表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
溺れるほどカプサイシンを求める日々の日録  作者: 夜霧ランプ
ひとくぎりめ:十一月中旬
5/300

五話目「ケンタッキー州の揚げられた鶏の話」

 一般に知られている話では。

 カーネル・○ンダースと言う愛称の実業家さんが、その昔のアメリカのケンタッキー州で、とても美味しい鶏の揚げ方のレシピを作りました。

 そのレシピを、脈々と伝えながら、現代の各地の「KFC」のお店は運営されているらしいです。

 各地で少しずつ、現地の人の味覚に合うようにアレンジはしてあると思いますが、「昔ながらの味です」と言うコピーは何処でも使われているのかな?

 僕も、揚げ鶏にはそんなに詳しくありませんが、ケンタッキー・○ライド・チキンの味付けは大分好きです。

 だけど、先週あたりに、何年か越しで揚げ鶏を買ってみたら、記憶していた肉の形状と違いました。

 僕の体が成長しからなのかは分からないのですが、昔より鶏肉の腿を使った揚げ肉の大きさが、スリムなような気がするのです。

 逆に、胸の肉はしっかりしている気がします。ただし小さな骨も付いてきます。間違えて噛んでしまわないように気を付けましょう。


 因みに、カーネルと言う愛称は、ケンタッキー州に貢献した人に付けられる「ケンタッキー・カーネル」と言う名誉称号の事らしいです。

 元々、サンダースさんはガソリンスタンドを営んでいたけど失敗して、ガソリンスタンドにカフェを併設したものを始めたのが、現在の「KFC」の原形だそうです。

 ガソリンの給油中に、スタンドの中のドリンク販売コーナーとかで休んでいる人がいたけど、あのドリンクコーナーも「ガソリンスタンドのカフェ」に当たるんですかね。

 何せ僕は人生の中で「車を所有する」と言う所を大きく節約したので、車やそれに関する事はあんまり詳しくないのです。


「クリスマスにはケンタッキー」と言うCMを聞いた事もあるのですが、まぁ、ターキーより鶏肉のほうが食べやすいよね、と僕は思います。

 ターキーの脚も数回食べた事があるけど、クセが強くてあんまり好きじゃないのです。

 現代は食糧事情が良いので、どれだけ好き嫌いをしていても、ちゃんと成長できます。

 ただし、好き嫌い()()()をしていると、その分、世界は狭まります。

 一回くらい食べておいて、「何故我はこの食物に拒絶反応を抱くのか」くらいは体験しておいても面白いかもしれない。

 鳥絡みで行くと、僕は、鴨の肉と鴨の卵を「腐った味がして食べられない」と思ってしまう。

 どんな風な「腐った味」なのかは、中華屋さんとかで体験してみて下さい。人によってはあのクセが好きらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ