番外編 フェアリー、フェアリーケーキを食べるの巻
フェアリー、フェアリーケーキを食べるの巻
「ちょっと待って、リン!」
小さな白い店の前でキキはリンを呼び止めました。
「なあに、キキ?」
「これ、見て。」
そう言ってリンが指差したのは、ケーキ屋さんのショーウインドウでした。ショーウインドウには、パステルピンクやブルーの可愛いカップケーキがずらりと並べられていました。
――ごくっ
リンは思わす唾を飲み込みました。
“巷で話題のフェアリーケーキ、今なら1個50ルー”
値札には丸い文字でそう書いてありました。
「なになに? 巷で話題のフェアリーケーキ...」
「フェアリーケーキですって!」
リンとキキは顔を見合わせました。
「もしかしたら、もしかして......」
「これって.......」
「私たちのためのケーキ?!」
「キャー」と嬉しい悲鳴を上げて、二人は手を握り合いました。喜びに舞い上がっている二人には、「1個50ルー」という文字は目に入りませんでした。
「ねえ、見て!あそこに私たち用の椅子とテーブルが用意されているわ!」
よく見るとショーウインドウの左端に、人形用の小さなテーブルと椅子が飾られていました。テーブルの上にはご丁寧に小さなティーカップとポットまで並べられているではありませんか。
このお店の名は「フェアリーテイル」。スイーツの他にもちょっとしたおしゃれ小物を売っているお店でした。色とりどりの菓子やリボン、風船で溢れた店内は、まるでおとぎの国のようでした。お店の横にはカフェも併設されており、ケーキを食べることもできます。
しかし、お腹が減って今にも死にそうな二人にとって、店内の装飾などどうでもよいことでした。
「私たちにここでお茶を飲みながらケーキを食べてくださいっていうことかしら?」
キキの目はケーキに釘づけです。
「そうみたい。」
「すごいわ、夢みたい。」
「ほんとね。夢でも見ているんじゃないかしら。」
「人間がこんなに親切にしてくれるなんて、なんだか気味が悪いわね。」
「そうよね、気をつけないと...」
そうは言ったものの、二人はショーウインドウの前から離れることができませんでした。風に流されるままに荒れ野を彷徨い続けること一週間。その間、鳥に狙われたり、キツネに襲われたり、散々な目に遭ってきました。安全な場所を探して、次から次へと場所を変えていたため、ゆっくり寝ることも、食べ物を探すこともできませんでした。自分たちの家があった頃は、二人ともちゃんとベッドで寝ていましたが、妖精王国が滅びてからは岩の隙間や木の上で眠るようになりましたが、どこで寝ていても常に動物や鳥や虫に襲われる危険があり、安心して眠ることはできませんでした。昨日だって、急に雨が降ってきて――
リンとキキは昨日の出来事を思い出しました。
昨日、追われ追われてこの町のはずれに到着した二人は、急に振り出した雨のせいで、急いで今夜のねぐらを探さなくてはならなくなりました。人間には想像がつかないかもしれませんが、体の小さいリンとキキにとって雨は大変、恐ろしいものなのです。強い雨になると、雨粒の大きさがリンとキキの握り拳ほどになります。それが大量の空から降ってくるのです。まとも当たるとかなり危険です。打ち所が悪ければ、死んでしまうことだってあります。
春先の雨は典型的な小糠雨で、二人の体を痛めつけるほど大きくはありませんでしたが、それでも徐々に体力が奪われていきます。リンとキキは雨を避けるために、近くにあったキャベツ畑に飛び込みました。一番手前のキャベツの下に潜り込むと、二人はほっと息をつきました。ポロン、ポロン。二人はキャベツが優しい音を立てて雨を弾いてくれるのを聞くとはなしに聞いていました。そのときです。
「そこで休まれちゃあ、困るな。」
二人は頭上から降ってきた濁声にギョッとしました。
二人が見上げると、キャベツの葉の陰から大きな青虫が二人を見下ろしていました。
「ここは俺の家なんだ。出て行ってもらおうか。」
「お願いです。雨が止むまででいいので、ここに居させてもらえませんか?」
二人は青虫を怒らせないように、控え目にお願いしました。皆さんはご存知ないかもしれませんが、自然界では青虫は怒りっぽいことで有名なのです。
「駄目だね。さっさと出て行ってくれ。」
「そんなあ......」
二人はあまりにも無慈悲な青虫の仕打ちに返す言葉もなくキャベツの下から這い出ました。疲れ切った二人には、もう立ち上がる力もほとんど残っていませんでした。二人がその場でぐずぐずしていると、業を煮やした青虫が上から降りてきました。
「さあ、さあ、早く出て行ってくれないか。ここはうちの敷地なんだ。」
青臭い息を吹き掛けられて、二人はやむなくその場から退散しました。その後、二人は片っ端からキャベツを当たってみましたが、青虫が住んでいないキャベツはありませんでした。二人は疲労と空腹から隣にある小麦畑に倒れるように突っ伏しました。しかし、小麦がキャベツのように雨を弾いてくれるわけもなく、濡れそぼった二人は、泥だらけの小麦畑で一夜を過ごしました。
そういう訳で、今、二人の空腹は限界に達していました。身も心もすり減っていました。羽根だってボロボロです。二人は心と体の栄養を強く欲していました。「お菓子には栄養がない」と言う人もいますが、昔からお菓子は心の栄養と言うではありませんか。
昨夜は空腹のあまり、雨でふやけた厚紙を拾って食べている夢を見ました。厚紙は苦いようなしょっぱいようなタバコの吸い殻のような嫌な味がして、無理に飲み込もうとしたら喉につっかえて胸がムカムカしました。
それが一夜明けた今、目の前にあるこの光景はなんなのでしょうか?リンは自分のほっぺたをギュっと抓りました。
ピンク色に光り輝くクリームは、眩し過ぎてクラクラするほどです。それでなくても、妖精というものは、甘い物に目がないのです。どうしてこの誘惑に勝てることができましょうか。
グゥ~
キュルルル~
少し開いた窓の隙間から甘い香りが漂ってきて、二人は泣きたくなりました。引き寄せられるように窓に近づくと、二人は中を見回しました。
「ああ、お腹ペコペコ。なんだか目が回る。」
「あたしも。お腹が減りすぎて死にそう... ...」
幸い店の中には誰もいないようです。気が付くと、二人は店の中にいました。店の中に入った二人は指定席 ―二人が勝手にそう思い込んでいるだけですが― にそっと近づくと恐る恐る腰を下ろしました。
「ふぅ~」
「はぁ~、疲れた...」
深々と椅子に腰を下ろした二人は、同時にため息をつきました。人形の椅子は思ったよりも座り心地が良くて、一度、座ったらなかなか立ち上がれそうにありません。
二人が寛いでいると、ふと、誰かの視線を感じました。二人が顔を上げると、目の前には二人をじっと見詰める女の子の姿がありました。
――ギャッ!
驚いたのなんの!二人は椅子から飛び上がりました。
まだ、三歳ぐらいでしょうか。女の子は二人と目が合うと小さな頭を傾げました。
――このお人形さん、生きているみたい。
女の子はじっと二人を見詰めました。二人もじっと女の子を見詰めました。いつもなら人間に見つかった時点でさっさと逃げ出すのですが、疲れて判断力が鈍っていたのか、はたまた、甘いケーキの匂いに酔ったのか、二人は固まったまま動けませんでした。
「ねえ、パパ。」
女の子は傍らに立つ男の人を見上げると、手を引っ張りました。
「なんだい、リール?」
パパと呼ばれた男の人はしゃがみこむと、女の子を後ろから抱きかかえるようにして一緒にショーウインドウを覗き込みました。
「ああ、キレイだね。どれも美味しそうだ。」
ショーウインドウの隅で固まっているリンとキキは、男性の目には入らなかったようです。
「へぇ~、フェアリーケーキか。可愛いね。リールはどれが食べたいのかな?」
女の子の丸いお腹をポンポンと叩きながら、男性は聞きました。女の子は少し考えた後で、片隅にいるリンとキキを指差しました。
――ひぃ~
二人は悲鳴を噛み殺しました。
「あのね、これ...」
キキたちは身振り手振りで女の子に黙っているようにと必死に伝えました。
「ん?」
女の子に促されて男性がショーウインドウの隅に目をやると、そこには恐怖に固まっているリンとキキの姿がありました。
――ギャ~、助けて~。人間に捕まっちゃう!
「ハハハハ、フェアリーケーキという名前にちなんで、ちゃんと妖精の人形も飾られているのか。凝ってるな。」
男性はチラリと二人を見ましたが、すぐにケーキに視線を戻しました。
「店の名前もフェアリーテイルなんだな。ママが好きそうな店だ。今度はママも一緒に連れて来ようね。」
「うん。」
男性が女の子の顔の覗き込むと、女の子は嬉しそうに頷きました。
「よし、じゃあ、お店の中も見てみようか?家でお留守番している食いしん坊の妖精さんにも何か買って帰らなくちゃな。」
「妖精さん?」
「ママのことだよ。」
「ママは妖精なの?」
「ハハハハ、さあ、どうかな? 帰ったらママに訊いてごらん。」
親子がショーウインドウの前を離れると、リンとキキは詰めていた息をホッと吐き出しました。指定席が用意されているとはいえ、ここでお茶するのはいくらなんでも危険過ぎます。
「帰ろう。」
リンがそう言うと、キキが速攻でうなずきました。
「ねえ、でも、せっかくだから、一つだけ持って帰りましょうよ。」
(それは泥棒です。 ←作者の声)
「そうね、せっかく私たちのために用意してくれたんだから。」
(違います。 ←作者の声)
「そうよね、一つぐらい食べてあげないと悪いわ。」
(やめてください。 ←作者の声)
「どうしたんだい、リール?」
レジで支払いを済ませていた男性は、後ろばかり気にしている女の子の頭を優しくなでました。女の子は妖精たちが気になって仕方がありませんでした。それというのも、二人がとんでもない事をしでかしていたからです。
「ねえ、パパ。」
「なんだい?」
――しぃ~
リンとキキは唇に人差し指を当てました。
「ううん、なんでもない。」
女の子は二人にそっと手を振りましたが、大きなケーキを抱えている二人には、もちろん、手を振り返す余裕はありませんでした。
「可愛らしいお嬢さんですね。」
店主が若い父親に声を掛けました。
「ありがとうございます。」
続けて何かを言おうとした店主は、若い父親の後ろに何か動くものを見つけました。
――あら、何かしら?
ピンク色の物体が飛んでいったような気がします。
――フェアリーがフェアリーケーキを!?あら、やだ、私ったら、年かしら。目の錯覚ね。
店主は一旦、老眼鏡を外してから掛け直しました。すると、そこにはもう何もいませんでした。
――きっと疲れているのね。今日は早く寝ましょう。
店主は無理やり自分を納得させました。
しかし、残念ながら、店主がその夜、早く休むことはありませんでした。なぜなら、売上げが合わなかったからです。
――どうしても50ルー、足りないわ。
店主の頭の中をたくさんの「?」が行き交いましたが、結局、答えは出ませんでした。
翌日、この店のショーウインドウにこんな貼り紙が貼られました。
「フェアリーの入店は、固くお断り致します。」
冗談とも本気ともつかない内容でしたが、数人のご近所さんがその貼り紙に反応を示しました。どうやらリンとキキを見たのは、店主と小さな女の子だけではなかったようです。ケーキが空を飛んでいくのを見たとか、この近くには妖精がいるとか、いないとか。小さな町はしばらくの間、そんな話題でもちきりになりました。




