表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追悼  作者: アーエル
3/5

第3話


娘がいない。

いつも前を歩いて、方向音痴な私を導いてくれた娘が……


「おかん、置いてくぞー」

「待ってっ! すぐにいくから!」


そう言いながら、玄関の外で待っていてくれる。

そんな娘が……私の前からいなくなった。


娘がいない生活になれた()()()でいた。

夫を若くして亡くし、生活を支えてくれた両親も亡くなった。

それでも生きてこられたのは、娘の存在があったからだ。


「おかん、おっそいなー」


その声に慌てて顔を上げる。

そこには娘が待っていた。


「…………まっててくれた、の?」

「方向音痴のおかんを置いて先に行けるかよ」


口が悪いのは、お人好しな母親(わたし)を守るためだと分かってる。

でも、私に向けるその声はいつも優しい。

思わず抱きつくと、笑いながら私の背に手を置いて、優しくさすってくれる。

それが嬉しくて、私の涙腺が壊れて涙が止まらない……



「おかんを待っていたのは私だけじゃないよ」


そう言って、私の背を叩きながら顎で後ろを指し示す。

せっかく止まった涙がまた(あふ)れてくる。


「みんな……待っていてくれたの?」


先に逝った家族(みんな)が、笑いながらそこに立っていた。


「ほら、この子たちも一緒」


そう言って、娘が抱いている子の前足を掴んで私の頬を軽く叩く。

我が家で飼ってた猫。

足下に、もう一匹の猫が擦り寄る。


「ほら、そろそろ一緒に行こう」


娘の言葉に、娘の腕の中でおとなしくしていた子がピョンと飛び降りて、私たちを先導していく。

その横に、やはり妹の家で飼われていた子たちが集まっていく。


「にゃあ!」

「ほら、『早く来い』だって」


いつものように、娘が()()する。

その言葉に同意するように、長い『かぎしっぽ』を地面にパチンッパチンッと叩く姿に苦笑する。

娘たちはいつもそうして意思疎通していた。


「長い人生、お疲れさん」

「ズルいわね、若いまんまなんて」


夫の言葉にそう返すと困ったように微笑む。

いつも夫婦喧嘩にならなかった。

だって、あなたはいつもそう笑って、理不尽に怒る私の言葉をすべて受け入れてくれた。

そして最後に言うの、「もう、気はすんだ?」って。


「これからいっぱい言いたいことあるんだからね」

「覚悟してます」


言いたいことはいっぱいある。

でも最初に言わなきゃいけない言葉。

それは


「みんな。待っていてくれてありがとう」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ