表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜の赤ちゃん、拾いました。第一章~第三章  作者: 小川せり
第一章 青の女王
4/69

4. どうしようか…

4. どうしようか…


「変なの」

リューイは呟きました。

ヘンテコな生き物は男の子の言葉がわかったかのように、ビクッと身を震わせました。

なんなのでしょう、コレは。一言(ひとこと)で言えば、がっかりな生き物です。期待(きたい)(はず)れです。

リューイは、躊躇(ためら)いながらも人差し指でそのヘンテコな生き物のお(なか)をそっと押してみました。

途端(とたん)に篭の中の生き物はミュウミュウと大きな声で鳴き出しました。

――やめて!やめて!怖いよ。

「あれっ?あったかい…」

灰色の生き物の体はぷにっとして柔らかく、ほんのりと温かく感じました。爬虫類(はちゅうるい)のように冷たい体を想像(そうぞう)していたリューイは少し(おどろ)きました。

リューイはもう一度、灰色の生き物のお腹を押してみました。灰色の生き物はリューイの指から(のが)れようと、懸命(けんめい)に体を動かすのですが、頭が大きいうえに腕((つばさ)?)も(あし)も短いので、頭を上下にガクンガクンと()するだけで、少しもリューイの指から逃れることができません。

なんとも間抜けなその様子に、リューイはクスクスと笑い出しました。

「だいじょうぶだよ、何もしないって。おまえって、なんだか面白いなぁ。」

リューイは灰色の生き物がまだ体も満足(まんぞく)に動かせない生まれたばかりの生き物であることに気付(きづ)くと、そっと抱き上げました。

――すごく可愛くない赤ちゃんだけど、こんなふうに目も明かないってことは生まれたばかりってことだよね。

灰色の生き物はしばらくの間、リューイの上の中で(さか)んに首を動かしていましたが、やがて、疲れたのか短くミュウと鳴くと、リューイの腕に頭を(もた)れて大人(おとな)しくなりました。灰色の生き物の大きな頭が乗っている部分から体温が伝わってきます。リューイがそっと頭を()でてあげると、気持ち良さそうに(まぶた)が下から上へと上がりました。

――あれ…なんだろ。可愛いかも…

もしかすると、どこかの家で飼われていたのでしょうか。いつもこうやって人に()でてもらっていたかのようです。

――この状況はどう見ても捨てられたとしか思えないし、捨てられる前はどこかで飼われていたのなら、人間に慣れていても不思議じゃない…

リューイが腕の中の灰色の生き物を見ながら、そんなことを考えていると

――たすけて

腕の中から小さな声が聞こえました。


「ええっ!しゃべった?!」

思わず(うで)の中の生き物を落としそうになった男の子は、慌てて(かか)(なお)しました。

たしかに、今、「たすけて」という声が聞こえました。リューイはまじまじと腕の中の奇妙な生き物を見つめ直しました。


一分、二分…そして三分。腕の中の生き物はまったくしゃべりませんでした。

――空耳(そらみみ)だったのかな…まっいいや。

リューイは灰色の生き物の両脇(りょうわき)に手を入れて()き上げると、顔の高さにまで持ち上げました。奇妙な生き物はリューイに抱き上げられても、目を開きません。おそらく、まだ目も見えていないのでしょう。

「オスかな?それとメスかな?」

外見(がいけん)からこの奇妙(きみょう)な生き物の性別(せいべつ)判別(はんべつ)することは不可能(ふかのう)でした。リューイが奇妙な生き物を左右に()すると、尻尾もぶらぶらと左右に揺れます。灰色の生き物はリューイのなすがままです。一言(ひとこと)もしゃべりませんが、すごく(おび)えているのか、リューイの親指の下で小さな心臓がものすごい速さで動いているのがわかりました。

「だいじょうぶだよ、(こわ)くないよ。」

リューイがそっと()()めてあげると、灰色の生き物はリューイの胸に顔を(なす)り付けてきました。

「なんだか可愛いな…」

会話ができるペットがいたら、どんなに楽しいことでしょう。リューイは想像しました。

――そうじゃなかったとしても

リューイは考えました。この森を通る人は(ほとん)どありません。リューイが拾わなければ、この子はずっとここに放置(ほうち)されたままでしょう。常に寒そうに体を震わせているのも気になります。今は昼間なので森の中も暖かいのですが、夜には気温もぐっと下がります。このままここに置いておいたら、死んでしまうかもしれません。

――少しだけでも毛が生えていたら、寒くないのに。

しかし、それは無理な注文というもの。自分にはこの子を拾って帰る責任があるような気がします。それにこの森には、危険な肉食獣がうじゃうじゃいるのです。夜行性の彼等は昼間はけして、人間の前に現れませんが、夜になればここは彼等の天国です。

――でも…

リューイの頭にお母さんの怖い顔が目に浮かびました。このヘンテコな生き物を家に連れて帰ったら、お母さんは何と言うでしょうか。

「捨ててらっしゃい!」

絶対にそう言うに違いありません。

「どうしよう…」


「むむむっ」

男の子は(あご)に手を当てて考えました。

――いったい、どうしたら…

そのときです。急に素晴らしいアイデアが(ひらめ)きました。

「そうだ!おばあちゃんちに連れていこう!」

なんでもっと早く考えつかなかったのでしょうか。おばあちゃんの家で()ってもらえば、この子にしょっちゅう会いに行くことができます。それに、おばあちゃんは一人暮らしだから、リューイが遊びに行ってあげられないときでも、ペットがいたら(さび)しくないでしょう。

急に楽しくなったリューイは、灰色の生き物を(かか)えると(あし)()りも軽くおばあちゃんの家に向かいました。

スキップするリューイの腕の中で灰色の生き物は首をガクンガクンさせていました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ