表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
溺れるほどカプサイシンを求める日々の日録  作者: 夜霧ランプ
ごくぎりめ:十二月下旬
53/300

五十三話目「チョコレートクリームホットケーキタワー」

 まず、家に帰って来て。

 ホットケーキ作りを始める。

 卵二つと、牛乳二百ミリリットルと、ホットケーキミックスを二袋。

 合計六枚のホットケーキを焼く。

 ちゃんとした物を作りたいと言う思いから、時計を見ながら焼き時間を測る。

 俺の思って居る「中火」と「弱火」が、ホットケーキの作り方に書いてある「中火」と「弱火」で無かったらしく、途中で火力が弱すぎて生焼けになりそうになる。

 焼き時間を伸ばし、火力を調節する事で対応する。


 ホットケーキが出来上がった後は、間を止めるためのクリーム作りを始める。

 予め砂糖が入っているチョコレートクリームを買ってあったのだが、此処でまた疑問が生まれる注意書きが。

「手で泡立てても、角が立つまで泡立てられないよ! 電動ハンドミキサーを使おうね!」みたいな内容の事が書かれている。

 家電会社の回し者め。

 と、ちょっと思ったが、何であれ「無理だよ!」と言われてもやるしかないので、手に泡だて器を持って泡立て始める。

 氷水に付けながら…と言う、無茶なお願いも書いてあったが、冷やせば良いと言う事は…保冷材で行けるんじゃないか? と考え、冷凍庫で眠っていた保冷剤を、ボウルの下にあてる。

 保冷剤がツルツルしないように、その下に布巾をあてる。

 暫く、右手でガチャガチャ、左手でガチャガチャと、腕のだるさを分散しながら掻き混ぜる。

 最初はぬるーり、くらいの質感だったが、途中で「泡だて器の通った跡」がクリームの表面に残るようになり、もしかしたらこれはいけるんじゃないかと思いつつ、ガチャガチャ。

 ちゃんと角が立つくらいに泡立てられました。

 何だ、出来るじゃないかと思ったが、季節が良かったからかも。


 冷蔵庫で冷ましてあったホットケーキにクリームを塗りながらタワーを形成していき、一番天辺には余ったクリームの山と、一粒のサクランボを置く。

 チョコレートシロップとケーキシロップをかけて、完成。

 タワーの高さは、クリーム部分を合わせても牛乳パック(一リットル)の高さには及ばず。


 それでも、食べる時には…幸せと言うより、クリームに殴られたくらいの暴力を受けた。

 血糖値がぎゅーんって上がって、全部食べ切る時には…寒いわけでもないのに体が震えていた。

 皿に残ったクリームを「食べ物だ」と見なす感覚も失い。

 使った調理器具と一緒に綺麗に洗い流した。

 目的は達成できたので、とても満足である。

 予想以上にお腹がいっぱいで、しょっぱい物を食べている余裕もない。

 満腹時の眠気が発生している。そうでなくてももう二十時だ。

 だけど今風呂に入ったら…頭の血管が切れる気がする。

 一時間くらい休もうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ