表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
社畜剣聖、配信者になる 〜ブラックギルド会社員、うっかり会社用回線でS級モンスターを相手に無双するところを全国配信してしまう〜  作者: 熊乃げん骨
第十章 田中、魔物災害を止める

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

165/236

第3話 田中、調べられる

「筋繊維の密度が非常に高い……細胞の魔力保有量と骨密度も異常値を示している。鬼人族や龍人族でもこの値にはならないというのに普通の人間が……面白い! ふふふ、いったいどのような環境で過ごせばこのようなことになるのか。非常に興味深い」


 ネロ博士は虫眼鏡みたいな道具で俺の体を観察したり体を触ったりしながら、ぶつぶつ呟く。

 すっかり研究モードに入ってしまっている。こうなってしまったら中々止まってくれないだろう。


"やっぱりシャチケンって異世界基準でもおかしいんだ"

"ブラック企業で働けばこうなりますよ"

"耐えられればね……"

"異世界でもこれだけ働かされている人はいないか"

"わいも田中の体を調べたい、じっくりと"

"おまわりさんこっちです"

"鬼人や龍人をしれっと超えてて草なんだ"


「ダンジョンが生まれわずか10年やそこらでこれほど特異な存在が生まれるとは。ああ……なんと素晴らしい……!」

「あ、あの。もういいですか?」


 このまま観察を続けられると、服を全部剥がされそうだ。

 凛が嫉妬と興奮が混ざったような視線をこっちに送ってるし、このまま続けさせるのはマズい気がする。

 Dチューブは性的コンテンツには厳しいと聞く。こんなのでアカウントBANなんかされたらたまったもんじゃない。


「ああ、すまない。思わず興奮してしまった」

「いえ大丈夫ですが……そんなに俺の体は変なんですか?」

「変とはとんでもない! 君の体は実に最高ファンタスティックだよ! それほどの力を人間の脆弱な肉体に収めるのは通常不可能だ。もし無理に行おうとすれば、体が耐えきれず壊れてしまう。しかし君の体はそのエネルギーに耐えられるだけ頑丈に進化・・した。元は普通の人間だったのにここまで進化するとは信じられない! 芸術的と言ってもいい! 時間さえあればじっくりと調べたいところだよ……」


 ネロ博士はねっとりとした視線をこちらに向けてくる。

 うわ、ぞくっとした。いったいどんな実験をしようとしているのか考えたくもない。この人絶対マッドサイエンティストだろ。


"また狙われてる"

"モテモテですなあ"

"このラノベ主人公め!"

"全然羨ましくないけどね……笑"

"凛ちゃんやきもち焼いててかわいい"

"ていうかマジでシャチケンなんでこんなに強いんだよw 現地の人も引くレベルとかww"

"検査結果を公表してほしい"


「あの、そろそろ……」

「もう少し待ってくれ、今サンプルを採取……むぎゅ」


 どう引きはがそうか悩んでいると、堂島さんが博士の首根っこをつかんで持ち上げてくれた。助かったけど重要人物に対する扱いではない。


「ほれ、とっとと行くぞ。魔素もだいぶ濃くなってきた、最下層はもうすぐじゃろう」

「ええ……そうですね」


 下の方から感じる魔素量は、明らかに多い。

 その量は代々木世界樹ダンジョンの時と同等かそれ以上だ。


 俺たちは警戒しながら、更にダンジョンを下っていくのだった。


◇ ◇ ◇


 その後も俺たちはモンスターに襲われながらも大きなトラブルなく進んでいった。

 フライングシャーク以外にも竜巻を起こすサメ、サイクロンシャークや3つの頭を持つサメ、シャクベロスなど個性的なサメが襲ってきたが、全て倒して先に進んだ。


「そろそろ最下層に着く。用心したまえ……うぷっ」


 ネロ博士はえづきながらそう言う。

 結構しんどいだろうに弱音の一つも吐かずにここまで付いてきた。意外とガッツがある人だ。それとも知的好奇心がつらさを上回っているのか。どちらにしろこっちとしては助かった。


「……ここか」


 狭い通路を抜けた俺は、速度を緩める。

 そこはかなり開けた空間だった。巨大な地底湖のようになっていて、地面には水が満ちている。

 水はかなり深そうで底が見えない。そして水の上には陸地が点在している。陸地は繋がっているわけではないが、ジャンプして渡れる程度の間隔にはなっている。


「なにもいませんね」

「ああ、だが注意した方がいいだろうな」


 ダンジョンの最深部には、必ずボスがいる。

 それには例外は存在しない。今目の前にいなくてもどこかにボスはいるはずだ。


 あたりに注意をはらいながら、俺たちは陸地をジャンプしながら渡り進む。

 そして地底湖の中心部にある大きめの陸地にやってくる。


「ふむ、なんも出てこんのう」

「強い魔素は感じますが、空間中に満ちていて分かりませんね」


 俺と堂島さんは辺りを見渡す。

 しかしボスどころかモンスターも見つからない。どうしたものか。


「どうやら地上にはおらんようじゃな。となると……」


 堂島さんの目が足元に広がる地底湖に向く。

 まあそうなるよな。水中に存在するダンジョンのボスなんだ。水中に生息するモンスターだよな。


「じゃあまずは俺が行きます。堂島さんと凛は博士の側に……」


 そう言って再び水着姿になろうとした瞬間、突然バシャ! と音がして、水の中からなにかが飛び出してくる。

 それは緑色をした数十本の細長いなにか(・・・)だった。うねうねと動いていて気持ちが悪い。イカやタコの足……それかなにかの触手のように見える。

 これがここのボスなのか……? いったいなんなんだこいつは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >凛が嫉妬と興奮が混ざったような視線をこっちに送ってる もしや、お腐り遊ばされておる? タコやイカより細い触手だとイソギンチャクとかクラゲかな?
[一言] ヒューマン(脆い)からハイヒューマン(頑強)に進化したのではないかな? 過酷なブラックと言う職場が原因で
[一言] 性的コンテンツ?ブーメランパンツがなにか言ってますね? 飛び飛びの陸地がすでに魔物の背中で、逃げられない中央まで誘い込む罠かと思ったら
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ