見知らぬ、青空
処女作です。いや、童貞作です。
気が向いたら話を更新していく感じで、そこそこ続けてはイきたいと思ってます。
自己満足のために書いているのでウケは悪いと思います。
「見慣れない青空」
いや、厳密には青空という言葉が指す事象は基本的に一つしかないはずだ。
空は四角だったり三角だったりすることはない、今見上げている空も例に漏れず平面でゆったりと雲が流れている。
問題は家で寝ていたはずなのに起きると青空を見上げ、木々に囲まれ、草と土の上で寝転んでいることだ。
正直異世界転生なんて考えたくない、台風で飛ばされたくらいなら笑い話にはなると思うのだが。
そんなどうでもいいことを考えられる時点で精神的に安定していることは確実だ、まずは不安要素を消すために情報を集めていくべきだろう。
「草丈は20㎝、葉の形はイネ科に近く根も浅い、特筆すべきところのない雑草ではあるが」
植物の特徴はその地域の環境に依存している場合が多い。
よく見る草ということはここら一体の環境は極端なものではないと思ってよさそうだ。
しかし手首ほどまで土を掘ると若干の湿り気を感じる、3.4日前に降雨があったのかもしれない。
全く知らない土地で雨に濡れるのは非常に危険だ、雨をよけるには恐らく森林の中に入っていくのが手っ取り早い。
危険なことは考えなくてもわかるが今どこにいるのかすらわからない以上、何をしても結果は変わらないだろう。
ガチでめんどくさいこの状況。
ネガティブな考えが頭の中を渦巻いていく、そんな嫌なことばかり考えていると知らぬ間に足は無警戒に森を歩いていた。
視線は足元から周囲へ、一歩ずつ確実にそれでいて周辺の情報を見逃さない。
そもそも山以外にこんなにも木が自生しているのを見たことがない、今のところ顔のついた木もないし
禍々しい植物もない。若干緩みそうになる気持ち引き締めながら周辺を探索していく。
「………これ罠っぽいよなぁ、明らかなカモフラージュと通りやすい道の真ん中」
不自然に草が床に盛られている、よく見れば茶色のツタが木に沿うように枝まで伸びている。
多分この盛られているところを踏んだ対象をツタで吊るし上げるタイプ、よく見れば盛られた草はまだ元気がある、恐らく作られてからそこまで時間は経ってないだろう。
知性のある生命体がどこかにいる可能性は高まったが攻撃性の有無がわからない以上安心はできない。
熟考するのはいいがこんなことが続いていくのかと思うと考えるのも歩くのも嫌になってくる。
かといってフラフラと動けばどんな目にあるかもわからない、丁度いい丸太を見つけて腰を下ろして少し頭を休めることにした。
グッタリと視線を下すと不自然に鋭利な何かが埋まっている、石の類ではない恐らく刃物だろう。
掘り起こしてみると思ったより小さい、刃渡りは7㎝弱、持ち手は握るには小さく指三本程だろうか。
刃の部分は金属のような感じはせず石や鉱石といった雰囲気の原始的な刃物だ。
「緑のアイツだよなぁ……最悪な展開しか思いつかん」
ピンとくるのは緑の小鬼、ゴブリンだ。
原始的な罠にナイフ、子供の手ならしっくりくるサイズのナイフの持ち手。
確定ではないが不安が強まる、いっそのこと姿が見えたほうが対策の練りようがあるだろうに。
一人でため息をついていると聞きなれない、声とも言い難い唸るような声が後方遠くから聞こえてきた