はじめに
ここでは私がこれまでに読んだ作品の紹介と共にレビューと個人的評価を載せていきます。ほぼ自分の覚書や、整理ノートのようなつもりなので、皆の評価が高い作品や有名な作品ではなく私がオススメするものや好きな作品について書いていきます。これを読んで作品のスコップの参考にすこしでもなればうれしいです。
基本的に読む専門で、文章書くのとかは非常に苦手な人間なので、拙い文章や低い語彙力は見逃して下さい。誤字脱字がありましたら報告してくださると助かります。
評価や感想、レビューは各話の一番下にあります。中でも評価は1ポチ一瞬でできるので、作品を読んだときに一緒にすることをオススメします。感想やレビューは少しハードルが高く感じるかもしれませんが、レビューは最低150文字とTwitterに少しプラスしたくらいでできるので、少しでもその気になったらしてみるのもいいかもしれません。
基本的に投稿時間は18時となります。
週に最低1回は更新する予定です。
投稿予約したら活動報告でお知らせしますので参考にしてください。
紹介作品の傾向としては
・女主人公
・チート
の割合が多くなると思います。私が読むことが多いのがこれらの作品群なので、必然紹介作品もそうなります。
この作品はひょろ様の
読み専が紹介する『なろうお気に入り作品』
https://ncode.syosetu.com/n5553dx/
の影響を受け、自分の読んだ作品の紹介と評価を自分用に整理しようとしたものです。
構成は以下のようにします。
◎作品タイトル
◎作者
◎ジャンル
(◎原作)
◎あらすじ
◎タグ
◎個人的オススメ度
◎レビュー・感想
◎作品傾向
◎作品情報
個人的オススメ度は1~10の10段階で数字が大きいほどおすすめです。
作品傾向は、
・シリアス
・戦闘傾向
・恋愛傾向
・チート性
の4項目を1~10の10段階でしていくつもりです。
数字が大きいほど話がシリアスで戦闘が多く恋愛色が高くチート性(ご都合主義)が強くなります。
私が勝手に思う傾向なので、万人が同じ様に評価するわけではありません。なので数字が大きくても人によってはそれぞれ傾向が違って思える部分が出てくるとは思います。
作品情報は投稿日前日くらいの情報です。評価やブクマ件数が増えるとうれしいです。作品が更新されて文字数が増えるともっとうれしいです。
できるだけ大きなネタバレは無いように気をつけるつもりですが、紹介する上で難しい部分もきっと出てくると思いますので、ある程度のものはあると思っていてください。
紹介した作品の作者の方で、掲載の取下げを希望される方はご連絡下さい。
◎小説の宣伝における文書の引用
Q.自分の作品ではなく、他の作者の作品の紹介についても自由ですか?
A.小説家になろうに投稿されている全ての作品は、宣伝・紹介・リンク、全て自由です。
この自由とは、誹謗中傷や権利侵害となる形での利用は禁止という前提があってのことです。
作者から紹介の掲載をやめてほしいと言われた場合は速やかに掲載を取り下げ、当事者間で解決してください。
『引用元』:小説の宣伝 - マニュアル
URL:https://syosetu.com/man/senden/
◎他サイトに掲載されている作品の紹介についての対応
現在の小説家になろうでは、他サイトに掲載されている作品の紹介を行なう作品に対しましては、
紹介される作品が小説家になろうでは投稿を受け付けていない二次創作作品であったとしても、そのことのみを理由に積極的な対応は行なっておりません。
また、紹介する作品、もしくは紹介する作品の原作に対して不利益を与える恐れのある記述を確認致しました場合には、
運営側で対応を行なう可能性がございます。
加えて、紹介した作品の作者やその原作者の方より何らかの申し立てが行なわれました際には、
運営対応の対象となる可能性がございますのでご注意ください。
運営問い合わせ対応メールより