表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜の赤ちゃん、拾いました。第一章~第三章  作者: 小川せり
第二章 幻を見る者
46/70

18. ドラゴン、ドラゴンフルーツを食べるの巻

18. ドラゴン、ドラゴンフルーツを食べるの巻



獣医(じゅうい)の先生がリリちゃんのお店で遊んでいた頃、リューイの家では――

夕食を()えた三人が、食後(しょくご)のデザートを食べようとしているところでした。

「今日はね、とっても(めずら)しいデザートがあるのよ。」

お母さんは(とく)意気(いげ)(むね)()らしました。

「なあに?」

「当ててみて。ドのつく果物(くだもの)よ。」

「ド?」

リューイは首を(かし)げました。

「そんな果物(くだもの)あったかな?ド?ド?あっ...も、もしかして、ドリアン!?」

お父さんは無意識(むいしき)(こし)()かしました。()(きら)いがほとんどなく、出された物は何でも食べるお父さんでしたが、ドリアンだけは苦手(にがて)でした。

「うっふっふっふ~♪さあ、なんでしょうか?」

お父さんの反応(はんのう)がお母さんのいたずら心を刺激(しげき)したのか、お母さんは悪い()みを浮かべながらお父さんに(せま)ります。

「ギャ~、やめてくれ~」

本気(ほんき)()げ出そうとするお父さん目の前に、お(ぼん)()ったデザートが()き出されました。

「ジャーン!答えはこれで~すっ!」

と言って、お母さんは(いろ)(あざ)やかな――というよりは、毒々(どくどく)しい(あか)(むらさき)色をした果物(くだもの)をテーブルに()きました。

「なあに、これ?」

「すごい色だな。」

「ドラゴンフルーツって言うんですって。スーパーで(ぐう)(ぜん)、売っているのを見かけたの。ほらっ、ウチには本物のドラゴンもいるでしょ。買わないわけにはいかないわ。」

「ドラゴンフルーツってドラゴンが食べるからドラゴンフルーツっていうの?」

「よくわからないけど、お店ではドラゴンフルーツって書いてあったのよ。」

「どれどれ」

お父さんは早速(さっそく)、パソコンで「ドラゴンフルーツ」を検索(けんさく)してくれました。

「この果物(くだもの)()()がドラゴンに()ているから、ドラゴンフルーツって()ばれているらしいぞ。この皮を見てごらん。ドラゴンの(うろこ)みたいだと思わないか?」

「そうかなぁ?」

リューイは首を(かし)げました。そう言われれば、そう見えなくもありませんが、ちょっと無理(むり)があるようにも思えます。


結構(けっこう)、高かったのよ。よく(あじ)わって食べてね。」

お母さんは二人が見ている前でドラゴンフルーツを四等分(よんとうぶん)にカットすると、スプーンを()えて出してくれました。紫色(むらさきいろ)果肉(かにく)には無数(むすう)(くろ)(ちい)さな(たね)(ふく)まれていました。

「はい、これはミュウの(ぶん)。」

今日は特別(とくべつ)、と言ってお母さんはミュウの前にもドラゴンフルーツを置いてくれました。ポテトチップを食べて発疹(ほっしん)ができて以来(いらい)、ミュウは人間と同じ物を食べることを(きん)じられていましたが、今日は特別(とくべつ)です。なんといってもドラゴンがドラゴンフルーツを食べるのですから。誰も()(とな)える者はいませんでした。

-―フルーツぐらい、いいわよね?野菜(やさい)(おな)じようなものだし、ミュウは草食だし。

お母さんは心の中で自分(じぶん)()(わけ)しました。ドラゴンがドラゴンフルーツを食べる様子を一番(いちばん)見たかったのは、(ほか)ならぬお母さんのようでした。

(とう)本人(ほんにん)はというと

――今日はみんなと一緒(いっしょ)だっ♪

ただ、もうみんなと一緒(いっしょ)食卓(しょくたく)につけるのが(うれ)しくてたまらない様子(ようす)です。椅子(いす)隙間(すきま)から出ている尻尾(しっぽ)がブンブンと()られています。しかし、ミュウは(うれ)しそうみんなの顔を見回(みまわ)すだけで、なかなか食べようとはしませんでした。初めて見るドラゴンフルーツを食べ物と認識(にんしき)していないようです。

「ミュウ、ドラゴンフルーツだよ。食べてみて。」

リューイに(うなが)されて、ミュウは慎重(しんちょう)にドラゴンフルーツの(にお)()ぎました。

「あら、食べないのね。せっかく買って来たのに。」

お母さんはちょっとがっかりしたようです。

「どれどれ。」

一方(いっぽう)、お父さんはドラゴンフルーツをスプーンですくうと何の躊躇(ためら)いもなく口の中に(ほう)()みました。

「どう?」

「おいしい?」

二人に()かれたお父さんは首を(ひね)りました。

「う~ん...微妙(びみょう)だな...」

「微妙な味って、どういう味?」

お母さんがなぜか(おそ)(おそ)(たず)ねます。

「どれどれ?」

お父さんの真似(まね)をしてリューイも一口(ひとくち)、食べてみました。

「どう?美味(おい)しい?」

お母さんが再び同じ質問をします。

「う~ん...」

お父さんに続いてリューイも首を(ひね)りました。美味しいとは不味(まず)いとか言う以前(いぜん)に、あまり味がしないのです。ドラゴンフルーツは見た目の強烈(きょうれつ)さに(はん)してとても薄味(うすあじ)でした。(かす)かな酸味(さんみ)(あま)みが(かん)じられるので食べられなくはありませんが、何となく青臭(あおくさ)く、積極的(せっきょくてき)に食べたいとは思いませんでした。

二人の様子(ようす)を見ていたお母さんも、スプーンの先でちょっとだけ果肉(かにく)をすくって、(おそ)(おそ)る口に(はこ)んでみました。が、すぐにスプーンを()きました。

「なんかがっかりね。高かったのに...」

返答(へんとう)(こま)ったお父さんは、う~んと(うな)るしかありませんでした。

「まだ、三個も(のこ)っているのよ。」

「う~ん、そうだなぁ...どうしたものかなぁ。(なま)ではなくて、()いてみるとか――」

お父さんがそう()()けたそのときです。

「フガッ!」

テーブルの(はし)からものすごい鼻息(はないき)()こえてきました。三人が()(かえ)ってみると、ミュウがものすごい(いきお)いでドラゴンフルーツにむしゃぶりついてました。

「フガッ!フガッ!」

皮まで()()くさんばかりの(いきお)いです。こんなミュウは(はじ)めて見ました。

――フガッ!なに、これっ!フガッ!ものすごく、美味(おい)しいんだけど!フガッ!もっと、食べたい!フガッ!もっと、ちょうだいっっ!

三人を見上(みあ)げたミュウは口の(まわ)りについたドラゴンフルーツを長い(した)()めとりました。ミュウの(のど)がゴクリと()ったのを聞いて、三人は一斉(いっせい)にドラゴンフルーツを()()しました。


どうやら、ドラゴンフルーツの名前の由来(ゆらい)は、その()()ではなくドラゴンが(この)んで食べることからきているようですね。


おしまい。



挿絵(By みてみん)






ドラゴンフルーツという呼び方は、中国語の「火龍果」を英語に直訳した商品名だそうです。日本で流通しているドラゴンフルーツは日持ちさせるために未成熟な段階で収穫されたものです。完熟したドラゴンフルーツは日持ちがしないので、日本に入ってくることはないようです。

収穫後のドラゴンフルーツはバナナのように追熟して糖度を増すことがないため、日本では一般に味が薄いと思われていますが、きちんと管理して樹上で完熟させると、糖度が20度近くなるそうです。

ちなみに筆者の夢はいつか南の国で完熟した美味しいドラゴンフルーツを食べることです。今のところ、海外旅行の予定はまったくないので、この夢が実現する可能性は限りなく低いですが。

でもこのまま温暖化が進めば、いつかは日本でもドラゴンフルーツが栽培できるようになり、日本にいながらにして美味しいドラゴンフルーツが食べられるかもしれません。が、それはそれで嬉しくないような…


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ