺死だと思われる。彼の苦悶の表情が物語っている。


『何故、彼の体が濡れているのか。魔法だとしても、わざわざ魔法を変える必要があるのか』


 溺死と思わせたのが、彼の死体が濡れているからだ。血もあるが、水に濡れているのが分かる。それは床も同じ。


 それとも何かを隠したくて、水を使う事になったのか。その水は魔法ではなく……


「もしかして、これが廊下にあった花瓶なの?」


「……この柄は……砕けていますが、間違いないです」


 死体の側に割れた陶器らしき物があった。廊下で消えた花瓶だと考えるのが自然だ。零もその花瓶だと認めている。


 それは中にある水を使用するためか。その花瓶を持っていたのは侵入者なのか。それともアルカイズである可能性もあるが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ